社員掲示板

  • 表示件数

学校で教えて欲しかったこと

投資や金融の仕組み、お金、株や債券などの金融教育です。

すみしおやじ

男性/47歳/千葉県/会社員
2022-09-07 17:18

案件〜学校で教えてもらいたかったこと

皆様お疲れ様です。

今すぐにでも教えてもらいたいこと、いっぱいありますよ。

デジタルチケットの分配の仕方

渋谷駅を迷わず行けること

スタバのスマートな注文の仕方

もう汗かく事ばかりです。

学校では、『世の中急速に変化するぞ、乗り遅れるな』って事を教えてもらいたかったです。

泳ぐ淡水魚

女性/58歳/埼玉県/子ども園教諭
2022-09-07 17:18

本日の案件

本部長、秘書お疲れ様です!

私が学生時代学んでおきたかったのは、冠婚葬祭等でのお作法です。
大人になるに従って、色んな行事にも1人の大人として参加することになるので、そのときに恥をかいたりしないよう、少しでも教えてもらえればと思いました。

もちろん、結婚式もお葬式も宗派等によって色々と異なるかと思いますが、ご祝儀やお香典、基本的な服装や諸々のマナー等、大枠は基本的に共通だと思うのでこの辺教えてほしかったなぁーと思います。

身内のお葬式に参列した時に、
「あんた、そんなことも知らんのかい」
と親戚のおばちゃんに言われたのが少しショックだったので、早めに色々知っておきたかったです。

人生フィルダースチョイス

男性/35歳/東京都/会社員
2022-09-07 17:17

教えて欲しかった!

お疲れ様です。
雨が降ったり止んだり不安定な天気ですね。

学校で教えて欲しかったことですが、学生が終わるとこんなにも生きてるだけでお金がかかる事を教えて欲しかったです…。
年金、保険、市民税、光熱費、などなど本当でてくお金多いですよね…笑
それにプラスして税金の使い道とか選挙の大切さとか人ごとの座学でなく本当に大切だよ!って事も知りたかった…!

灰色っ子

女性/34歳/東京都/自由業
2022-09-07 17:16

これ、学校で教えてほしかった

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

私が学校で教えてほしかったことは「女性の扱い方」です!

うちは私以外妻と娘二人の女三人なんですが、全く悪気はないんですが妻からは「デリカシーがない」とか「余計な一言が多い」とか、娘からは「女心がわかってない」とか「ちょっとズレてる」とか言われてよく怒られます・・・
学校で男子生徒だけ集めて女子はこういうことしたら喜ぶとかこんなことしたら機嫌を損ねるとかそういうことを教えてくれる授業があったら世の中もっと円滑に回ると思うんですが(笑)

アパパパネ

男性/53歳/埼玉県/会社員
2022-09-07 17:15

本日の案件

私が学校で教えて欲しかったと思うのは、家を借りる時の知識です。
今、引っ越しを考えていてお部屋を探しているのですが分からない事が多いなという事に気付きました。そもそも敷金礼金って何のためにあるんだろう?ということから、部屋の専有面積、建物構造の種類、保険などなど…。世の中の人はいつどうやって不動産について勉強しているんだろう?と思いました。学校で教えてくれていたら、今必死に調べずに済んだんじゃないかなぁという気がしています。

青い毛玉

女性/31歳/東京都/会社員
2022-09-07 17:14

案件

お疲れ様でございます。確定申告の投稿のお話しを聞いて激しく同意しています。
私も同じような事考えていて、小学校低学年の頃から校歌を当たり前に歌えるように教育して欲しいと思います。成人になったら生きているだけで自分に税金が課せられる事。年金や住民税、保険税など。働いた収入により住民税や保険税が変動する事。私はこの事を知らずに市役所からの請求を放っておいたら延滞金がものすごいことに!奨学金の返済もあって、成人したら借金がものすごい額になりました。こんな事キチンと理解していたら安易にフリーターみたいにぼんやり生きていなかったよ。

ダフィ蔵蔵拳

男性/44歳/千葉県/自営・自由業
2022-09-07 17:14

案件〜学校で教えて欲しかったこと

皆さまお疲れ様です!

本日の案件ですが、私は社会保障の制度と国や自治体のやっている救済制度について、もっときちんと教えて欲しかった!と度々思います。
やけにブラックな会社に勤めてしまって雇用保険にも入らず働いていたり、子供を産んだ時に社会保険の扶養に入れる手続きも自分で調べて書類を用意して、夫に窓口まで持って行ってもらったりしていました。
昇給もほとんど無く薄給のまま10年以上勤めてリストラされましたが、退職金ゼロ雇用保険ゼロ、年金もあまり貯まる事なく。
なのに知識が無かったので、それが異常という事も気づけないまま言いなりになっていました。
何かを知らない事で、助けを求める事も出来ず諦めたり我慢してる人はたくさんいると思います。
私のような思いはして欲しくないので、これからは義務教育の中で社会保障や救済措置について、もっと教えてあげてほしいです。

ここばち

女性/53歳/神奈川県/個人事業主
2022-09-07 17:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私は校則ガッチガチな女子高出身です。
女ばかりでもメイクや生理の個人差等については教えてもらいませんでした。
性教育もありませんが「不順異性交遊禁止」と。
校則は髪のくくり方や髪ゴムの色すら決められていて、カバンも靴下もダンスシューズもなわとびすらも指定でした。
余計なものは一切持ち込み禁止。でも学校を出て就職する人も居ます。
メイクくらい教えても良かったのでは・・・?と思います。
あと生理の重さや低用量ピルなどにも触れてほしかったです。

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2022-09-07 17:14

今日の案件

私が学校で教えて欲しかったのは
お金にまつわるさまざまなことです!

投資とか年金とかいろいろ、
ニーサやイデコ等々、聞くけどわからないこと
沢山あります。

自分で学んでいく姿勢も大切かもしれないけれど
年金は自分で作るんだよ、と言われているような気がするこの頃。

もう必修科目ですよね。

学校で教えてもらえるようになる、とか?
とっても羨ましいです!

もうもう

女性/33歳/茨城県/会社員
2022-09-07 17:13