社員掲示板
働いたら、なんじゃそりゃ~案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れさまです!
10年ほど前に出向先で見かけた謎ルール。
書類で使用する数字は全て半角を使用すること!でした。正式な覚書や契約書ならなんとなくわかるのですが、エクセルで作った現場の報告書の隅々までそれを求めてきました。
私はそのルールに納得が行かず、協力会社さんからあがってくる報告書。私が直してました。
「全角数字使うとうるさいこと言う担当がいるので、全角使わないでくださいねー。」と、軽く伝えるだけ伝えて、守られなかったらとやかく言わず、しれっと直してました。
未だに疑問の残る、ルールでした。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2022-04-11 17:52
今日の案件
皆さんお疲れ様です。いつもリモートワークのお供に楽しく聴いています!
本日の案件ですが、新卒で入った会社にてボーナス支給時期になると謎の儀式がありました。
ボーナスは現金支給だったのですが、なんと!ボーナス支給額が低い下位数名が招集されて全社員のボーナス金額と封筒に入ってる金額が合っているかチェックするというものでした。
プライバシー的にどうなの?という感じですし、その作業をするためにチェック係は職場を抜けなければならないのでなんとも言えない気まずい空気が漂っていました...
今は転職していますがそんな習慣はありませんし、あれは一体何だったんだ〜という感じです。
脂の乗ったサーモン
女性/32歳/東京都/会社員
2022-04-11 17:52
働いたらなんじゃそりゃ案件
本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。
私が新卒で勤めた職場でのなんじゃそりゃルールは、
会議の時はお菓子を沢山用意しておくように!
です。
新人だった私は、配属された海外営業部で、定期的に来日してくるというドバイからのお客様をお迎えするにあたり、お菓子を沢山買ってくるようにと指示を受けました。それも贈答用ではなく、スーパーで売っている普通のお菓子です。
お土産にしてはカジュアルだな、と思っていると、それはなんと会議中にドバイの皆様が食べる用のお菓子だったのです。袋を次々とあけ、お菓子を食べながら会議が進行。そのうち我が社の部長や課長も一緒に食べ始め、私も薦められてカントリーマアムをかじってみたりしました。ドバイの方々は甘いものが大好きで、特に日本のお菓子は美味しいと気に入って頂いていたようです。
他の国のお客様の時はお菓子の用意は無く、ドバイのお客様だけは、お菓子があると円滑に進むので、とにかく大量のお菓子を用意するというルールがあったようです。
お菓子食べながら会議なんて、今思うと変だけど、甘党の私には最高だったな、と思います。
早起きネコ
女性/40歳/埼玉県/パート
2022-04-11 17:50
案件回答します
初めて回答します!
以前勤めていた大学病院の当科医局でのルールです。(他の科は違うようでしたが)
病棟に行くときは、なるべく音のしないゴム底の運動靴やクロックスを履くように、というフライトルールがありました。
理由は患者さんの気にさわらないよう、なるべくカツカツと言う音のしない靴を履こうね、と言う教授の方針でした。
某失敗しない女医さんはたかーいヒールでカッコよく歩いていましたが、うちではそんな小さな気遣いがあったりしました。
谷折
女性/44歳/栃木県/自営・自由業
2022-04-11 17:48
なんじゃそりゃ案件
お疲れ様です!
今の仕事は、13年目になりますが
謎の車両保険代 2000円毎月 全社員 給料から天引きされています
用途は、会社の車両は自賠責以外の保険に加入してないので 事故したときに修理代を 社員から天引きしたプール金から出していました
事故をしたくてしているわけでもないし、偶発的な故障もあります そして、なによりも会社の車なのに!っという不満を みな持っていました
それも、先月 コンサルから指摘され 今月から廃止となりましたー! よかったー
にゃがのニャガ
男性/38歳/大阪府/会社員
2022-04-11 17:46
本日の案件
私の部署に1人だけ下の名前で呼ばれてる女性の方がいました。周りの人も当たり前のように名前で呼んでいたので私も同じように呼んでいましたが、ある時どうしても気になって理由を聞いてみたら「昔は同じ部署に同じ苗字の人が3人もいてね、部署異動でみんなバラバラになっちゃったんだけど そのまま昔の名残で下の名前で呼ばれてるんだよ」と教えてもらいました。普段下の名前で人を呼ぶことがないので緊張しながら呼んでいましたが、理由が分かりスッキリしました。
青い毛玉
女性/31歳/東京都/会社員
2022-04-11 17:40
今日のあんけん
マンボウさんはまさきさんこんばんは〜!
私は中学校で「なんじゃそりゃ〜」と思ったルールがありました。学校で朝読書というその名の通り朝学校について読書をすると言うものがあるのです。私が好きな図鑑を持ってこようとすると先生が、
「図鑑や漫画は持ってきては行けません。小説などを持ってきてください」
と言ったのです。なぜ小説がよくて図鑑がダメなのでしょうか?理由は言われなかったのですが…持ってきたかったです!(><)
さよよん・すいようび
女性/15歳/東京都/学生
2022-04-11 17:39
初めて
今までロムしてましたが、トーロクしちゃいました!高齢者目前ですが、社員でよろしくお願い申し上げます。
のぶさんマンボウ
男性/--歳/神奈川県/会社役員
2022-04-11 17:37
案件!
本部長、秘書お疲れ様です!
今日の案件ですが、私の職場でのルール……
職場といっても、もう退職した職場ですが今でも不思議だったなーなんだったんだろーと思ってしまう宴会お決まりルールがありました。
節目節目で開催される「お疲れ様会」なる打ち上げのことです。2次会決まってカラオケへ。就職123年目までは断れず強制参加です。そこで何をするか?ドリンクオーダー、選曲はもちろんなのですが。一番大事な仕事は上司が歌い出すと盛り上げなくてはならない!と言うもの(゜ロ゜)
T.M.Revolutionを歌い出すとメニューを手に全1年目がしゃがみ歌っている上司に風を送り続ける。CHAGE and ASKAならコブシを握りYa-Ya-yahーとゆずがかかればタンバリン!宴会がかかればスマホのライトを着けてゆーらゆら(´Д`)
約2時間。一曲も歌うことなく。汗だくになり声を枯らし盛り上げ続けるというものでした。
悲しいことに、世代交代していくはずのこの役目を下が入って来なかった三年間やりつづけました。
トラウマなのか未だにT.M.Revolutionだけはカラオケで歌うことは出来ません(ToT)
お掃除戦隊クリーンジャ!
女性/39歳/千葉県/パート
2022-04-11 17:35