社員掲示板

  • 表示件数

今日の案件

本部長、秘書、社員のみなさま、お疲れさまです!

政治について思うことですが、もっと気軽に政治のことを話せる雰囲気になったらいいなと思います。生活に密着している政治なのに自分の意見を言うと敵ができてしまうような気持ちがあり、自分の意見を言うことが怖いです。

違う意見を受け入れるのは難しいですが、自分と違う意見を敵だとみなさず、前に進めるために話し合いができる雰囲気が社会にあったらいいなと思います。

きのこもやし

男性/36歳/茨城県/自営・自由業
2022-05-23 17:37

【政治】簡単に説明してほしい

本部長、秘書お疲れ様です!私はテレビのニュースと小学生新聞で毎日世の中の出来事について把握しているつもりですが、なかなか政治については理解できません。もう少し子どもにもわかりやすいように解説してくれると、子どもの私たちも興味を持てると思います。

ねりきり

女性/12歳/千葉県/学生
2022-05-23 17:37

案件

皆様お疲れ様です。
「女性の活躍」とよく言いますが、だったら自分達が率先してやるべきじゃないかとすごく思うんです。
先日来日していたフィンランドのマリン首相は女性だし36歳と、私とそこまで年齢が変わりません。
ニュージーランドのアーダーン首相も女性だし40歳くらい。
日本は女性首長止まりで首相経験のある女性はゼロ。
韓国だって女性の大統領が過去にいました。
首相経験と言う意味で、日本はいつになったら他の国に追いつくのかなと思う今日この頃です。

あこあこ

女性/36歳/埼玉県/営業うーまん
2022-05-23 17:36

いろんな意見

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様です。
政治や選挙では最終的には多数決で、大多数の考え方や環境(土日休みのような)の人たちの意見が通るのかも知れませんが、少数派は意見を出さないと「ない」ことになってしまうので、気を付けたいですね。
ハッピーマンデーのように土日休みが前提で、「月曜日が休みだといいだろう、出かけやすいだろう」という考え方が大多数向け前提で動いているなぁと思います。
と言ってもハッピーマンデーは「4日」しかないんですけどね。
話は逸れましたが、大多数が満足し、少数派を置き去りにしない政治をしてほしいいですね。

トムちゃん

男性/52歳/東京都/自営業(治療院)
2022-05-23 17:36

案件

本部長。秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

政治家も定年を設けて欲しいと思います。
認識はアップデートされず、悪習ばかりのさばって、若い世代も育ちません。
一般企業になぜ定年という制度があって国を収める政治家にないのか。
政治家は、65歳と言わず、50歳定年で国を回していって欲しいです。

ちょちょ丸

女性/34歳/東京都/技術職
2022-05-23 17:35

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

国会で寝てる議員をなんとかしてほしいわ
今日はどの議員が寝てたとか、どっかにデカデカと出してペナルティを与えてほしい

こずりん

女性/48歳/兵庫県/専業主婦
2022-05-23 17:35

他人事だったけど…

本部長、秘書、お疲れ様です。

政治について思うことですが…

僕は今まで政治のことなどは、他人事のように考えていて、あまり積極的に考えたりしていませんでした。

でも、いざ自分に子供が生まれて、児童手当のこと、給付金のこと、保育園の待機児童のことなどを自分事として目の当たりにして、自分事として考えるようになりました。

18歳から成人になって若い人たちが政治に関われるようになりましたが、政治に無関心な人も多いと思います。
ですが、いつかは自分事として捉える日がくると思うので、そのときは政治と向き合ってほしいです。

僕もこれから勉強していきます!

いろはにトマト

男性/32歳/埼玉県/公務員
2022-05-23 17:35

政治

何もしてないのに68.9%も支持率があるのは本当に不思議

聞くのが得意といいながら、そんなに聞いてくれているかな、行動しているかな?

コロナが収まってきている感じなのは 本当に岸田政権のお陰だろうか

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2022-05-23 17:35

案件

日常の悩み語り場!みたいなのがあったらいいなーと思います。

日常の困ってることについて、みんなでどうしたら改善できるか話して博識な方がアドバイスくれたり、お茶会みたいな場があったら政治がもっと身近になる気がする。

ミルク32

女性/29歳/東京都/パート
2022-05-23 17:34

案件とは関係ないですが…

皆さまお疲れ様です!
毎日拝聴しておりますが久々の投稿です。

就職で一昨日、実家から大阪へ引っ越してきました。
朝から買い出しをして帰ってきて、ベッドでゴロゴロしながら聴いています。
昨日まで手伝いで来てくれていた母も帰り、テレワークのため借りたすこし広めの部屋が寂しいです。
知り合いのいない、この知らない土地で、これから自分が暮らしていけるか不安です。

これからもスカロケ聴きながら、新しい生活を楽しんでいければと思います!

くずきり

女性/27歳/神奈川県/会社員
2022-05-23 17:34