社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
私はいつも「かかと落とし」をしていると言われました。
電車やバス、エレベーターを待っている時、等々
「かかと落とし」をしているというのです。
確かに無意識にしている~!!と結構衝撃でした。。
でも言われてからは変に意識してしまい、全くしなくなりました。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2022-06-08 16:50
本日の案件
お疲れ様です!
言われて気づいた私の癖。
それは食べる時に頬にパンパンになるまで
食べ物を詰めてしまう事です。
飲食店で働いていると賄いが出るのですが、
時間がないと10分で食べないといけない時や、
仕込みをしながら食べなければならない時が
多々あります。
喉が細い私はいっぺんに飲み込むと詰まらせることがあるので、よく噛まないと飲み込めませんでした。
今はあまりないですが、昔は食べるのが遅いと怒られる時も多かったので、編み出したのが頬にパンパンに賄いを詰め、モグモグ噛む間に仕込みを進める
と言うものでした(笑)
すっかり癖になってしまった私にはそれが普通で、一緒にご飯を食べていた友達に
漫画のキャラクターみたいに食べるね(笑)と笑われたことがあります。
それ以来、普通に食事をするときは
できるだけ飲み込める量を口に運ぶようにしています。
レモンくのいち
女性/38歳/神奈川県/自営・自由業
2022-06-08 16:44
本日の案件
私のくせは「ま、いっか」という口癖です。
料理をしていて、調味料を多めに入れてしまった時の「ま、いっか」、
顔を洗ったら、服が濡れてしまった時の「ま、いっか」、
メイクをしていて、ファンデーション塗り忘れた時の「ま、いっか」などなど、
生活のなかでめちゃくちゃ「ま、いっか」と言っています。
たいてい、さほど気にするようなことで言っているわけではないので、つい口癖として発してしまうようです。
最近、一緒に暮らしてる彼氏に指摘されて気が付きました。
たまに、「本当に大丈夫なのかな?」と思うそうです。
オペラ座のビーバー
女性/28歳/東京都/会社員
2022-06-08 16:42
今日は歯医者
今日は東京は今ぐらいの時間は雨が降るような予報だったと思いますが、降ってませんね。これはとても嬉しいことです。
でも今日は今から歯医者なんですよね。痛かったら嫌だなぁとこの年になっても思ってしまいます。痛く
ありませんように。
赤いカバンのお兄さん
男性/59歳/東京都/会社員
2022-06-08 16:36
そうだったのか案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
私が人に言われてそうだったのかと思ったことは、車を運転する時だいぶ左寄りで走ってるということです。
妻を助手席に乗せていると時々、自分では全然大丈夫だと思っているのに「危ない、こっちぶつかるよ」と言われることがよくあります。
妻はどちらかというと道路の中央寄りを走るタイプなのでそれでだろうと思っていたんですが、先日知人を助手席に乗せて出かけた時も「何回かヒヤッとした」と言われてやっぱりそうだったのかと気付きました。
たぶん、免許取りたてのころ車で一緒に営業で回っていた先輩が左ギリギリを攻めるのがすごく上手でカッコいいと思っていたので、自分も真似して左ギリギリを走る練習をしていたのがいつの間にかクセになってしまっていたみたいです。
これからはみんなをヒヤッとさせないようにもう少し中央寄りを走るよう意識して運転しようと思います。
アパパパネ
男性/53歳/埼玉県/会社員
2022-06-08 16:30
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!
私の言われて気づいたクセですが、それは『緊張すると異常な速さでまばたきをする』ことです。
それが発覚したのは、自分の結婚式です。
緊張最高潮で挑んだ挙式が終わったあと夫が「たまちゃん、すごく緊張してない?まばたきの回数すごく速いよ」と言われて気づきました。
全くいつも通りでまばたきしているつもりが、人に気づかれるほど速かったのかとビックリしました。
披露宴では緊張もとけ、まばたきの速さに気を付けながら過ごしました。
のちに完成したDVDで挙式の映像を見ると、本当に自分でも驚くくらいまばたきをパチパチパチパチとやっているので爆笑でした。
自分の知らないクセを発見できました。
ハチミツたまちゃん
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-06-08 16:28
本日の案件
お疲れ様です。
友人から指摘された口癖なんですが、
「家でも作れそうじゃない?!」です。
ゴハンを食べに行き、例えば友人がタマゴサンドを頼んだとします。
そうすると「家でも作れるじゃん!もっと違うの選んだら?!」と言ってしまいます。
こないだも調味料を買いに行った時、友人が手にしたドレッシングを見て
「この材料なら家にあるもので作れるよ!!」と言ってしまい、
「いっつも私が買うものをケチ付けるよね?!
私が欲しいなら良いでしょ!!!」と怒られました。。
そう言われてみれが、家族にもよく言っているような。。
ケチを付けている訳では無いのですが、ついつい口に出してしまいます。
怒られてからは、何度か言いたくなる事もあったのですが、グっと堪えています。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2022-06-08 16:21
言われて気づいた私のクセ!
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私のクセは語尾に「yo!」とつけることです。
ラッパーのように「yo!」と言っているらしく、私が「私yo!」というと、「yo」がでた「yo!」といじられています。
自分で自覚はなく、また身内や周りでこんな言い方をしている人もおらず、原因は不明です。
高校、大学の頃は周りに地元の友人がいなかったことから友人は方言と思っていたそうです。
高知出身の私は既に土佐弁で訛りまくっている上に、更にへんなクセがあるなんて勘弁してほしいです。
今まで指摘された傾向を考えると、リラックスしているときに出てしまうようですが、何もかもが謎のクセです。
治そうかな〜とも思ったのですが、治らないし、私の「yo!」がでるのをみんな楽しんでくれているようなので、もういいやーと最近では思って開き直っている「yo!」
かつおがたたかれた
女性/36歳/東京都/会社員
2022-06-08 16:21
お疲れさまです。
本部長…お元気ですか?
昨日の放送で本部長のメンタルが相当やられたので気になりました…。
案件とは関係ないけど、ビッグマックを形を崩さず綺麗に食べる人がとても羨ましいです。
(今日のお昼がビッグマックセットだったので…)
はっちゃん。
女性/50歳/東京都/パート
2022-06-08 16:20