社員掲示板

  • 表示件数

今まで持った一番重い物案件

本屋さんでバイトしていた時は、毎日返本する本を段ボールにまとめて、閉店してから入り口に置いておくことになっていました。
日によるのですが、だいたい段ボール4〜5箱くらいあるので、本がパンパンに詰まった段ボールを積み上げておくのがとても大変でした〜!!
「ぐわぁ〜!!!」とか言いながら積み上げてました!!
引っ越しも何回か経験しましたが、本が詰まった段ボールが一番重かったです〜!

どさんこマルコ

女性/44歳/北海道/会社員
2022-06-07 17:23

案件

お疲れ様です、

私が持った重いものは『仮設トイレ』です。

お祭りの時など、外でのイベントでよく目にする仮設トイレ。
私の働く工事現場でも使っているのですが、このトイレの位置を10メートルほど動かしたい時がありました。
引きずろうかと思ったら、意外と重くて動かない…。

そのため、持ち上げて下に単管パイプを挟み、コロコロ転がすという作戦にでました。
そのため、仮設トイレを持ち上げたのですが、それがとても重かったのを思い出しました。

仮設トイレを1人で持ち上げようとする女子なんて、私くらいだろうと思います。
いやー、あれは重かったです。

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2022-06-07 17:22

本日の案件。

皆様お疲れ様です!

もう1つ重い経験がありました!

中学生の冬の頃、学校の帰りに地元では有名な5階建てのアパートがありました。そのアパートに友達も住んでいたので、学校終わりに遊びに行こうとなったのですが、友達の家に上がるのに、エレベーターに乗った瞬間、、急に背中に重さを感じました。私は【ヤバい背中痛いし重いし暑いよ!】と友達に言ったのですが、【は?冬に暑いのはヤバいな笑】と友達はただ笑うだけ。

でも遊び初めてから30分位した後にはその重さも自然に無くなっていたので、普通に遊んで実家に帰宅しました。

家に入りただいま!と言うと、料理をしていた母は私を見て、すぐに【あらら、手だけ連れて帰って来たんやね。まぁ自然に取れるよ】と肩に何か粉を振りかけながら言いました。

母は小さい時から生きていない人物が見える人だった為凄く落ち着いていました。(街中で普通の人のように話しかけられるらしいです。)

今でもまだある、あのアパート。ある意味重い出来事でした。

コバスちゃんローブ

男性/41歳/東京都/自営・自由業
2022-06-07 17:21

今まで持った一番重いもの

(Twitterネーム・HERO)

忘れてはいけないものがありました。

我が子を抱いたときは、いろんな重みを感じました。

たろたろ

男性/54歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 17:20

案件(追記)

お疲れ様です。
朝勢いで書き込みをさせていただいたので、具体的な重さを書いていなかったのですが、1番重くて10kgちょっとでした。
通学で米一個分とか聞いたことない…!笑

あじの開き

女性/23歳/東京都/学生
2022-06-07 17:19

本日の案件

お疲れ様です!
私が持った1番重かったものは、患者さんです。

私が介護士としてデイサービスで働いていたときのこと。
車椅子からベットやトイレに、その逆もありますが、患者さんを移動させる時に、患者さんの両脇から背中に手を回ししっかりホールドし、自分に寄りかかるような形で立ち上がら移動させる方法を「トランス」というのですが、当時まだ20代で体の線も細かった私が担当した女性の患者さんは、80キロオーバー。

足腰も弱って車椅子だったその女性の移動は、いつもは2人体制でお手伝いするのですが、ある時トイレに座っていただいているとき、その方がなぜか急にお一人で車椅子に戻ろうとされたのです!
私は慌てて「ちょっと待ってください!」と支え、外で待機していたスタッフを大きな声で呼び込みました。

少しの間でしたが、すでに力が抜けてしまった80キロの女性を1人で抱えることになったあのときは、火事場のバカ力が出たなぁと今も思います。

みなちゅん子育て中

女性/40歳/埼玉県/専業主婦
2022-06-07 17:18

案件

本部長秘書リスナー社員の皆さまお疲れ様です!
私の持ったもので一番重いものは、パパとママをおんぶしたことです!笑
皆さんは親をおんぶしたことありますか?

のすけで〜す❗️

女性/12歳/千葉県/学生
2022-06-07 17:18

本日の案件

こんにちは。

これオモっ!てなったのは、
町内会のイベント準備で運んだ
餅つきの臼です。大きくてずっしり。

本来はナナメにして転がして運ぶようですが、
当日のイベントはステージの上だったので、階段を上がって運ばなければなりませんでした。
じゃんけんに負けた私含めた3人が持ち上げて運びました。
「お…重い!」
「そっち本当に持ってる?」
「持ってるよー、下に手まわせる?」
などなど、取手がないので持ちにくく、結局、全重量が誰か一人にかかる、そんな感じで運んだ気がします。(笑)

ここ2年間はコロナのため町内会のイベントが行えなかったので、餅つきはやっていませんでしたが、今年はやるかとうか。

これを書き込んでいる最中、クールポコさんは普段、どうやって運んでるのかなあ、とふとおもいました。

日曜日は、れれれ

男性/55歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-07 17:17

長野県

ノーマスク宣言か…

ノーマック宣言って聞こえたわ

長野県は健康に真剣な県民だし

ついさっきまでビッグマックの話だったし

(^_^)

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2022-06-07 17:16

案件

お疲れ様です。案件の大きな荷物は、引越しの時に夫と運んだ洗濯機です。あまり持ち上げれない代わりに夫が持ち上げてすごく頼もしかったです。

ちくわ天

女性/--歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 17:15