社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

初メールです。
本部長、秘書、
リスナー社員の皆さん、
お疲れさまです。
私はついつい浪費してしまいます。
アイスが大好きで、
普段買い物に行くスーパーでは、
アイスが安いんです。
この暑さでついつい買ってしまい、
1回の買い物で10個は買ってしまいます。
家族みんなアイス好きなのもあり、
1〜2日で食べ切ってしまいます。
なので、この時期は食事のおかずを1品減らしたりして、
アイスに費やしています。

あらやだ奥さんヌ

女性/50歳/三重県/パート
2022-08-23 18:10

案件

お疲れさまです。

私は、節約しています。
ただ、25歳まで全く節約はしておらず、給料は入った分は、全額使うことを美徳としておりました。
10年前の25歳のある日、会社の同期から
「え?貯金してないの?」ととても驚かれたことがきっかけで私の節約は始まりました。
まず始めたことは、【先取り貯金】。
給料に入った瞬間天引きされる財形貯蓄を、月に5万円からスタートしました。
その後、家計簿を付けたり、積み立てニーサを始めたり、格安SIMにしたりと色々しております。
まずは、財形貯蓄がオススメです。
最近は、積立ニーサが良くなるなんて噂もあります。
積立ニーサに関しては、岸田総理に期待したいです。

公務員目指している、としろう

男性/37歳/神奈川県/会社員
2022-08-23 18:07

お疲れ様です。

お疲れ様です!

私は断然節約派、でした!
ガス代節約の為に水シャワー、食費節約のためにコスパ重視で自炊。

の結果、水シャワーで血流が悪くなったのか、筋肉疲労が続き、足がよく攣るようになり、食糧は炭水化物メインにしていたら、浮腫みが気になる…

なので、節約サバイバルは辞めました!
今はお湯シャワーで、大好きな野菜や果物、魚など好きなもの食べてます!

健康的に生きて、貯金はそこそこで生きるのが一番だな、と思ってます。

けいこす

女性/36歳/千葉県/会社員
2022-08-23 18:04

本日の案件

皆様お疲れ様です!本日の案件、私は節約生活していますね~
今はなんでも値上げラッシュなので、少しでも生活費を浮かせたいなと思うようになりました。

先月7月に、食生活アドバイザーという資格を習得したので、その知識を活かして買い物上手、やりくり上手になりたいです!

しゅがーちゃん

女性/27歳/千葉県/栄養士
2022-08-23 18:04

年下の彼氏ができました

おつパニー!

○○年ブリに年下の彼氏ができました。

秋刀魚は高いから懐に隠してます。

ほうとうをふるさと納税で頼みました。

現場からは以上です。

Noriko Yanagisa

女性/50歳/東京都/無職
2022-08-23 18:01

浪費!!

みなさま、お疲れ様です。
私は浪費してます!!
学生時代、バイトをしておらず、だいぶ欲しいものや食べたいものを我慢する節約魔だったので、働き始めてからは「もう我慢しない!」と、浪費するようになりました。
欲しいものは買う!食べたいものは値段気にせず食べる!!という風に生きていると、ストレスも吹っ飛ぶし人生楽しいです!
たまにこれは我慢しよう!とか、これは無駄だなと考えることもありますが、気ままに生きています。
貯金はまだいいや、と思ってます。

えりちゃめん

女性/26歳/北海道/会社員
2022-08-23 18:01

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

本日の案件ですが、自分は『節約』してます!!

節約方法ですが、外食を極力控えており更に毎日お弁当を手作りして徹底的に自炊しております(笑)

二―ガン

男性/37歳/長野県/会社員
2022-08-23 17:58

案件です

皆様お疲れ様です!

今年になってから今後のために資産運用を始めたこともあり、お金への関心が高まっています。

より多く貯蓄するには、より多く資産運用にまわすには、などなどいろいろ節約を考えている、、、のは本当なのですが、一方で美容医療に結構な額をつぎ込んでいます(笑)

コロナの影響で大好きな旅行ができなくなり、節約もしてとなると美容医療を行うことがある種のストレス発散になっているのだと思いますが、なんとかマイナスにならないように、、、と願うばかりです(笑)

あたしゃクリスティ

女性/30歳/茨城県/会社員
2022-08-23 17:54

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。本日の案件。
私の場合、「節約しているつもりが、結果浪費になってしまうこと」があります。
具体的には、食材など値上がる前に買い込んだはいいものの、忙しさの中で、その存在を忘れてしまい、気づいた時には賞味期限を切らしてしまうことがちょいちょいあります。
洋服の場合も同様です。セールなど安くなった時に買うものの、買ったことに満足し、なんだかんだで着るタイミングを逃してしまい、こちらも結果的に流行遅れになってしまってもったいないことしてしまったなーと思うことがあります。

この傾向に気付いてから、気をつけるようにしているのですが、これが意外と難しい!
今日の案件で勉強しようと思います!

ゆきすず

女性/35歳/神奈川県/会社員
2022-08-23 17:51

本日の案件

こんにちは!
私はもともとものすごい浪費家で一度欲しいものを発見してしまうと、買いたい気持ちが抑えられずつい買ってしまう、そしてあとで支払いにめちゃくちゃ追われるというしんどい日々でした。

しかし、よくよく自分を見つめ直してみると、買う行為そのものにアドレナリンが出ていただけで、買って手に入れたあとは、あまりその物に興味がなくなっていることに気がつきました。

実際買って、封もあけていないもの、使っていないものもたくさんありました。

なので、どうしても買い物したい欲求を抑えられないときは100均に行くようにしています。
どんなに買ってもいっこほぼ100円!そこまでお財布は痛みません。

そして、そんなこんなで暮らしていたら、だんだんと買い物欲が収まってきました。

買い物欲抑えられない人におすすめいたします!笑

すあま。

女性/42歳/東京都/会社員
2022-08-23 17:45