社員掲示板

  • 表示件数

人生で一番重かった物

こんにちは。
家電量販店パート勤務です。

人生で一番重かった物とは
体積が小さい割にはめちゃ重かった
段ボール入り乾電池です。

単3乾電池20本パックが50個入った、
縦10センチ×横20センチ×高さ10センチほどの小さな段ボール箱を3つ重ねて

ひょいっと持とうとしたら
予想外の重さで
腰が抜けそうになりました。

昔、トムとジェリーで見たような
重さで地面にめり込んで
地球の裏側まで行ってしまうような
衝撃でした。

乾電池は身近な物ですが
決して舐めてはいけないと思い知り
大量に入荷した時には
どんなに小さな箱でも
1つずつ持つようにしています。

ぷっぷくぷくまめ

女性/60歳/神奈川県/パート
2022-06-07 18:32

本日の案件!重い!

本部長秘書リスナー社員のみなさん
お疲れ様です

私は高校生の頃、軽音楽部に所属していました。アニメのようですが、軽音部の部室は屋上でした!
しかし...練習成果を見せる場、年に一回の文化祭は、体育館の地下の武道館でライブコンサートを行うことになっており、階にして5階分、ドラムセットやアンプを運びました...。特に重かったのは先輩の代からずっと受け継がれている、ドラムのシンバルやマイクの鉄のスタンドを入れた「棺桶」と呼ばれる魔物...これは忘れたい記憶です。
皆さんのメールを聴いていて思い出しました...。

さくらうお

男性/25歳/茨城県/会社員
2022-06-07 18:31

本日の案件

皆様お疲れ様です。

12歳の自分がタイムスリップして書き込むとしたら、防具ですかね。

中学では剣道部に入部しました。
当時140cm台にも関わらず、大会のたびに重たい防具を背負って会場に向かっていたなんて、本当に大変だったな〜

ぽんかな

女性/32歳/東京都/会社員
2022-06-07 18:29

本日の案件

本部長秘書 おかえりなさい
私の持った重いもの それは 主人が趣味で購入したパチスロ台
これは まじで重かった 二階に住んでいて 主人と二人で 引き取り手のないその台を車へと運び
市のごみ捨て場に捨てに行きました。落としたら 床に穴が開く程 びっくりするくらい重かったです
もうこの手の物は 買わないでと約束をしました

ちくちく

女性/53歳/神奈川県/パート
2022-06-07 18:28

案件ですが

お疲れさまです
いろんな意味で重いもの
看護師の免許証でしょうか
国家試験に受かり、これから人の命を預かる職業をするんだと思い、とても重く尊く感じました

温泉ペンギン

女性/62歳/東京都/会社員
2022-06-07 18:27

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、僕が今までで持った1番重たいものはちょうど1年前に持った息子だと思います。
コロナの影響で出産に立ち会いどころか、入院中の面会も出来ませんでした。そこで退院してから初めて息子を抱きあげました。重さとしては3.5キロ程度なので軽いはずなのに、これからこの子を守って育てていくという事を考えると、本当に重たく感じました。
そんな息子もスクスク育ち、無事1歳になりました。今は日に日に物質的な重さを感じることが出来てとても幸せです。

テンパーマン

男性/35歳/大阪府/会社員
2022-06-07 18:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!今まで一番重かった物…それは様式の便器です。昔、子供が誤って洗濯バサミを流してしまい、それが詰まっちゃったんです。年末だったため業者さんも休みに入っていて…母子家庭で男手も無く自力で頑張りました!本部長…陶器の洋式便器って…ほんっっとに本当に信じられないくらい重かったです(涙)

もも猫

女性/60歳/埼玉県/アルバイト
2022-06-07 18:24

大荷物案件

皆さまお疲れさまです。
最近、久しぶりに妻をお姫様抱っこしたんですが、こちらの足腰が弱ったせいか、あちらが少し大きくなられたせいか、めちゃめちゃ重たく感じました。
昔は軽々いけたんですけど・・
こんなこと書いて妻に聴かれたらどうしよう・・

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2022-06-07 18:24

一番重たかった案件

みなさま、お疲れさまです。

今日の案件を聞いたときに思い出しました。
妊娠中に冷蔵庫持ったなーと。
一人暮らしのお家から旦那の家に引っ越すとき、何かで喧嘩になり、バカ力が発揮され、一人で冷蔵庫を運びました。
お腹の子にはなんの影響もなく、無事に出産し、今では16歳になりました~

ささのささ

女性/42歳/東京都/会社員
2022-06-07 18:23

今まで持った1番重いもの

皆さま、お疲れさまです。
かつては自分も持っていたランドセルや学生カバンですが、今のこどものカバンが尋常でなく重くてビックリです。
小学校は「置き勉」といって1部の教科書は学校に置きっぱなしOKでしたが、それでもやたら重く、ひっくり返らないか心配な日もあったほど。
中学生になってリュックスタイルに変わり、ノートの代わりにノートパソコンも使っているにも関わらず相変わらず重たくて、さっき計ってみたら6kgありました。それでも、今日は軽い方だと。
6kg超えの荷物を背負って片道20分強を歩いて登下校する毎日。学生さんたちは登下校がちょっとしたトレーニングになってるんだなと感じました。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2022-06-07 18:23