社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です

私はニュースラップジャパンという番組をみて政治に興味を持ちました。
ラッパーや芸人が
話題のニュースをラップしてわかりやすく伝えてくれる番組で
モリカケ問題など政治も取り上げてくれていたためニュースを真剣に見ていない私でも
政治について考える機会が増えました。

残念ながら番組は2019年に終わってしまい
また番組が復活するならば現在の政治についてどんなラップを聞かせてくれるんだろうと考えてしまいます。

なかなか地上波では
若者向けに政治をバラエティーとして伝えるというのは難しいと思うのですが
是非親しみやすい報道もされてほしいなと思います。

ちまき大好き

女性/33歳/東京都/会社員
2022-05-23 18:14

政治について思う事

国民による国会議員の評価制度を導入して欲しいです。
ライブ配信のイイネや投げ銭のように、良い質問や鋭い返答、議員活動などの規定項目を設け国民がポイントを付けて評価する事で活動実態を可視化したり、獲得ポイントによって変動議員報酬制にする事で一般社会では当たり前の競争原理を国会内にも適用して欲しいですね。

政党助成金も、所属議員の獲得ポイントの総計で順位を決めて分配したら良いと思います。

任期の折り返しのタイミングで獲得ポイントの下位10名を自動失職にすれば、残酷ではありますが、もっと国民目線で死に物狂いで議員活動してくれると思います。

国会をもっと国民の感覚に近付けるなら、国会内の制度改革が1番必要だと思います。

ぽんひろカーマン

男性/35歳/東京都/自営・自由業
2022-05-23 18:13

政治家批判

政治や行政って批判しやすい対象になりがちですが、特に政治家を批判するのは天に唾するようなことだと思います。
結局政治家のレベルは選んだ国民のレベルの写し鏡であって、投票した人としなかった人の結果がその人を当選させ続けているので、おかしいと思うならおかしくない人を立てるなり育てることをするのが国民の役割だと思います。

みのごんた

男性/50歳/千葉県/会社員
2022-05-23 18:10

政治について思うこと

選挙の時に「投票証明書をください」と言うと、係の方からもらえます。
その投票証明書をもって行くと¥500オフとかのクーポンになると良いなぁと思います。

びそう

女性/43歳/千葉県/パート
2022-05-23 18:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員のみなさんおつかれさまです。

本日の案件なのですが、選挙でどの党に投票するかよくわからない人は支持政党診断でググるといくつかの質問に答えてその考えに合う政党を導き出してくれるサイトがあります。

試しにやってみて診断された政党に対して調べてみて考えに納得できればそこに投票するのもいいのかなと思います。

1度偏見などを取っ払って考えるにはいいのかなと思います。

じゃらいらそう

男性/50歳/栃木県/会社員
2022-05-23 18:06

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です!
昔から友達などによく言っているのですが、自分が立候補するなら「ライブやイベント会場の女子トイレの個室はめちゃくちゃ作る」「就職や転職や入院時に必要な保証人は極力要らない制度を作るようにする」を公約に掲げたいと熱弁しておりますw
ライブによく行きますが女子トイレの行列は凄まじく、1曲目に間に合わない時もありました。
1度だけ男子トイレに入った事もありますw
女子トイレの個室は本当に死ぬほどたくさん作って欲しいといつも思っています。
そして自分は独身で親も高齢なので、転職や入院時に保証人が必要な場合が今からとても不安なのです。
今の会社に転職した時も2人保証人が必要で、しかも同居家族以外に1人必要だったので大変でした。
親戚付き合いがあったり兄弟がいる人はいいと思いますが、独身で兄弟がいなくて親も高齢という人はこれから増えていくと思います。
子供がいる家庭には優遇される制度は色々あると思いますが、おひとり様が生きていくのに優しい制度を作っていきたいです。
というような内容を熱弁すると独身の友達には大体「1票入れるよ!」等と言われますw

グリ

女性/42歳/群馬県/会社員
2022-05-23 18:06

政治に付いて

みなさんお疲れ様です。
 政治に付いてですか、色々言いたい事あり過ぎてあり過ぎて
最近の某総理の発言も意味不明ですよね!
 さんざん金融に好意的ではない発言をしていた
のにも関わらず「インベスト・イン・キシダ」ってなんなんでしょ??
 どこの国が日本の金融イイネ!押してくれます??

みたらし山

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-05-23 18:05

案件:政治について

本部長、秘書、皆さまお疲れさまです!
投票所について話が出ていましたが、投票所の数は減っているみたいですよ。
さらに、投票終了時間前に事前のお知らせなく早めに閉めたりするところもあったりするみたいで、若者はもちろん、都合がつきにくい人には政治に参加しなくていいよ、と言われている気になってしまいますね。。。

らららぱん

女性/42歳/埼玉県/会社員
2022-05-23 18:04

どこのダレ?

議会中に寝てる人!
どこの党のダレなのか。
どこの選挙区から選出されたのかを表記して欲しいです。
選んでくれた投票者の方々に失礼だし、投票した人の見る目がないと反省してもらいたいです。

すぎちん

男性/55歳/東京都/公務員
2022-05-23 18:04

案件

お疲れさまです。

僕自身は政治とは無縁の仕事をしておりますが、できていて当たり前の仕事、逆に言うとミスがめちゃくちゃ目立つ仕事をしているので、褒められることが少ないです。電車なんかも日本では定時が
当たり前ですもんね。

考えてみれば政治家の方も褒められる機会って少ないのかなと思いました。保育園無償化なんて僕はとっても助かってるんですけどね〜
まあできれば年少さんからではなくて0歳から無償にしてほしいとも思いますが。子どもや出産、子育てにお金がかからない世の中になればいいなあ

まほまほぱぱ

男性/37歳/神奈川県/自営・自由業
2022-05-23 18:01