社員掲示板
[案件]あれは重かった
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です
1番重かったかどうかどうかは、さておき
横断歩道を渡っていると
目の前のお年寄りが倒れました
よく見るとご年配の男性が
不安定なシルバーカーに同年輩の女性を乗せて
押していたのが、バランスを崩して倒れたご様子
信号はチカチカが始まっていましたが
まだ横断歩道は中間地点
男性にシルバーカーを持ってくださいと渡し
ぐったりしているふくよかな女性を
半ば引きずり加減ではありましたが抱えて
反対側まで走り切り横断歩道を渡った途端
あまりの重さに、倒れ込みました
全くどこにも力が入っていないおばあちゃま
ぷよぷよなのにホントに重かったです
ポーメリ
女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-06-07 18:22
重い物案件
皆様お疲れ様です!
私が今までに持った一番重いものは、クーラーの室外機です。中学生の頃、夏休みによく電器屋だった父の仕事を手伝ってました。
父は容赦なくうら若き乙女の私(身長146cm)に室外機の片方を持たせ、アパートの4階まで階段で往復させてくれやがりました。
重いし怖かったですが、それよりも父の仕事を手伝う楽しさが上回っていたので、その時はなんとも思ってなかったのですが、今考えてみると、うちの父、私を何だと思ってたんだろうか。
そんな父も亡くなって随分たちます。夏の暑い季節、エアコンを設置する電器屋のみなさん、怪我や熱中症に気を付けて頑張ってください!
ちなみに吹奏楽部でしたが、一番重いと思った楽器は多分マリンバです。
たけいまふゆ
女性/52歳/埼玉県/アルバイト
2022-06-07 18:21
今日は書くネタがないと思ったけど
書きます。
本部長、やかましいわ(笑)
ロワジールホテルでなにが起こるんですか!
ロワジールホテルに謝ってください(笑)
KEN−KEN
男性/47歳/沖縄県/無職
2022-06-07 18:19
ビックマック事件やな
ビックマック事件発生!キモイかどうかは女子目線だとキモイだろうな。本部長も秘書もお互い異性として見てない関係だからなんとも思ってないのでしょうね。
BlueDog
男性/66歳/東京都/自営・自由業
2022-06-07 18:18
すばる登場!!
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、おつかれさまです!
なんと、すばるくん登場がすぐ現実になるとは!
わーいわーい!!
勇気を出して、ここでメッセージして良かったつ!しかもそれを聴いててくれてたとはー!
楽しみにしてますっ!仕事頑張る!
秘書もおめでとうです〜
ぶーすか
女性/59歳/東京都/派遣
2022-06-07 18:14
今まで、一番重かった案件
本部長、秘書さん、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
東京で、新聞奨学生として住み込みしていた時、
ちょうど3年に一度のお祭り年にあたり、
所長から、記念にお神輿を担いでいいと言われて
担ぐことになりました。
これが、今までの人生で一番重かった。
絶対に落としてはいけないし、
しかも上下させて、回るし、
まわりからの声援と、
「セイヤ、セイヤ」という掛け声で
どうにか乗り切りました。
はっぴを脱いだあと、肩には大きな
青あざができていました。
しかし下町の人間ではないのに担がせて
くれた所長には感謝と、今にまで残る
記憶はありがたいなと思っています。
びっぐ⊿
男性/58歳/愛知県/会社員
2022-06-07 18:14
1番重いモノ
お疲れさまです!
今まで持った1番重いモノは
実家に残してあった
学習机 2つです。
親の介護のため、引っ越しすることになった
実家の2階に、私達姉妹が残してあった学習机がありました。
高齢者世帯の為、その処分は市のサービスを利用出来る事になったのですが、
不用品は玄関先からの引き取り。
部屋から、それを外に出さなければなりませんでした。
引き取りの日にちも指定されていた為に、
私達2人で下ろすことに。。。
昔の家具なので材質も頑丈!
階段を滑らせながら少しずつ下ろすのですが
上と下で引き合いながらの作業は、想像を絶する
重さでした。
もう2度とやりたくないです!
ききっち。
女性/62歳/千葉県/専業主婦
2022-06-07 18:14
一番重たかった物は
学生時代に、軽自動車ですが、パンクでスペアタイヤに交換する際ジャッキが搭載されていなかった為、自力で持ち上げていうる間、友人に交換をしてもらった事を思い出しました。
jun様
男性/56歳/埼玉県/会社経営
2022-06-07 18:13
1番重かったのはドラムのハード一式収めた箱!
1番重かった案件
先ほどもありました高校時代のブラバン案件、ティンパニが出ましたが、ワタシはドラムでした。
シンバルスタンド、イス、タムタムスタンドにシンバルホルダーを追加したもの、等々、タイコやシンバルを支える鉄製の柱の類い、これらを「ハードウェア」と呼びますが、ドラムセット一式分のハードウェアを詰め込んで運ぶファイバー製の箱が、とにかく重かったです!。
さすがにキャスター付きですが、中身がビッシリ入ると40kg程度の重さになります。これは高さが低い、長めの箱にキャスターが付いている形で、蓋は幅広の分厚いベルトで締める方式。これは女子では押しても引いてもまず動きません。
男子2人がかりで、1人は推す方、他方は引く方で、ようやく「うんしょ。」と引きずって動かしました。両サイドに頑丈な持ち手があって、階段では持ち上げて運ぶのですが、これはもう、必死です。数段ごとに一旦降ろして、何回かに分けて運ぶ要領です。タイヘンでした。
ドラムのハードウェア一式を収めたファイバー製の箱。これがこれまでで1番重かった荷物です。
のんびりタック
男性/64歳/東京都/スカロケスポーツサイクリング部
2022-06-07 18:12
今までに持った一番重いもの
今までに持ったもので一番重かったものはユニットバスの浴槽です。
大学生の頃、派遣バイトで賃貸マンションの建設現場に行ったのですが
その時にユニットバスの搬入を経験しました。
浴槽を前後二人一組で持ち上げて階段の足場を何度も往復したのですが、
たった半日で腕が上がらず、指に力が入らなくなるほどでした。
その時の現場責任者は作業の区切りのたびに「よっしゃ!」と言っていて
景気の良い口癖だなあと今でも思い出してしまいます。
tetsu920
男性/39歳/神奈川県/会社役員
2022-06-07 18:10