社員掲示板

  • 表示件数

残念

先日某TV番組でみた
白トリュフの塩パンが食べてみたく
新橋まで出向いたのに
もうすでに売り切れてた(T_T)
次は14時から〜
そこまでは待てず、帰宅。
あぁ~、残念>.<

なすもも

女性/53歳/神奈川県/パート
2022-04-19 12:56

本日の案件

お疲れ様です!
本日の案件ですが、あまり関わりたくない人のSNSをついつい観察してしまいます。
もちろんフォローなどはしていませんが、何だか定期的にふと思い出して、観察したくなります(笑)
そしてやっぱり関わりたくないな〜と再確認してSNSを閉じるという作業をしてしまいます。
自分でも何やってんだか、よくわからないのですが観察したくなっちゃうんですよね〜。

とびとび

男性/34歳/埼玉県/会社員
2022-04-19 12:50

本日の案件

皆様お疲れ様です。

私が観察しているのは4月から職場の保育園に入園した1才児のKくんです!
プクプクでちぎりパンみたいな手足が可愛くて見ているだけで癒やされるのですが、私の目を釘付けにするのはその動き!
イタズラが大好きでロッカーの隙間からお友達のお洋服や先生のエプロンを引っ張り出したかと思うと足元を通過したミニカーをヨチヨチと追いかけ、ミニカーがサークルにぶつかると全身の力でサークルを動かし脱走経路を確保し逃走!
目に見えるこの世の物全てが魅力的で大忙しのKくんを観察していると面白くて次は何をしてくれるんだろうとこちらもワクワクしています。

夏だけ早起き

女性/44歳/千葉県/パート
2022-04-19 12:49

スペシャルウィーク2日目案件〜こんな人、観察してます!〜

毎日、私の会社の同僚は、出勤時にスタバのコーヒーをこれ見よがしに持ってくるのですが、その日によって、
ドリンクの入っているボトルの大きさが違うので、なんで同じサイズにしないのかなあと、毎日観察しています。

レインボースター

男性/49歳/群馬県/会社員
2022-04-19 12:49

スペシャルウィーク2日目案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

わたしが観察してしまうのは
鳥に駆け寄るキッズです。

私は羽音が怖くて異様に驚いてしまうので、
公園にいる鳩などになるべく近づかないようにしているのですが、
果敢に鳥の群れに突っ込んで行くキッズを怖くないのすごいなと思い、遠くから観察してしまいます。笑
お家の人にもうやめて〜!と叫ばれながらも笑顔で走るキッズはなんだかカッコいい気もします。

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2022-04-19 12:48

本日の案件

最近観察していることは、お隣さんの駐車場の植木に咲いているチューリップです。
先週は赤いチューリップが開いていましたが、今週は黄色いチューリップが開いています。
子供が産まれる前までは、その辺に咲いている花にんて見向きもしませんでしたが、子供が産まれてからは、散歩中に花を観察する様になりました。
「紫のお花、この花はだんだん薄くなってるね」など特徴を教えていますが、子供はあまり興味を持ってくれません笑
でも、チューリップの花の歌は歌いますよ
ちなみに、そのお隣さんもうちと同い年のお子さん(男の子、2歳)がいて、うちの子はホワイトデー産まれ、その男の子はバレンタインデー産まれです。
すごい偶然ですよね?

スポンジボディー

女性/35歳/東京都/会社員
2022-04-19 12:47

きょう誕生日です

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

本日、誕生日を迎えた隠れヘビーリスナーです。
誕生日が嬉しい歳ではなくなったのですが、秘書の艶やかな声で祝ってもらえたらと投稿しました。よろしくお願いします。

カッコつけの23番

男性/54歳/埼玉県/公務員
2022-04-19 12:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です!

私が観察している人は登山中限定なんですが、いかにも「山登りめっちゃ慣れてます!」という出で立ちの人です。

そういう山のプロたちは流行りのアイテムを使うというより優れた機能の物を使っていることが多い気がします。
なので私にとっては本当に持つべきアイテムは何か、という良いお手本になります。
さらに荷物のまとめ方や登山中の身のこなしが上手だったり…
とにかく勉強になることがとても多いんです。
その技を盗むために、すみからすみまでこっそり観察してます(笑)

牡羊座のメェ

女性/37歳/茨城県/派遣
2022-04-19 12:44

本日の案件

皆様、お疲れ様です。

私は最近、スーパーなどのレジに並ぶ人を観察しています。

コロナ禍以降、店の床にはソーシャルディスタンスのため、レジ待ちの時に立つ位置を示した印のシールが貼られていますが、印の上に立つ人もいれば立たない人もいます。

そんな人たちを見ながら、
印の上に立たない人は、他人が決めたことに従いたくない、縛られたくない人なのだろうか、
逆に印の上に立つ人は、その反対で縛られたい人なのだろうか、それとも縛られたくはないけどソーシャルディスタンスを優先しているのだろうか

など、レジ待ちの人を観察して色々な推測をしています。

赤バーネット

男性/58歳/東京都/自営・自由業
2022-04-19 12:42

案件

お疲れ様です。

僕が観察してる、というよりは目についてしまう人は『太っている人』です。特に男性のお腹が出ている人は気になってしまいます。

どうして、太っている人に僕が注目してしまうのかというと、それは僕が体重95キロを超えるほど、太っていたからなんです。
ただ、3年くらい前からダイエットとして筋トレや食事制限に取り組み、今は72キロまで健康的に減量することができました。
そんなこともあって、太った人を見ると過去の自分を客観的に見ている気分になり、『またあの時代に戻りたくない!』『リバウンドしないようにしよう!』と喝を入れることができるので、ついつい太っている人に目がいってしまうのです。

water@ボドゲーマー

男性/34歳/千葉県/フリーランス
2022-04-19 12:40