社員掲示板
本日の案件
お疲れ様です。
私は正直、正社員雇用というものにそこまでこだわっていません。
ちょっと愚痴みたいになってしまいますが、
前はバイトから正社員、転職して正社員、派遣社員とか色々していましたが、お給料が固定でいくら働いても残業代が出ないとか、昇給も嘘でしょ!?ってくらい微々たるもの。年一の賞与もほんのちょっとのお年玉程度でした。
真面目に働いたら働いたで、しっかり仕事してくれるからこれやってほしい!って頼まれて、断れなくて終電なくなった深夜まで残業したことも、早朝(ほぼ真夜中)から次の日の早朝までの仕事も。(残業代はなし)
正直体がもたないし、心がすり減っていくような感覚でした。
転職活動でハローワークを利用したとき、賞与はお給料+1ヶ月分くらいの給料がもらえるとこもあると言われ、嘘でしょ!?って思いました。
正直、もう騙されたくないというか、やりがいの搾取?されたくない、もっと心が穏やかにやりがいを感じられる仕事がしたいと思いつつも、今までの経験から正社員で働くことへの嫌なイメージがついてしまい、正社員転職へ1歩踏み出せませんでした。
今は昔から働いてみたかったケーキ屋でアルバイトしつつ、フリーで自分が作ったものを販売したりしています。
このままアルバイトでいいのか?今後どうしていきたいかも分からないけど、今は今で働くのが楽しい!という感覚が取り戻せてきたので、自分の心的には良かったのかなと思ってます。
ぽてとま
女性/33歳/東京都/アパレル
2022-07-28 17:31
案件
皆さま
お疲れ様です。
3年で4回の異動をしています。
コロナだから。という理由で、4回も異動させるなー!!笑
いい加減給料あげろー!!!笑
と思ったのですが、1年で4回目異動している後輩がいるので、ぐっとこらえます。
ぷぅ
女性/34歳/神奈川県/会社員
2022-07-28 17:31
案件
本部長、秘書、皆さま、お疲れ様です。
本日の案件について…
私は産休育休を取得し、子供が一歳になったら仕事復帰をする予定でした。
ですが、いざ復帰をしようとしたら、コロナ禍の業績悪化で復帰をさせることが難しい…と言われ、退職となってしまいました。
しかし話を聞くと、その後に若い方が入社されたようです。
妊娠出産を理由に退職させてはならないという決まりがあるので、コロナ禍を盾にされてしまったのだとがっかりしました…。
もっと母親にも優しい社会になってほしいです。
こあらのワルツ
女性/32歳/東京都/専業主婦
2022-07-28 17:30
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま
お疲れさまです。
本日の案件ですが、これが沿っているのかわかりませんが私の残業時間についてです。
弊社の仕事内容的に私のいる部署は全国を飛び回っての現場仕事が多く、毎週日曜の夕方に家を出て金曜の午後に家に帰ることが多いです。
現場は朝8時に始まり、終わりは基本的に17時前後です。
それからホテルに戻り仕事の報告書などの事務仕事です。
終わらないときはご飯を食べてからも仕事です。
残業時間的には40時間程で法に触れることはありません。
一日の残業時間も長くて2時間から4時間という感じですが、机に向かいっぱなしの3時間では無く、21時頃からの事務仕事になることがあるためキツいです。
今週は毎日日付が変わるまで仕事をしていますが、残業時間的には3時間ほど…。
この仕事の仕方変えたいんだけどなぁ…。
マヌルネコさんチーム
男性/36歳/東京都/公務員
2022-07-28 17:30
働く環境の景色案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん
会社や組織の上位者に、後出しジャンケンのように、諸々が終えてから、こう思っていたよ。という、それならば、その場で声を大にして言うてくれよ。何が正しいかわからない。誰が正しいかどうか?そんなことは論じるつもりはないが、どこか上位者は、他人事で諸々の仕事を見ていないなぁと、日々、残念な思いをしております。
ハロー不苦労(楽)
男性/54歳/東京都/会社員
2022-07-28 17:29
雇用問題案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様 お疲れ様です!
雇用問題ですね。。。
30名ぐらいの小さな会社に勤めておりまして一応それなりの役職に就いています。
会社も私も会社を大きくしたいというのはあるのですが
どうも、大きくするやり方に考えに違いがありました。
一度提案とかして頑張ってみましたがあまり伝わらず、、、疲れてしましました。
そこで少し考えを変え、会社と少し距離を取ろうと思いました。
するとなんと楽なことか。
会社はそんな私に何か不満があるみたいですが、知ったこっちゃありません。
自分の事が一番大事なのでこれからもほどよく距離をとっていこうと思いました。
カピバラ3
男性/53歳/東京都/会社員
2022-07-28 17:29
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私は以前の職場を不妊治療と両立できず辞めました。治療が実り、子どもが1歳になったので、この数ヶ月は同じ職でパートを探していました。しかし今度は保育園待機問題に直面。
結局夫が子供を見てくれる土日だけで雇ってくれる職場をようやく見つけましたが、私のような境遇の人間にはまだまだ厳しい社会だなと感じました。
外で働くのは大変だけど、また頑張ります!
もくたん
女性/34歳/千葉県/専業主婦
2022-07-28 17:29
案件について
皆様、お疲れさまです
雇用問題ときいて、個人的に喫緊の課題だと思うことは、いかに職歴の空白期間を少なくするか、ということです。と言うのも、私は家庭の都合で、同じ職場で長期間働き続けることが難しく、転職を繰り返す必要があるためです。最近はリモートワークも増えてきましたので、メリットデメリットはあれど、雇用形態にも多様性が出てきているように感じます。後は自分の経験値を上げ、面接でそれをアピールできるかにかかってるんですが、、。アピールには多少のハッタリも必要なので、苦手なんですよね。
よりより寄りの使者
女性/33歳/東京都/パート
2022-07-28 17:25
ダークホース
みなさまお疲れ様です!本日の案件、まさにタイムリー!
私は何店舗かある、小売店の本部で働いています。各店舗を回って、困ってる事を解消したり、本部への要望などを聞いて、広告物を作ったり、様々なる提案をするのが仕事です。
店舗の中で1番大きな店舗で稼ぎ頭のお店が、今、人間関係が悪く、比例するように売上も落ちてます。
何が原因かを探るべく、その店舗に出入りしてスタッフ達とも話したり、様子を見たりしているうちに、今日気がつきました。
ある1人の女性が組織の癌である事を。
その人は見事な八方美人。それぞれのスタッフが抱える愚痴や陰口に同調し、増幅させてしまうのです。
しかも、私にはいい顔をしてます。彼女は副店長なので、人間関係の悪化についての問題を解決するためにはどうするかを一緒に考えたりしていたのです。
ダークホースだったー。
お前だったのか、原因は!
性格は直らないからなー。どうしたものですかねー。
そえちゃん
女性/46歳/東京都/会社員
2022-07-28 17:24
本日の案件
皆さんお疲れ様でございます!
本日の案件ですが…
【看護師の給料もっともらうべきじゃないですか?】
一般的に看護師は高給取り…そんなイメージを持つ方もいると思います。この場を借りて言わせてください。
「全くそんなことありません!!!!!!!」
この投稿が読まれた時、ラジオの前の看護師の人のほとんどは首がもげそうになる程、縦に頷いていると思います。
病棟で勤務する看護師は夜勤をしなければ、一般的なOLさんと同じか、それ以下です。
どの職場でも十分に人手は足りず、満足して働けてる看護師はごくごくわずかだと思います。
政治家の皆さん。仮にあなた達が自分でこの仕事をした時、給料はどのくらいが妥当だというでしょうか。人の命を預かり、昼夜問わずに働き、対価はこれっぽっち?そう思うはずです。
最近ではコロナコロナでさらに激務を極めています。もうそろそろ医療従事者を離れたほうがいいのか…そんなことすら考える時もあります。皆さんはどうですか?どう思いますか?
よしまさ
男性/30歳/東京都/看護師
2022-07-28 17:22



