社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件。

皆様お疲れ様です!

実際に重くは無いのですが、重かったのは、子供たちのまだ首がすわらない時です。

首がすわらない時期は簡単に首がガクンとなるので、本当に気を付けて抱っこしていました。

赤ちゃんは3.4キロしか無くても、命の重さは本当に重く感じました。

今は中学生になった息子は体重が72キロで、ガッチリ体型になり、普通に重くなりましたが、、笑

コバスちゃんローブ

男性/41歳/東京都/自営・自由業
2022-06-07 17:06

大荷物!案件につきまして

皆さま、こんにちは。

ゴルフバッグを担いでのプレーはしんどいですよ。

高校生の頃にゴルフ部に所属していました。
と言っても御坊ちゃま高校ではございませぬ。
顧問の先生が自分で練習する為に立ち上げた部活でした。

学生ゴルフは自分でバッグを担いでプレーするのがルールでした。
競技用の軽いバッグがあるのですが、私が使っていた父のお下がりのゴルフバッグは普通の重たいやつでした。

下手っぴだった私はバッグを担いで林の中や草むらに分け入り坂を登り降りし、ゴルフどころではありません。
ただ重たいバッグを担いで悪路を進むレンジャーか登山家のような…

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-06-07 17:04

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!

私が持った重いもの、それはお客様のお荷物です。
私は客室乗務員をしているのですが、時々、信じられないくらい重いキャリーケースを持ちこまれる方がいらっしゃいます。
特に国際線に多いのですが、そういった荷物を上の物入れに入れる時は重量上げのような気合を入れて持ち上げています。
その姿が男前すぎて、外国人のお客様からは「Oh! Power girl!!」と言われたことも…(笑)

そういう時にスッとお手伝いして下さる人もいるので、これからも人の優しさを感じつつ怪我をしない程度に持ち上げ続けたいと思います〜!

濡れひよこ

女性/27歳/東京都/会社員
2022-06-07 17:03

重い物?

リスナー社員の皆様、やしろ本部長、浜崎秘書、お疲れ様です。
重い物?と考えましたが、思い付きません。
ワインボトルを4本入れたスーツケースかな?ビール500ml1カートンかな?と考えましたが、皆様の投稿を見ていると、全く規模が違いますね。
あわよくば「彼女の人生」なんて言ってみたかったのですけど…トホホ、彼女いません❗️
今日も楽しみにしています。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2022-06-07 17:01

案件です!

みなさんお疲れ様です。
大荷物案件、そういえば本部長と秘書でスタジオにある重いもの持ってくる対決してましたね。

さて、僕の知り合いは昔左官をしていて『モルタルが入った25kgある袋』を運ぶのが重かったと言っていた話を思い出しました。
80袋くらい現場に運ばれてきて、それを7〜8人で運ぶそうです。しかも作業するところが10階だったりするとまずそこまで階段で運ぶそうです。

複数人とはいえ合計約2トンを運ぶ作業は恐ろしく大変だった。と知り合いは熱弁していました。
ちなみにその知り合いは女性でした、その話を聞いて何か重いものを持つときのフォームがよかったのはその経験からか、と納得しました。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2022-06-07 17:00

案件

皆様お疲れ様です!

本日の案件ですが、いま職場まで電動自転車で出勤をしているんですが、毎朝子ども二人を乗せての出勤が重くて大変です。

まず、電動自転車自体がおよそ35kgあります。この電動自転車が重いのなんの!そこに体重12kgの2歳児が乗りまして、8.5kgの0歳児をおんぶします。そこにさらに二人分の保育園の大量の荷物、私の仕事に必要な物、を乗せます。
合計して60kgないくらいでしょうか。
それを毎朝10分ほど、ひたすらに自転車を漕いでいます。途中長ーい坂もあったりで出勤前にクタクタです。

仕事が終わり帰宅するときには、2歳の息子が自転車に乗っている間に寝てしまうことがあります。そんなときは、自宅に到着するなり寝ている息子を抱きかかえながら、0歳児をおんぶしつつ、保育園の荷物や自分の荷物を抱えてマンションの3階まで上がります。
仕事でクタクタなところに、トドメです笑。

毎日、帰りの自転車に乗っている時に、息子にずっと話しかけたりして寝かせないようにしつつ、寝るなよ寝るなよ、と祈りながら漕いでいます。

西陽が強い家在住

女性/42歳/大阪府/看護師
2022-06-07 16:56

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

これまでで一番重いなーと思うものは職場のシャッターです。
建物自体が老朽化していてシャッターのすべりが悪いので持ち上げる時にめちゃくちゃ重いのです。
泊まり勤務明けでスタミナが足りない時には持ち上げられないんじゃないかという事もありました…

その為という訳じゃないですが筋トレをやり始め、それからは苦戦する事は減りました!
でも、誰でも開けられるように電動シャッターにして欲しいなー

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2022-06-07 16:56

二度とやらない…

皆さまお疲れ様です!

今まで持った一番重いものは、濡れたカーペットです。

冬用のカーペットをしまう際に、クリーニングに出したら高くつくし、お風呂で足で踏んで洗えばいいんじゃない?なんて安易な発想をしたのがバカでした…

水を吸ったカーペットの重いこと重いこと!!
踏んでも踏んでも水は絞りきれず、全身びしょ濡れになりながらなんとか洗濯機へ。脱水すると洗濯機から聞いたことのない音が…なんとか脱水を終えてお風呂場に干し、カーペットを洗ったんだか自分を洗ったんだかわからない惨状にヘトヘトに。。高くてもカーペットはクリーニング。いい勉強になりました。とほほ。

わかしゃもママ

女性/38歳/千葉県/専業主婦
2022-06-07 16:53

重いもの

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。

私の今までで持った重いものは、エレベーターなしのマンション3Fに自力で運んだ冷蔵庫と洗濯機です。

以前、メッセージを採用していただきましたが、その日に突然思い立って引っ越しをすることにしたので、急いで手配した配送の業者さんと二人で洗濯機や冷蔵庫を抱えて、階段をひたすらのぼりました。

しかも、1Fから2Fにあがる階段が非常に長かったのですが、途中でおろすことも出来ず、二人で『もう少し!!あと7段!!あと6段!!気合!!』と励ましあって運びました。

設置完了後、二人で歓喜のハイタッチ。

その後、筋肉痛になったことは言うまでもありません。

モモンガ

女性/42歳/千葉県/保育園マネージャー
2022-06-07 16:53

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。

自分が今まで持った一番重い物▪▪▪それは 命 です。

結婚し夫婦生活を送ることで相手の生活を支えることに 幸せ という重さを実感したのち
子供が生まれ、その子が成人するまで親として養っていかなくてはならない使命。
子供が生まれた瞬間から、その子供の命を持ちました。

小4の息子は今年の8月で10歳。成人するどころか自分が死ぬまでその子を支えようと思います。

親バカですかね?

りゅうじんの父ちゃん

男性/54歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 16:51