社員掲示板

  • 表示件数

クセ案件

旦那に言われて気づいたクセ、それは会話の中で違う、のニュアンスを含んだときに「んーん」と言ってしまうこと。
もとはうん、うううん、のうううんからきてるとは思うのですが(イントネーションも同じ)言われてから初めて知り、よくからかわれます。

無くて七癖と言いますし、周りだけが知ってる無意識のクセいっぱいありそうです。

いずみじゃないよいづみだよ

女性/30歳/埼玉県/専業主婦
2022-06-08 11:15

クセ

本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
お疲れ様です。

自分が言われて気づいたクセは箸の持ち方です。
親や友人によく言われるのですが、
小さい頃からおかしな持ち方が
身についてしまっているので
言われてもなかなか直せません。
ちゃんとした持ち方を
教えてもらうことがよくありますが
逆に正しい持ち方の方に
違和感を感じてしまいます。

自分もそろそろ社会人になるので
いい加減ちゃんとした箸の持ち方をできたらいいのですが…

ミス五郎

男性/22歳/岡山県/学生
2022-06-08 11:13

言われて気がついた私の癖!

同僚に言われて気がついたのですが、わたしは「食べるスピードが早い」という事。確かに、男性上司何人かと会食をした時も、同僚の女性と食事をした時も、みんなより少し早くお皿が綺麗になるな〜とは思っていましたよ!でもいざこの事実を人から言われると、ちょっとショックを受けました。笑

日向ぼっこ好きのアナグマ

女性/32歳/東京都/会社員
2022-06-08 11:11

そうだったのか案件〜言われて気づいた私のクセ!〜

皆様。お疲れ様です。

本日の案件【そうだったのか案件〜言われて気づいた私のクセ!〜】について。
友人に言われて気付いた僕のクセ。
それは、「丸いものを食べているときに、最後に中心が残る」ことです。

お饅頭、アンパン、肉まんなど丸い形をした食べ物は多々あると思います。
その食べ方が独特らしいんです。

周りの部分を回しながら順番に食べていき、最後に残った中心部分をパクリ。
自分では特別編なことをしているという意識はなく、
一番、具が入っている箇所を最後に食べて満足したいという心理が働いたのだと思います。

ちなみに!!
ドーナツも円形ですが中心部分がすっぽりないので、中心部分を残すということは出来ず、
お好み焼きやピザに関しては、おおよそ三角形に切り離されることが決定しているので、
素直に食べるようにしています。
・・・余計な補足情報でした(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-06-08 11:11

[案件]

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

よく人から指摘されるのは
誰かと話をしていると
相手の方を見ながら、頷く回数が多いそうです

子供の頃から言われ続けた通りの習慣で
悪いことではないのですが
ただ相手の話を聞いているだけなのに
興味があって熱心に聞いているように思われて
相手がのってきて話が終わらなくなります

良いんだか、悪いんだか…

ポーメリ

女性/69歳/神奈川県/自営♪アクセサリー制作&販売♪
2022-06-08 11:09

そうだったのか案件〜言われて気づいた私のクセ!〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様。
お疲れ様です。

本日の案件【そうだったのか案件〜言われて気づいた私のクセ!〜】について。
実家に居るときに言われたのが、
「本を読んでいるときに話しかけても、から返事になること」
でした(;´∀`)

好きなものに集中してしまうんでしょうね~。

母「これ、美味しそうじゃない(๑º﹃º​๑)ジュル」
と聞かれたときには、
僕「・・・うん、そうだね(´-`).。oO」

姉「この人とこの人、結婚したんだね」
と聞かれたときには、
僕「・・・へ~(´-`).。oO」

母・姉「ねえ、聞いてた(。´・ω・)?」
僕「・・・ごめん、聞いていませんでしたm(_ _)m」
となったときが何度もあります(;´Д`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-06-08 10:54

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れ様です!

私が言われて気づいたクセは、『ヨーグルトやゼリーの食べ方』です。

そのクセのある食べ方は、『平らにしながら食べていく』です。
ザクッとスプーンをいれるのではなく、綺麗に平面にしながら食べていくんです。

昔からこの食べ方で自分では普通と思っていたのですが、結婚して夫から『クセのある食べ方だね~』って言われて気づきました。

でもこの食べ方はもうやめられないです~!
そして、息子にも遺伝したのか息子も平らにして食べてます(笑)

ハチミツたまちゃん

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2022-06-08 10:15

「そうだったのか案件〜言われて気づいた私のクセ!〜」

「そうだったのか案件〜言われて気づいた私のクセ!〜」

何かのテレビ番組のお題になると、
「あの番組、資料率が悪いんだって~」とか、

芸能人の誰かが話題になると、
「あの人、SNSが炎上してるんだって~」とか、言って、

そのお題・話題の否定的なことを、
まず、発言しちゃうそうでふ、
私。

人に言われて、なるほど、そうだなあ、と思いました。
いけまへんなあ。

( ̄▽ ̄;)  ( ̄~ ̄;)  ( ̄□ ̄;)!!

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2022-06-08 10:09

本日の案件です

本部長、秘書、リスナー社員の
皆様お疲れさまです!
さて、本日の
「そうだったのか案件」ですが、
周りから言われて気づいた
私のクセは
普段は人一倍おしゃべりなのに
なにか企んでいるときや
困っているときは
無口になることです

また、意見に自信のある時は
目を大きくしながら
説明するそうです!

ですから、周りは
こいつは自信があるのだなと
分かるそうです!

この指摘は大学のゼミ合宿で
後輩から指摘されました。
よく見ているなあと
感心したものです。

実は私は学校の先生なのですが
よく受け持っているクラスの
子どもたちからも言われます!

昔キャンディーズファンでした

男性/62歳/千葉県/公務員
2022-06-08 10:07

「そうだったのか案件〜言われて気づいた私のクセ!〜」

みなさん お疲れさまです♪

どうやら私は、
「人と話すイントネーションが違う」ようです。

私は、東京生まれの東京育ちですが
話すイントネーションのズレから
どこか地方を彷彿させるようで
高校では「どこの生まれ?」と聞かれ
バイト先では「田舎は、どこ?」と聞かれ
「東京です」と答える度に
えええ~!うそ~!Σ(・ω・ノ)ノ!と
結構大きなリアクションで驚かれます。

時折「え?ちょっとおかしくない?」と
イントネーションを確認されることがあり
みんなは、一致で私だけ発音が違うので
「それ、違うよ~(^▽^;)」と笑われて
気が付きます。
そうだったんだーーー( ̄▽ ̄;)ははは♪

ちーたん♥

女性/57歳/東京都/パート
2022-06-08 09:52