社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件⭐︎

みなさま、お疲れ様です!

夏のギチギチ案件で思い出すのは、ロックインジャパンフェスに参加したあの夏です!
夫とお付き合いしてた頃に行きました。
雨の中、カッパを着て、人混みの中で揉みくちゃになりながら、オレンジレンジの「イケナイ太陽」や「ロコローション」を聴いていました。
沖縄生まれ沖縄育ちの夫は、オレンジレンジに大興奮し、人に押しつぶされ跳ね返されながら、踊り狂っていました。笑
普段落ち着いている夫が、こんなに興奮している様子を初めて見て、ギャップに驚かされた記憶があります。
いつか息子も連れて親子参戦するのが夢です!

南国娘

女性/27歳/沖縄県/医療職
2022-08-01 10:21

案件

みなさま、おつかれさまです

ぎちぎち案件、コロナ禍前のことですが、東京の美術館でムンクの叫びを見たときがまさにそうでした。

まさに有名絵画が東京に来たということで、平日昼間でもその絵の周りは異様に混雑していました。

ただ皆さん列に並んでおり少しずつ少しずつ近づいて数秒間近で見るという感じでした。

あの、ムンクの叫びが、私の数10センチ先にあるという興奮。今ここに自分がいるということと時代を経てそれを見れる幸運を考えて、感動したことを覚えています。

ちるは

女性/33歳/埼玉県/会社員
2022-08-01 10:04

真夏のギッチギチ案件

わたしがまだ若かりし頃
高1の夏休みの話しです。
わたしの実家は、平家で
部屋からの出入りが自由でした。
その頃わたし達の地元ではスケボーが
流行っていて駅のロータリーで
夜中から明け方までスケボーをして
遊んでいました。
その帰り男6人がわたしの部屋へ
泊まる事になりました。
たしか寝るスペース四畳ぐらいに
布団を引いて詰め詰めで寝た
記憶があります。
まだクーラーなんか無い時代
扇風機回して昼前まで寝ていましたね。
真夏のギッチギチ
ジャストミートじゃないですか?

今のこの暑さだと危険感もありますね。


おしまい。

はくすいⅡ

男性/59歳/東京都/会社員・時々なんちゃって現場職人
2022-08-01 09:51

「真夏のギッチギチ案件〜たくさんいたあの会場〜」

コロナ前の事ですが…小学生の息子にリクエストされ、
とあるアニメ系フェステバル会場へ行ったらギッチギチでした。

会場は「幕張メッセ」で開場の1時間前に到着したのに、すでに行列が。
駐車した場所から、すぐ行列が見え、その行列に吸い寄せられるように
並びました。建物の回りにグルッと並び、建物前で蛇腹に並び、
次に、建物内に入っても幾重にもなる蛇腹…建物を出たら次の建物へ移動。
『一体、この列は、どこまで行ったら入場門になるんだ?』と先の見えない行列が
ツラかったです。炎天下で暑いし、ちょっとずつ進むから座ってもいられないし…
開場10時を過ぎても入場できず、お昼前になってやっと入場。
入場まで3時間かかりました。

会場内もギッチギチで思うように身動き取れず、人気コーナーは、また行列。
整理券は、どこも配布終了。限定グッズは、完売。
入場するまでに疲れたし、お腹は空いてくるし…(>_<)
一体、何しに行ったんだ~?(@_@)と
親子で『もういいや~、帰ろうか~?(^▽^;)』と
何の収穫もないただグッタリしに行っただけのフェステバルでした。

今もフェステバルと聞くと…
「もういいや~」とトラウマになってます(笑)

ちーたん♥

女性/58歳/東京都/パート
2022-08-01 09:31

真夏のギチギチ案件

鎌倉で会社員をしていた時のことです

残業をして、さあ帰ろう!と駅に向かうと、駅前は大量の人だかり

定期券を持っていたから改札はすんなり通れたけれど、コンコースも階段も人・人・人…

階段を上り切り、どうにかこうにかホームまで辿り着いたものの、こちらも人だかりで身動き出来ず

既に到着していた横須賀線下り電車のいつもの車輌へ行くことが困難なので、目の前のグリーン車から乗り込んで、ひと安心
(*´-`)ホッ

そうです、その日は鎌倉花火大会

県内で開催された花火大会をいくつか観に行ったことはあるけれど、観ないのにあの大混雑に巻き込まれたのは初めてでした

その日はきっと、横須賀線だけじゃなく、江ノ電もギチギチのミチミチだったろうなー(  ̄- ̄)トオイメ

サファイア

女性/57歳/神奈川県/自営・自由業
2022-08-01 09:15

真夏のギッチギチ案件 〜たくさんいたあの会場〜

本部長、秘書、お疲れ様です。
私のぎっちぎちだった思い出は、地元商店街の盆踊り大会に行ったことです。
中学生の時、今よりも子供が多かったので、夜店も多く出ていました。杏飴にお好み焼き、たこ焼きにかき氷など目移りする物ばかりでしたが、お小遣いも少なかったので、どれを買うか迷っていましたね。櫓の周りを踊る大人たちに混じり、法被を着た子供たちも踊っていました。そんな中、友達に手を引かれ、盆踊りの中に入って踊っていましたが、人数が多く、櫓の周りを三つの輪になるくらいギッチギチでしたね。一番内側は常連のおばちゃんたちで、髪をアップにして、浴衣姿に団扇を注し、かっこ良いなと子供心に思っていたのを思い出しますね。

ふわふわクッキー

男性/52歳/東京都/自営・自由業
2022-08-01 09:08

真夏のギチギチ案件。

高校生だった頃の夏休みの夜

友達が急に家に来て

興奮気味に…

ヽ(`Д´)ノ「すっげーカブトムシいる場所見つけたから取りに行こうぜ!!」

と言うので2人でバイクに乗り
その場所に行くと…

Σ( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!

1本の木に数十匹のカブトムシが
ギチギチにひしめき合ってましたよ。

何で その木だけに こんなに大量のカブトムシが
集まってたのかは謎でしたが…

まるで木という会場で樹液を吸って宴をしてる
ようで

それを片っ端から持ってったダンボールいっぱいに入れて持って帰り

お気に入りを数匹取って
あとは近所の子供達にあげ
残りは また逃がしました
(* ̄▽ ̄)ノ~~


松戸マックス

男性/55歳/千葉県/会社員
2022-08-01 08:38

ギッチギチ案件〜あの夏の話題作〜

お疲れ様です!
真夏のギッチギチといえば、映画館です!
今では完全予約が当たり前ですが、20年程前までは違いました。並んだ順の早いもん勝ち。人数制限もなかったので、立ち見客も出るほどでした。

さて、高一の時の話です。
友人と4人で『もののけ姫』を観に行きました。公開前からの話題作とあって、劇場内はギッチギチ。私たちもスロープ状の通路にやっとで席を確保し、友達と二列ずつで座りました。

作品は素晴らしく、満席など気にならないほど魅了されました。が、まもなく終焉という静かなシーンで事件が起きました。カコンっ‥コポコポコポコポ‥という音に続き、あちこちで沸き起こる小さな悲鳴。友人が缶ジュースを倒し、中身がスロープを伝って前の席まで流れていったのです。泣き出す子供に怒鳴る大人たち。まさに地獄でした。
もののけと人間の争いなんかより人間同士の争いの方がよっぽど怖いと思い知ったあの夏を、私は忘れません。

鮨詰めのゾウ

女性/44歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2022-08-01 08:28

真夏のギッチギチ案件~たくさんいたあの会場

おはようございます

夏休み、子供たちが小学生の頃は夫の実家がある松山に毎年帰省していました。
決まって行くのがプール!!

お盆休みのプールはギッチギチ(>_<)

子供が一目散に向かうのは流れるプール。
え、この中に入れるのか?と思うほどの人、人、人……
流れるプールは皆さんそれぞれの浮輪が
ギューっと押し合いへし合い、、、
浮輪同士がくっついたまま流される(^_^;)

それでもちゃんと流れてるし子供は楽しそうだし
コロナ禍では考えられない光景ですが
子供は水遊びが好きですよね。
プールはギッチギチでした〜(^_^;)

かよよん

女性/58歳/神奈川県/専業主婦
2022-08-01 08:24

ちむどんどん

和彦のママがトラブルを

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

ネタばれ回避

わざと起こしに来たけど、
田良島デスクが見事に切り返しました。

フォンターナのオーナーはトラブルに
巻き込まれたけど、
こっちは誰が切り返す?
オーナー自身?
二ツ橋シェフ?
暢子?
三郎さん(鶴太郎さん?)

ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ ヽ( ̄▽ ̄)ノ

(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ

おしまい

オペラ座の怪人

男性/48歳/東京都/会社員
2022-08-01 08:22