社員掲示板
案件
皆様お疲れさまです
学校で教えて案件はやっぱりお金、資産関係ですかね
マネーリテラシーといいますか、、、
あとは物の分解、改造、組立なんかをやれたら使い捨てが減ったりするのかなあと思ってたりもします
すぎやん
男性/35歳/千葉県/自営・自由業
2022-09-07 15:40
案件です!!
みなさんおつかれさまです!
私の提案 案件~これ、学校で教えてほしかった!~
税金の事特に所得税や地方税については教えて欲しかったですね!
学生時代からバイトで収入が100何万を超えると税金がかかって困ると言ってる人は結構いたし、社会人になって初めての都民税の金額に驚愕して計算してみる人は少なくないはずです。
僕もびっくり仰天して間違っているんじゃないかと周りに相談したものです。
社会の時間にじっくりと、ではなく先生の実体験でもいいので教えて欲しかったですね〜
海野啓
男性/32歳/東京都/飲食業
2022-09-07 15:36
本日の案件
お疲れ様です。
私は「冠婚葬祭の礼儀や作法」を教えて欲しかったです。。
特に女性の場合、服装や、身に付けていくアクセサリーなどにも
結構細かく規定がありますよね?!
学生時代、初めてお葬式に行った時の事
きちんと黒いパンプスで行ったのですが、
親戚の叔母さんから、靴に光沢のあることを指摘をされてしまいました~
「まだ若いから良いけど、注意しなければダメよ」と。
こういう日本独特の礼儀や作法、冠婚葬祭それぞれのマナー、
私はいまだにお焼香が大の苦手なので、
学生時代にひと通り学んでおきたかったです。。
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2022-09-07 15:34
案件
皆様お疲れ様です。
【9月7日(水)会議テーマ】「私の提案 案件~これ、学校で教えてほしかった!~」
歌手になる方法、教えて欲しかったなぁ。
私は歌が得意で、昔はよく友人とカラオケに行くと歌手になればいいのにー。とに言われました。
今は「なんで歌手にならなかったの?」と言われます。
なので毎回、「歌手になる方法がわからなかった。」と答えています。
歌手になる方法、知りたかったなぁ。
テレビで話聞くとデモテープを送ったなどよく聞きます。それがなる方法なのでしょうか?
トマトスープ
女性/38歳/千葉県/パート
2022-09-07 15:34
私の提案案件〜これ、学校で教えて欲しかった!〜
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
学校で教えて欲しかったことは「お化粧」です。
私は中学、高校とずっとスポーツをやっていて、汗で流れてしまう事もあり、全く化粧に興味がありませんでした。
むしろ校則で禁止されていたので、先生の目を盗んで化粧をして学校に来ていたクラスメイト達を「やんちゃだな〜」と思って見ていました。
しかし、大学生になると急に周りが皆んな化粧をして学校に来るので、むしろすっぴんだと「なんで化粧しないの?」と聞かれることも…。
就活の際にも「化粧をすることは社会人としてのマナー」と言われたので、最低限のやり方くらいは学校で教えてもいいのではないでしょうか?
今は女性だけでなく男性も化粧する時代なので、性別関係なくそんな授業があってもいいのかなと思いました!
みゃん
女性/29歳/東京都/会社員
2022-09-07 15:32
学校で教えて欲しかった案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です( -᷅ ·̫ -᷄ )
今日の案件ですが、自分と向き合ったり、他人と比べない生き方を教えて欲しかったな〜と思います。
両親が比較的他の子はこんなに出来るのに!あんたはこんなにも出来ないの?等言う両親だったので否が応でも周りと自己を比べて育つ生活で、大人になった今も比較対象が過去の自分ではなくてやはり周りの環境と自分を比較してしまい、しんどくなる事が多いです…決して学校でそう教わった訳ではないですが、自分を認めてあげる力みたいなのを道徳とか(今あるのかわからないですが)でぜひやってほしいなー!と。競争社会ですが、のんびり生きたいものです。
今日も宜しくお願いします!
深海の大人のぽにょ
女性/29歳/東京都/医療職
2022-09-07 15:31
学校で教えてほしかったこと
皆さんおつかれさまです。
学校で教えてほしかった事
お金の事ですねー。
家賃は収入の3割が妥当とか
貯金はどのくらい必要とか
冠婚葬祭の費用(相場)とか
(呼ばれた場合はどのくらい包むかとかも)
僕はよく分かってなかったので、20代後半くらいまでロクに貯金せずに生きてしまいました。
生きていく上でとても大切な事なのに、案外と学ぶ機会の少ない事のように思います。
友人とお金の話なんてしませんしねー。
ハル9000
男性/56歳/神奈川県/会社員
2022-09-07 15:27
〜学校で教えて欲しかった案件〜
学校で教えて欲しかった事は【自己肯定感の高め方】です。
社会人になってから、仕事・恋愛・人間関係など多くの事に自己肯定感が影響していると気付きました。
私は自分では真面目にやってるつもりなのに、周囲の大人達から「真面目にやりなさい。ふざけるな!ちゃんとしなさい!」と言われ続けて育ちました。
世の中に生きづらさを感じていた時に出逢ったのが、さくらももこさんの「コジコジ」と言う漫画です。
主人公コジコジの台詞を読んで、駄目で出来ない自分を受け入れる事が出来ました。
今思うとコジコジの存在が私にとって、自己肯定感を高める事になったと思います。
コジコジの台詞を集めた名言集も発売されているので、学校は生きづらさに悩む学生さんに人生の教科書として配布して欲しいです。
追伸
案件外のコメントが長くなると悪いので、メッセージが採用されたらコジコジ名言を投稿しにいきます!
ゆる蜜
女性/35歳/東京都/自営・自由業
2022-09-07 15:25
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れさまです。
私が学校で教えて欲しかったのは、「異性を惚れさせるテクニック」です。
好きになってもらうテクニックを教わっていれば、もっとモテて経験豊富になり、今よりさらに幸せな人生を送れていた気がします。
そんなに上手く行かないのが、人生ってものなので仕方ないですね。
しなぞう
男性/33歳/東京都/会社員
2022-09-07 15:24
学校で教えて欲しかった案件
学校で教えて欲しかった事は
ギターのFのコードです。
学生の時、
ギターが弾けたらモテると思い
エレキギターとアンプも買って
練習してきたのですが、
ギターを買って30年!
未だに初心者の鬼門
Fのコードが押さえられません!!
学校の授業でFのコードを
教えてくれていれば、
今頃Fのコードが弾けていて間違いなく
モテモテだったと思うのです。
クオーレ
男性/53歳/神奈川県/会社員
2022-09-07 15:23