社員掲示板
本部長の案件
本部長、秘書お疲れ様です。
僕の勝負飯は
とんかつ和幸のひれロース盛合わせ定食です。
なにか大きな出来事が終わったその日などに
よく食べに行きます。
食べ方はいつもと同じで
まず、ロース2〜3切れでご飯を一杯食べます。
そしてご飯のおかわりをお願いしている間に
味噌汁を飲みます。
ご飯が届いたらヒレ1つとロース1切れで2杯目を食べきります。
2回目のおかわり待ちで漬物を楽しんで
ご飯3杯目を残りのひれロースで完食して
最後にキャベツをお口直しとして食べるという流れです。
この食べ方をすると
必ずご飯3杯食べてしまうのですが
これがまた幸せを感じます…
ジッポキャメル
男性/29歳/東京都/アルバイト
2022-06-14 18:43
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
入院中の現在では、勝負めしは毎食の病院食です。
味付けが薄めなので、院内のコンビニで塩、ぽん酢、醤油、ソースを入手したのでこのアイテムを駆使して味付けをして、リハビリに励んでいます。
アーバンオアシス
男性/57歳/東京都/会社員
2022-06-14 18:42
本日の案件
皆様
お疲れ様です!
ここぞという時は、実母考案の煮込みハンバーグですね。
いまはすっかりおばあちゃんな母ですが、
そのがっつりした煮込みハンバーグをまだ小さかった息子が実家で口一杯美味しそうに頬張っていました。
私の仕事が忙しくて、しょっちゅう実家でご飯を食べていた時代、当時、家事育児から解放されていたというのに、私の母は嫌な顔ひとつせず息子の好きそうな子ども飯をすごいレベル感で作ってくれていました。
今思えばホントにありがたかったなー。
親孝行しないといけないですよね。
そして、そのハンバーグですが、私も試行錯誤して作れるようになりました。
私も孫に作るようになるんですかね~。
健康に気を付けないとなーと思います。
ハナッコJP
女性/52歳/東京都/会社員
2022-06-14 18:41
勝負メシ案件!
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私の勝負メシはズバリ「おにぎり」です!
15年ほど昔、ビンボーだった私は出掛ける時には自分でおにぎり握って持ち歩き、なるべく外食しないようにしていました。
あまり料理をしなかった頃なので、フワッと握るなどの技術も知識も無くて、逆に茶碗2杯分のお米にゴマシオふってギュっと握ってました。
とにかくギュっと握り1個分くらいの大きさにしてましたからかっちかちです(笑)
しかしながら大きさに不釣り合いなくらい腹にたまる仙豆(せんず)のような膨らむおにぎりとなります。
この膨らむおにぎりを当時良く遊んでいた11才年下の女の子にあげたところ「なにこの1個で満たされるおにぎり!」っと胃袋キャッチ成功。
それが今の、、、、妻です!
お陰さまで10年くらい前に結婚してから今も料理担当は私で、すっかり料理上手です。
筑波の森
男性/51歳/茨城県/会社員
2022-06-14 18:41
勝負飯
本部長 秘書 リスナー社員の皆様 お疲れ様です。
普段はラジコで聴いていますが、毎週火曜日は休みなのでマンボウさんファンの娘(小2)と2人で聴いています。
私の勝負飯はベタですが焼肉です。
やはり勝負事の前には気合を入れるために前日に焼肉を食べます。
程々にお酒も入れて体力、気力を整えます!
ごンタ
男性/42歳/東京都/会社員
2022-06-14 18:37
勝負飯
本部長、秘書お疲れ様です。
勝負飯といえば、私が子どもの頃試験や面接という日のお弁当は必ずといっていいほどに、トンカツ(勝つ)がおかずとして入っていました。
いま、子供にお弁当を作る立場になったけれど勝負の日に朝からトンカツを揚げていてくれた母に感謝の気持ちがいっぱいです。
あんころもっちん
女性/44歳/神奈川県/会社員
2022-06-14 18:37
ここぞのときは
本部長、秘書、社員の皆さん、お疲れ様です。
大好きなカレーに揚げたてのとんかつ添えた
カツカレーで気合いいれてます。
麦わらのおじさん
男性/53歳/静岡県/自営・自由業
2022-06-14 18:35
本日の案件
本部長さん、秘書さん、こんばんは。
私の勝負飯は竜田揚げです。
私の母は女手一つで私と兄2人を育ててくれた忙しい人で、
食事は作っておいてくれたり、買いに行ったりで、
あまり料理を習ったりとか
一緒に料理をすることがなかったのですが、
唯一きちんとレシピを教えてもらったのが
少し甘くて生姜のきいた竜田揚げでした。
今私も息子3人を女手一つで育てていますが、
運動会のお弁当や、お誕生日のごはんなど、
ここぞという時にはいつもリクエストされます。
私も運動会のお弁当にはリクエストしてたなぁって
懐かしい気持ちと、今は作る側になっている不思議な気持ちです。
料理好きの息子達は
最近手伝いながらレシピを覚えようとしてるみたいです。
いつまで一緒にキッチンに立ってくれるのかなぁって
思いますが、今をめいっぱい楽しもうと思います。
私も息子達も渋谷すばるさんのファンなので、
今日は渋谷さんのお話が聞けるの楽しみにしてます。
ツアーも行くので楽しみにしてます。
お身体に気をつけてがんばってください。
マオマオ
女性/43歳/大阪府/保育士
2022-06-14 18:35