社員掲示板
本日の重い荷物案件
皆様、お疲れ様です!
本日の案件ですが、私は30kgのお米が入っている袋を移動させたことがあります。
祖父の稲刈りをお手伝いしたときです。
77歳の祖父はやすやすと持ち上げ、移動をさせていました。
私も手伝おうとすると
「危ないから気をつけて」と。
今でも現役で農業を続けている祖父を尊敬しています。
元ぐんまーのむーちゃん
女性/31歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 17:42
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
私の人生で最も重かった物は…主人です。
と言っても主人は、少し背は高めですが、体重は70キロ少しと、いたって標準的な模範体型。
そんな主人はある日仕事で大ケガをしてしまい、しばらくの間ほぼほぼ寝たきり状態になってしまいました。
自分の力では全く起き上がれない状態だったので、トイレやお風呂など、仰向けの主人を起こすところからの介抱だったのですが、寝ている人を引き起こす事の重いこと重いこと!
全く力の入らない人は、抱き上げてもらおうと意識出来る人の何十倍も重たいんです!!
当時、結婚したばかりの若い私には介護のコツなども知るはずもなく…全体重をかけてくる首を折られまいと、必死に主人を引き起こし介抱していました。
そんな主人も今は週1でガチバスケに励む元気なマラソンオジサンになっていますが、介護ってこんなに大変なんだ…と新婚にしてリアルに感じた出来事でした。
はなちゃ
女性/50歳/東京都/専門職
2022-06-07 17:42
大荷物!案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れ様です!
私の忘れられない大荷物案件は、高校生のときに初めて実家に帰省したときの荷物です。
待ちに待った夏休み、初めて帰省するということで、
この服を着るならこの靴か〜、そしたらこのカバンか〜
とイメージしながら30日分の荷物を詰めていったら、修学旅行に持っていくような大きなカバン2つが出来上がりました!
当時はキャリーケースを持っていなかったので、帰省とはこんなに大変なものなのか!とひーひー言いながら特大のカバンを両腕に抱えて帰りました。
でも今なら分かります。
着替えは2〜3枚で事足りるのよ!パジャマは実家にあるジャージで充分なのよ!ぜんぶ持って帰る必要はないのよ!
帰省するたびにパッキングのコツをつかみ、今では鞄1つで帰れるようになりましたが、あのときの荷物の重さ、実家に帰るワクワク感、そしてこっちに戻ってくるときの淋しさは、何年経っても忘れられません。
あやすま
女性/42歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 17:40
本日の案件
こんばんは!
私の過去1重かったもの
それは仮払いした現金です。
私の会社は経費はカード使用が認められず現金払いの領収書のみ
そんな会社なのですがかなり大きな取引先のお偉いさんを接待に連れて行く事になり会社に仮払で50万、それにプラスして自分の全財産の40万の計90万を財布に入れ、いざ接待。
最初のお店からずっと財布が気が気じゃなくソワソワ。
もし落としたら仮払いの金も補填しなきゃならなくなるし地獄に落ちるの確定なのでかなり重かったです。
あの時飲んだお酒は水よりもアッサリしてたなぁ
卓球
男性/45歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 17:40
大荷物!案件
本部長、秘書
お疲れ様です。
私が今まで運んだ1番重たかったものは我が家の「洗濯機」です。
新しい洗濯機を購入したときの話になりますが、
我が家のお風呂場は通常利用している入口の幅より洗濯機が大きく、風呂場の窓を外してでないと入れられません。
そのため納品された洗濯機を父と二人で2階まで階段で持ち上げ、リビングの窓からベランダ(幅は60センチほど)づたいに風呂場の窓付近まで引きずりやっとのことで窓から搬入しました。
ちなみにベランダは道路に面しているため落としたら…と思うとヒヤヒヤでした。
とても大変だったので、今の洗濯機には長生きしてほしいです。
ぷりんは滑らか派
女性/31歳/東京都/会社員
2022-06-07 17:39
☆本日の案件☆
本部長・秘書お疲れ様です。
初投稿です(^^;)
今までで一番重たかったのは、妻です!!
20年前に妊娠中の妻が、急遽産気づいて病院へ自分の車で運びました。
病院へ着いて歩けない妻をお姫様だっこした時です!!
力が無い自分は、あまりの重さに途中で落としてしまいました・・・
何とか病院まで運び、娘も無事に生まれましたが、
未だに妻にいじられてます・・・。
そんな、娘も今月で二十歳です!
無事に育ってくれて良かったです☆
江頭4時50分
男性/46歳/秋田県/会社員
2022-06-07 17:37
重たかったー(>人<;)
お疲れ様です。
重たかった荷物のお話。
息子が高校三年生の頃、文武両道を目指す息子は
ガッツリと運動部の部活で夏合宿に参加しながら、勉強道具も、たらふく詰めて空き時間に勉強をしていたようです。
合宿最終日に、全国模試を受けたいから、
『家に帰る時間がなくて、お母さん、池袋駅まで荷物を受け取りに来て欲しい!』と息子からの連絡で、私はいざ待ち合わせ場所へ。
大きなキャリーバッグには、1週間分の合宿の荷物と勉強道具がパンパンに入っていました。
頑張る息子のためにと、容易く引き受けた荷物…
コレが、重かったーー( ; ; )
ガラガラと引きずっていけばいいと安易に思っていましたが、池袋駅は、階段が多くて、持ち上げないと進めない場所が多数。
よろよろしながら、電車で30分。
やっとの思いで帰宅。
いったい何キロあるのか?
家の体重計に乗せてみたら17キロありましたー。
大学中退が今になってキツイ
女性/58歳/埼玉県/パート
2022-06-07 17:37
本日の案件 今まで持った一番重いもの
気持ちは沖縄に置いてきてしまった本部長、秘書、それを黙って聴いている我々リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
今までに持った一番重いものは、多分乗用車かな?
もう2〜30年ほど前、渋谷の公園通り、ちょうど東急ハンズの前あたりを通りかかったとき、都バスが路上駐車の乗用車に行く手を阻まれ立ち往生していました。
すると誰言うともなく、邪魔になっている車の周りにわらわらと集まり、「せーの‼︎」で車を持ち上げ道の隅に運びました。私も含めて確か10人弱で取りかかったと思いますが、重かったとは思いますがいわゆる火事場の馬鹿力、であっという間にバスが通れるように。
みんなで拍手しててんでの方角に別れました。
重かったけど、人に役に立ったいい思い出です。
かかとはがさがさ 心はカサカサ
男性/60歳/東京都/会社員
2022-06-07 17:37
本日の案件 大荷物!今まで持った一番重いもの!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんおつかれさまです。
最も重い重量のものではないのですが、テーマを聞いて浮かぶのは冷蔵庫です。
それもせいぜい胸くらいまでの高さのものです。
学生時代、一人暮らしの部屋を引き払うにあたり、計画性ゼロ、行き当たりばったりの私は実家に送る荷物の他の家具の処分の手配をしておらず、細かな家具や原付は後輩に押し付けることに成功しましたが、「どうしよう・・・(まあなんくるないさ~)」と思っていた冷蔵庫が引っ越し前日になっても手元に残されたまま。
いくつかのリサイクルショップに連絡したところ、どこも時間的猶予がなく取りには来てくれず持ち込めばいいよというところだらけ。
意を決して素手で運ぶことに。
持てる!そして見た目よりはイケる!と思い運び始めるも、とにかく手が痛い。
当然周りの視線も痛い!
なんとか2km先のリサイクルショップまで運び「何キロくらいですか?」と聞くと30kgくらいとのことでした。
実感ではもっともっとあったので余計疲れました。
やっぱり物事は計画的に進めないとダメですね。。。
あれから約20年。
私は今日も行き当たりばったりで生きています!
いっちゃ・さんちゃ
男性/47歳/神奈川県/会社員
2022-06-07 17:36
本日の案件
ダイビングインストラクターをしてた頃に、自分とお客さんのボンベ(1本17キロ)を4本同時に運んだ時です。肩に1本乗せてから、立てておいたボンベを小指と薬指の間に挟んで持ち上げるという、荒技を両肩でします。指がちぎれそうになりながら、足場の悪い砂浜を歩く苦行でした。。
今はもう違う仕事をしてますが、いい思い出です!海の中よりこのボンベ運びの思い出の方が強いです(笑)
ねこっす
男性/46歳/東京都/会社役員
2022-06-07 17:36