社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

苗字ではないのですが、自分の下の名前はかなり珍しいと思います!
読み方が一緒の人はいたとしても漢字まで一緒の人はいないんじゃないかなー。

具志堅さんより珍しいのは自信がありますが、言いたいけど言えないのがもどかしいです笑

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2022-05-31 16:05

名字…

本部長、秘書、沖縄出張お疲れ様です。

本日の案件ですが、高校の同級生にみんなから「コオロギ」と呼ばれている子がいて、3年間同じクラスになることもなく特に絡んだこともなかったので、「きっと虫が好きであだ名で呼ばれているんだろうな〜」くらいにしか思っていなかったのですが…

卒業式の時に一人一人名前を呼ばれる際に「興梠(こおろぎ)」と呼ばれて「はい!」って返事してたから、「え!本名だったの!」とビックリしちゃいました(笑)

なんかめっちゃお金持ちの息子だったそうで、仲良くしておけば良かったなと思った…そんな卒業式でした(笑)

ピカソ

男性/43歳/東京都/自営業マン(独身)
2022-05-31 16:03

名字案件

お疲れ様ですー!
珍しい名字ではないですけど、職場内で珍しい環境が生じてました。

萩野(はぎの)
荻野(おぎの)
萩原(はぎわら)
荻原(おぎわら)

の四名がごく狭い空間に努めてました。
呼び名はそれぞれ聞き分けられるのですが、紙面の書類上の解読となると、老眼や乱視の人はもちろんですが、普通に目の悪くない人でも間違えて話が混乱することもありました。

だお

男性/46歳/埼玉県/高所作業マン
2022-05-31 16:00

案件です!

みなさんはいさい!
変わった苗字大集合案件、僕の知り合いに本部長が聞いたらテンションが上がりそうなめずらしい名字の方がいます、
その名も「まんぽう」です、その方は全く非がないのですが数年前に出会ったとき僕はスカロケを聞いていたので「惜しい!“ぽ”じゃなくて“ぼ”ならマンボウなのに!」と思ってしまいました。

身バレ防止で漢字は説明しませんが見たことない漢字で書く苗字です。全国で10世帯もいないそうです。
ちなみにその漢字で「まんぼう」と読むこともあるそうです、惜しい!あ、いやいやすみません

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2022-05-31 15:58

今日の案件について

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れさまです。

本日の案件、私も苗字を出したとたん、個人を特定されそうな苗字をもつ者です。
仕事の時も、初対面の時は必ず名前から話題が始まるので良いアイスブレイクになるのですが

……判子を作るのがとても面倒くさいのです!(泣)
簡単な認印もオーダーをして作る必要があって時間もかかります。。

掲示板の書き込みを拝見すると、自分よりも珍しい苗字の方が沢山いらっしゃって、みんな同じ思いをしているのかな…と勝手に親近感を持っています。

越冬つばめ

女性/34歳/埼玉県/会社員
2022-05-31 15:57

本日の案件!!

後!!高校の時の先生の名字が、
『下休場』しもやすば さんでした!!

またお客様で、『奥休場』おくやすば さんがいらっしゃいます!!❤(ӦvӦ。)

御手洗 厠子(おてあらい )

女性/38歳/大阪府/自営・自由業
2022-05-31 15:56

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、
うたいみそーちー!

私は変わった苗字で、今まで同じ苗字の方に出会ったことがありません。
そこまで難しい漢字ではないのですが、初対面の方には必ずと言っていい程読み間違いをされます。
“城”が付いているからか、「沖縄の方ですか?」とも言われます。
しかし、残念ながら東北の人です。

人一倍自分の苗字名乗っていること、読み違いを謝られると申し訳なること、いろいろありますが、私は自分の苗字が好きです。

シャーペン2本とコッペパン

女性/44歳/東京都/会社員
2022-05-31 15:55

本日の案件!!

本部長!!秘書!!皆さん!!
こんにちは❤(ӦvӦ。)
お疲れ様です!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

前の職場の店長が
『大坂間』おおさかま さんでした!!
親戚以外で出会った事、まだ無い!、と、言うてはりました!!

御手洗 厠子(おてあらい )

女性/38歳/大阪府/自営・自由業
2022-05-31 15:54

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、今日もお疲れ様です。

親戚に「賀多井(かたい)」という苗字の一家がいますが、全国で約30人ほどだそうです。
しかも、その半分を親戚の一族が占めています。

後輩に、「弓を納めて持つ」と書いて「弓納持(ゆみなもち)」くんがいて、こちらは全国で400人程度しかいないと言っていました。

また、知り合いの会社社長に、枝毛を逆にした「毛枝(けえだ)」さんがおります。
たしか、彼の一族以外にはいない名前だったはずです。
検索すると日本で20人しかいないとか。

義理の妹の旧姓は、出口の反対の「入口(いりぐち)」ですし、僕自身の苗字もありそうでない一文字の苗字なので、珍名さんは珍名さんを引き寄せる何かがあるのかもしれません。

かずぴー

男性/53歳/東京都/自営・自由業
2022-05-31 15:52

変わった苗字案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私の前職の会社には、海外営業部に王(おう)さんという中国の方がいらっしゃいました。

中国では全く珍しくなく、むしろ1番多い苗字らしいのですが、その会社では社内宛のメールでも社外宛と同様に宛名を〇〇様、と書く決まりがあったので、王さんにメールを送る時は「王様」と書いていました。
普段なかなか書くことのない宛名なので、自分がどこかの王朝に仕えているような恭しい気持ちになりながらメールを書いていたことを思い出しました笑

みゃん

女性/29歳/東京都/会社員
2022-05-31 15:51