社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
時代劇でもある饅頭小判!今でもおそらくあるのてましよまうが、自分も欲しい!
ソーラーパネルの補助金しかり、なんだかんだで結局、金持ちしか勝たん状況ですよね。
お金がない家にこそ、補助金を回して欲しいです。

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2022-05-23 17:58

本日の案件

皆さんお疲れ様です。
ミドル世代の我々に世代交代ありです。
今のご時世、値上げラッシュでこのままでいいか!と思います。
消費税も、引き下げにすべき。
確かに政治の重鎮が多いと思います。
もっと、若い世代にも政治に関心を持って頂きたいと思いますね。

あおばとはやて

男性/49歳/東京都/特命肉食部長
2022-05-23 17:58

政治案件

憲法改正に反対です

『戦争をしない 先制攻撃をしない』というのが憲法で定められている事で、日本に敵意があっても手出しをしづらいと思います

9条がなくなれば『戦争をする準備をしている』と難癖をつけられて危険度が増すのではないでしょうか?

軍事費を上げていくより、外交をもっとちゃんとして欲しい

出来る事をしていない感じ。

お金をかけた陸上イージスは設置出来ないし、戦闘機の爆買い、辺野古の地盤は米軍基地として耐えられるのだろうか??

防衛は大切だけど、地震や台風 天災など国民が苦しんでいても手を差し伸べて欲しい

自衛隊に感謝してない人なんていないし、憲法は自衛隊の命も守ってると思ってます

スペトリ

男性/45歳/千葉県/パラサイトシングル
2022-05-23 17:57

政治におもうこと

みなさまお疲れ様です!

政治家の人がニュースになるのが良くない発言やお金の事などあまり良いニュースがないので元々のイメージが悪いです。
選挙の時の活動だけじゃなくて当選したあとにこれを実現しました!ってもっとアピールして欲しいなと思います。
選挙に行ってそおいうプラスに実感出来る事があれば、また選挙にいこうって自然となるんじゃないかなと思います。

ペイペイパンダ

女性/32歳/兵庫県/パート
2022-05-23 17:56

案件

本部長さん秘書さん社員さんスタッフの皆さんお疲れ様です。
政治で気になる事は、自分には子供が居るのでその事で、公立の小学校と中学校の給食費を完全無料にするのはどうですか?
私立に行く方はそれなりにお金を持っていると思うのですが、公立の学校に行く方には格差があったりするので、給食だけでも平等で楽しく皆んなが食べれるようにしてもらいたいです。
たまに給食費を払わない方や払えない子供もいるので、児童手当のあり方も変えれば変わると思います。

クロス屋ノリオ

男性/45歳/東京都/自営・自由業
2022-05-23 17:56

税金に関して

税金は払うのではなく納めるですね。
対価のあるものではなくただ取られてるだけの感覚はありますが、納めて国を豊かにしようというものです。一応。。。

RYU(りゅう)

男性/51歳/東京都/会社員
2022-05-23 17:56

「みんなで議論してみよう案件~政治について思う事~」

本部長!秘書さん!社員の皆様お疲れ様です。

私は最近、仕事の関係で参議院選挙の立候補予定の方とよくお会いしています。端的に言うと、私が働いている会社で、立候補予定の方を応援している形です。

正直、私はかなり政治に疎く、謎の嫌悪感もあった上に、その立候補予定の方が所属する政党が嫌いだったこともあり、後援活動の何から何までやらされてる感しかありませんでした。

活動に参加するのがとにかくつまらなくてめんどくさくしんどかったので何か少しでも面白いこと、興味を持てることがあれば…と思い、選挙のことや立候補者、議員のことを調べるようになりました。

調べれば調べるほど胡散臭く人間が合わねえなこいつはダメだ、と思う人もいれば人間味があり地道な活動をこつこつし続け、自分達に寄り添ってくれてるなと思えるような人もいたりと、とにかく、調べること、知ろうとすることって大事!と身を持って知る良いきっかけにはなりました。

これからどんどん熱を増すであろう選挙活動、正直後援活動をイヤイヤしている人間としては善意の搾取感がとても強いのが実情ですが、まともな人が一人でも多く当選することを願うのみです。。

モモコンドルパサー

女性/31歳/東京都/会社員
2022-05-23 17:55

本日の案件

皆さんお疲れ様です。

私は、「〇〇に政治を持ち込むな」というコメントや批判を見ると悲しくなります。

あるジャーナリストの方も言っていましたが、
「政治を持ち込むな」という発言が既に、政治的な発言だと思います。
普段政治に関わっていない人こそ、政治について思ったことを言うべきだと思います。

以前、カナダの語学学校に通っていた際、
授業中の会話の中でカジュアルに
「あなたは韓国と日本の関係についてどう思う?」「安倍総理を支持している?」と問いかけられ、はじめは驚きましたが、こうした意見を述べられるのが世界では普通なのかなと感じました。

分からないなりでも、自分の意見は言えるよう、日頃から考えておきたいです。

クリームきなこ

女性/38歳/大阪府/お休み中
2022-05-23 17:55

今日の案件

皆様、お疲れ様です。
政治家はなぜ交通費や支出が領収書無しで通るのでしょうか?
我々民間人は領収書マストで、変な物には調査が入ります。
「政治の常識は一般の非常識」と言われますよね。
なぜ、このような風土になったんでしょうか?
本部長が政治家になったら改革お願い致します(笑)

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2022-05-23 17:55

みんなで議論してみよう案件~政治について思う事

おつかれです。
いろいろなタイプの議員さんがいらっしゃいますが、頑張っている方が多いと思います。
議員さんという人の問題でなく、政治やその仕組みが民間(企業)と大きなギャップがあると思います。
先ほど定年の話がありましたが、民間企業が同じようにするのは限界があると思います。給与、賞与に関してもギャップがあると思います。
政治の世界が別世界に見えるのは私だけでしょうか。

タカ10B

男性/52歳/千葉県/会社員
2022-05-23 17:54