社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、皆さま、お疲れ様です。

本日の案件、
私の大荷物は社会人から書き始めた日記です。

日記はその日の楽しかった出来事、周りの人から言われてうれしかった言葉などを書いていました。
しかし本当は半分以上は人から言われて嫌だったり傷ついた出来事、
仕事が上手くいかなかったときの愚痴、
自分の将来への不安など他人には言えないことをつらつらと書いていました。

約10年分くらいの日記…重量はそこまでないですが、重量以外の別の重みがあると思います。

今はSNSで簡単に愚痴も書ける時代ですが、
誰も傷つけずに自分の気持ちを吐き出すには、紙に書く方がいいですよね…?

紫陽花 '20

女性/37歳/東京都/会社員
2022-06-07 14:00

本日の案件 重いもの

本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
僕は20代前半の時に一度だけ派遣で引越しのバイトをしました。

そこで出会った重たいもの。
床をフローリングにするためのカーペットご存知ですか?
10畳ほどの面積のあるものでしたので、厚さとしては5mmもない薄いものなのに丸めて一本の丸太のようにするとセメントの塊のような重さ
長さもあるので一人で持つのはかなりバランスが取りにくい。
派遣は僕だけで他のスタッフは本職の引越し屋さん。大型家電をテキパキ一人で運んでいくような人の中で、カーペットに手伝ってと頼みにくい状況で15mほどのマンションの廊下を何度も立ち止まっては進みした。エレベーターに入らないから階段で行こうとしてる僕に見兼ねて最後には他のスタッフさんが手伝ってくれたのでなんとか積み込めました。
それ以来、僕には引越しの仕事は無理だと自覚して行ってません。自分の引越しも業者を使うようにしてます。

えくぷり

男性/39歳/東京都/自営・自由業
2022-06-07 13:57

案件

重いもので言うと、学生の頃の毎日の荷物は重かったな〜と思います。

中学生の頃は毎日教科書を持って帰って、高校生の頃はそれに加えて図書館の本やら専攻の道具も増えて、
今だったら1日で肩がやられると思います…(iPad一つ増えただけで帰り道がとてもしんどいです。)

小学生も自分の体重と同じくらいのランドセルを背負っているとどこかで聞いたことがある気もするし、身体にはあまり良くないですよね〜肩マッチョになれるなら良かったですが

ミルク32

女性/29歳/東京都/パート
2022-06-07 13:46

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

今まで持った中で一番重いもの?
何だろう?と考えましたが、現状で思い付くものが
「白無垢と文金高島田」です。

神前式で白無垢を選んだ私、人生で初めて「文金高島田」というカツラをつけました。
これがまぁまぁ重く、簡単に取れないようになっているのはわかっているものの、初めてで不慣れな私は
白無垢の重さと文金高島田の重さで、ロボットのような歩き方になっていたと思います(笑)。

総重量がどのくらいかはわかりませんが、私的に一番重いものは、白無垢と文金高島田です。



追伸;職業柄、「重い人」を持ち上げることがあります。中には100kg超えの患者さんも……。


早くしなさい!が口癖

女性/52歳/千葉県/看護師
2022-06-07 13:40

大荷物!案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私が持ったことのある最大の荷物は3人掛けのソファです。

昨年引っ越しをし、そのタイミングでソファを買いました。
ネットで気に入る物が見つかり、サイズもバッチリだったのですか、届いてみたらとっても大きな段ボールに入っているし、めちゃくちゃ重い!!
しかも家の作りが、内階段で幅はギリギリだし泣きそうになりながら押し上げる形で運びました。

次の日は全身筋肉痛だし、宅配業者さんや引っ越し業者の方ってすごいなぁと改めて感じました。

ティッシュの上のいちご

女性/29歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 13:39

お米を担ぐ女

本部長、秘書、皆様お疲れ様です。

本日の案件、
私が持った一番重いものは、10kgのお米です。

上京したての時、
徒歩5分のところにスーパーがあったのですが、安さだけを求めて徒歩30分先のスーパーに買い物に行っていました。

ある日、「あ、お米なくなりそうだ」と思いたって買い物へ。
何回も運ぶの面倒くさいしと思い、10kgのお米と食材を購入。購入してから後悔しました。
「重すぎる!!!」

汗だくになりながら、休憩を挟みながら、ヨタヨタと運び、なんとかお米を担いで帰宅しました。

まいのすけころころ丸

女性/30歳/東京都/会社員
2022-06-07 13:38

案件

数年前、オフィス家具の納品、搬入の仕事をしていました

机の天板やロッカーも重いんですが、一番重かったのは「金庫」ですね
金庫と言っても大きなサイズではなく、60センチ四方くらいの小さな物でしたが、大人二人で持つのがやっとだったので、おそらく100キロくらいはあったはずです

しかも運んだトラックにはリフトが付いてなかったので、二人でなんとか手持ちで台車に降ろしました
しかし台車はボロい木の台車だったため少々不安…(^_^;)
少しミシミシと音がしてました

納品中も金庫が重すぎて、少しの段差でも台車を持ち上げないと上がれないため、なかなか大変でしたが、なんとか4階の納品先まで持っていった記憶があります
((+_+))

海のアツシ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-06-07 13:34

本日の案件

お疲れ様です。
本日の案件ですが
わたしの重かった思い出は
2歳半の甥っ子です!!
動物園に一緒にいき、歩けるのに抱っこ抱っことせがまれ丸一日。
最終的には甥っ子にバレないように後ろからついていく作戦にでました。
懐いてくれるのはとても嬉しいですが、世の中のお母さんお父さんは
大変だなと実感した1日でした!

金時にんじん。

女性/34歳/東京都/会社員
2022-06-07 13:31

重い物案件

皆様お疲れ様です。

重い物を考えるだけで持った気になり疲れてしまいそうです。
お米10キロが限界かな笑。

だいずみーと

女性/52歳/東京都/パート
2022-06-07 13:26

本日の案件

久しぶりに投稿します。
過去一、重かった荷物はパソコンモニターです。
3年前、在宅勤務が始まった頃は、ノートパソコンひとつで仕事をしていました。
しかし、在宅勤務がまだまだ続きそうな状況となり、モニターがあった方がいいと思い、会社で使っていたものを家に持っていくことにしました。
そんなに重くないだろう、と考えていましたが、これが間違いの始まりでした。
まず、結構重い。持ち帰ることを加味して、会社が貸してくれたモニターは割と古い型で、自分の想像を超えた重量でした。
また、緩衝材をぐるぐる巻いて袋に入れましたが、液晶部分を傷つけないように注意しながらだと、気も重く…。
何とか持ち帰り、現在も使っていますが、今度、会社へ返す時は絶対に郵送しようと思います。

オペラ座のビーバー

女性/28歳/東京都/会社員
2022-06-07 13:21