社員掲示板
ノスタルジック案件
皆さま、暑い中お疲れさまです。
お盆中に、今は空き家になっている実家に度々帰り、片付けなどをしていたら、夫と息子が古いアルバムを見つけました。
1ページ目には、生まれたばかりの最初の娘と、その下に、生まれたばかりの娘を嬉しそうに抱っこする母の写真。
その後、息子も生まれてずっと慌ただしかったので、こんなときがあったのをすっかり忘れていました。
その場にいなかった娘にも見せてあげようと家に持ち帰り、夜になって大学受験のための塾から帰宅した娘に見せました。
「かわいい〜!」と自画自賛する娘に「ママの体から出したばっかり」と説明したら、一瞬絶句して「なんかヤダ」と言われました。
せっかくの懐かしい写真、説明を間違えましたが、その後お宮参りの写真なども見て、両親が元気だった頃の昔を思い出しました。
メラキ
女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2022-08-17 17:40
ノスタルジック案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
私は今年度、娘の小学校のPTA役員をやっているので、最低でも週一、イベント前後は週2~4回、小学校へ通っているのですが(もちろん、今は夏休み中)
そこでいつも気になるのが、子供たちの給食!
年に2,3回しかない揚げパン…
今どき?!酸辣湯やチリコンカン(これが意外と大人気)
なかでも、私にとってのノスタルジックを感じるものは、横浜市民にはおなじみ「タカナシ乳業」です。
昔と違ってテトラパックじゃないし
スーパーでも見かけますが、やっぱり給食のタカナシはなんだか懐かしくなります
特に搬入のトラック見かけた時はもう…
また飲みたいなー!
(お腹壊すけど!)
みかんのみ
女性/42歳/神奈川県/専業主婦
2022-08-17 17:39
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆さん
お疲れ様です。
ノスタルジックなもの。
お菓子のスピン。
森永だったかな・・・
丸くて車輪みたいな形のお菓子。
子供の頃大好きで近所のパン屋さんに行くたびに買ってもらってました。
最近は店頭では見なくなり
たまーに映画館や遊園地、イベント会場などで
見る程度ですが、懐かしくなりついつい買っちゃいます。
子供の頃に食べていたお菓子はどれも懐かしく感じます。
こなりん
女性/56歳/埼玉県/派遣
2022-08-17 17:39
懐かしい案件
お疲れ様です!
懐かしいと言ったら、8時だよ!全員集合です!
子供の頃毎週見てて。志村後ろ〜!!
とか叫んでました!
かなり小さかった私は、番組名がよく分かっていなくて、8時だよ!全員集合の事をいつも『いっちょめ』と呼んでいました。
最近まで何で『いっちょめ』と呼んでいたのか自分でも理解していなかったのですが、
先日東村山音頭がかかって、やっと分かりました!!
東村山音頭の『一丁目』だったんですね(笑)
スッとした〜〜!
宇宙の秘密は緻密なはちみつ
女性/50歳/東京都/パート
2022-08-17 17:36
ノスタルジック
お疲れ様です。ノスタルジックだと感じるのはうまい棒ですね。
たまにスーパーで見ると子供の頃よく見たし食べたなぁと思い特にコンソメ味が好きでした。
クールマン
男性/34歳/神奈川県/会社員
2022-08-17 17:34
案件と関係ない書き込みです。
スカロケ聴くと勇気もらえる!!!
バイト、5連勤目です。今日行ったら明日はお休みなので行ってきます。(泣)
みしぇる。
女性/21歳/群馬県/学生
2022-08-17 17:33
ノスタルジック案件!
皆様お疲れ様です。
実家に帰った時に、最寄り駅を通る総武線の快速を見ると、小学生の頃を思い出して吹き出しそうになります。
私が千葉に転校してきた小学3年生の時のこと。今までは各駅停車の電車しか停まらなかったのが、初めて駅に快速が停まることになりました。
クラスに悪ガキ君がいて、窓から停車したのが見えるや否や「快速が来たぞ!」と叫び、授業中なのに、一斉にクラス全員が窓に駆け寄って眺めたものでした。
先生も呆れて「快速が居なくなったら戻れよ〜」なんて、ゆる〜い時代だったな〜笑
ろみっきぃ
女性/54歳/千葉県/会社員
2022-08-17 17:32
ノスタルジック案件
皆さんお疲れ様です。
自分が懐かしいと感じるのは
影山ヒロノブさんの「夢光年」です。
宇宙船サジタリウスのエンディングテーマなのですが
効いているといい感じにああ懐かしいなぁ
という感じになります。
あまぎかず
男性/45歳/東京都/アルバイト
2022-08-17 17:30
ノスタルジック案件
最近ノスタルジックを感じたのは、小学生の息子が作っていた『ねり消し』です。
真っ黒なねり消しをネリネリしている息子を見て「もうやめなよ〜。」といった私ですが、それと同時に(お母さんもやったけどねぇ)と懐かしい気持ちになりました。
小学生に突如訪れるねり消しブーム。
ねり消しのためにわざわざ消しゴムをこすって、カスを集めてネリネリ。
ペンで色を付けてみたりするけど、結局黒くなっちゃうんですよね。
文房具屋さんに行くと、色付きでピーチの香りとかレモンの香りも売っていて、お小遣いで買った思い出も。
息子は「学校で授業中にいじってると先生に取り上げられちゃうんだよ」と言っていて、そりゃそうだよな、授業中にねり消しいじられたら嫌になっちゃうよなと、母になった今、大人側の気持ちがよーく分かります^^;
あんこママ
女性/37歳/埼玉県/パート
2022-08-17 17:29