社員掲示板

  • 表示件数

\ やさしい言葉 『信頼残高』 /

皆さんお疲れ様です。

私が今年言われた、やさしい言葉は「信頼残高」です。

先日まで転職活動をしており、20社ほど面接を受けていたのですが、
面接官の中に数名、前職の代表と知り合いという方がおられました。

どの面接官の方も「あの代表の元で働いていたあなたであれば、
是非うちでも働いてほしい」と同じことを言ってくれるのです。

その後、無事内定ももらい、11月から転職することになったので、
報告と御礼の連絡を代表にしました。

すると、
「それは私のおかげではなくて、あなたに信頼残高があり、
退職した後もこうやって御礼の連絡をしてくれるからこそ、
それが巡り巡って私が褒められたんですよ。おめでとう。がんばってね。」
と返信が返ってきました。

お世話になった代表の会社を辞めて、新しいことへチャレンジする私を
何のためらいもなく応援してくれた彼からの「信頼残高」という言葉は、
今年一嬉しい言葉でした。

11月からがんばります!!



不器用なSiri

女性/32歳/東京都/会社員
2022-09-27 15:17

(^^)

最悪…
電車で
かばんにりんごジュースをぶちまけて
かばんを太ももに乗せてたら
ズボンまで染み込んで
おもらしみたいになっちゃった

このまま帰る勇気に拍手!

おさかなふぁうんてん

女性/28歳/埼玉県/会社員
2022-09-27 15:13

案件

皆様、お疲れ様です!

私が今年言われたやさしい言葉…それは、推しである小野大輔さんが、ラジオで私のメールを読み終わった後にさらっと仰った
「ありがとうわさB」の一言!

そもそも採用していただけるだけでハッピーなのですが、ラジオネームは基本さん付けが多いですし、読み終わった直後も定型文的に「ありがとうございます〜」というのが良くあるパターンだと思うんです。
そんな中、ご本人は多分覚えてないであろう、ボソッと仰った(笑)さりげない一言。
でもそこに小野さんの優しさを感じて、さらに優しい口調も相まって、最高に幸せでほっこりしました。

推しに直接語りかけられている気分に浸れた、そんな七夕の夜でした♪
これだからラジオはやめられません!

わさB

女性/32歳/神奈川県/アルバイト
2022-09-27 15:12

〜優しい言葉案件。今年言われた一言〜

私は人より、動作がゆっくりで周囲からよく思われていません。
仕事も出来なければ、空気も読めなくて失敗続き。

今年7月。いわゆるお局様的な方から目を付けられて、人間関係に挫折。
職場を退職した時に経営者から言われた言葉。
「守ってあげられなくて悪かった。人を惹きつける魅力があるからこそ、目を付けられる。どうかその笑顔を失わないで欲しい」と言われました。

いつもヘラヘラして怒られていたのに、笑ってて良いんだ!と思えました。
全員に好かれる事はもう諦めて。よく思ってくれる人達を笑顔で明るく照らせるように、生きていこうと思えた出来事でした。

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2022-09-27 15:01

案件

お疲れ様です。

私が今年かけていただいた言葉は
『お仕事お疲れ様』です。

私は建設業で働いており、
今年の7月までは、八王子で工事をしていました。

GW、土曜日、祝日…。
近隣の皆さんがお休みのところ申し訳ないな…と思いつつも
住宅街で工事をしていたのですが、

近隣の方々が優しい方ばかりで、
現場の前の歩道を歩いていると、たくさん声をかけてくださるのです。

『暑い中ご苦労様』『お休みの日に、お仕事お疲れ様』と
優しい言葉ばかり。

工事をしていると、時には苦情をいただくこともあるのですが
温かい声をいただけることもあるのだと気づき、
今日も頑張ろう!と思いながら仕事をすることができました。

工事が完了した時も、
『これからここにたくさん家が建って、人が増えていくのかと思うと楽しみ』
というお言葉もいただいて、仕事のやりがいと達成感を感じることもできました。

仕事終わりにラジオから聞こえてくる、
本部長と秘書のお疲れ様です。にもいつも励まさています。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!

チャーボー

女性/32歳/東京都/会社員
2022-09-27 14:35

案件!!

私が言われて嬉しくて優しいと思った言葉は課長から【失敗してもいいんだよ。今失敗したり分からないとがあったら全部フォローするから】と言われた事です。それを聞いた時、ここの場所ではどんどん挑戦し、いろいろ聞けばいいんだと感じました。それから自分はいろいろ挑戦し成長している実感を感じてます。本当にここで働けて幸せです。あの言葉がなかったら人の目を気にしたり、自分の意見を言えず、変われなかったと思います。
当たり前の言葉で分かっていてもそれを言われるのと頭で分かってるのは違うなど感じました。

ドリフトたか

男性/46歳/神奈川県/介護士
2022-09-27 14:34

案件〜本部長から優しいひと言いただきました!

私が今年優しいひと言をいただいた人は…本部長です!

6月末の案件で、「7月からリーダーになり、毎日不安で不安で不安で…」と書き込んだところ、ありがたいことに読んでいただきました。
その時、本部長が「まずは性善説に従って、思い切りやることが大事。もしミスしたって、ナオ坊さんの責任にはならず、上の人の責任になるので思いっ切りやっちゃってください!」と言ってくれました。

あれから3ヶ月経った今、あの時の本部長の優しい言葉通り、責任だとかプレッシャーとかは考えないようにし、自分が正しいと思ったことを思いっ切りやっています!
その結果、先月緊急性が高い事象が発生した際、自分の思うまま、チームに指示を出し、上の人達にスピーディーな連携が取れたため、最悪の事態を逃れることができて、上の方からお褒めのお言葉をいただくことができました。

本部長から優しい言葉をかけていただいたため、今も思い切って仕事ができています!
その節はありがとうございました!

ナオ坊

男性/27歳/神奈川県/会社員
2022-09-27 14:27

「なんだ君は」の発音について

今日の議題とは関係ありませんが、「なんだ君は」の発音について気になったのでコメントいたします。志村さんのおじいさまが確か東北出身。志村さんも多少東北弁のニュアンスを身に着けたようです。なので「なんだ君は」を「なんだちみは」と言っていますが「ち」ではなく「き」と「ち」の間くらいで発音すると、それらしくなりますよ。ちなみに私は岩手県金ケ崎(かねがさき)出身です。

ラケットはバボラ

男性/64歳/神奈川県/会社員
2022-09-27 14:14

本日の案件

皆様お疲れ様です。

今年かけられた優しい言葉は、会社の上司に言われた「社内で一番信用しています」という言葉です。

今年に入ってすぐ、新店舗への異動が決まり色々と不安を抱えていた時に言ってもらい、すごく嬉しかったしほっこりしました。
上司は営業で私は事務なので職種が違うし、他にも仕事ができて素晴らしい方は沢山いるのに何で私が??と思いましたが、社会人として働いてきて今までかけられた言葉の中で一番嬉しく、優しい言葉だったかもしれないです。

地道にコツコツ頑張っていたらこんなに良い事があるんだなと実感しました!

tanukichi

女性/32歳/埼玉県/会社員
2022-09-27 13:56

あつまれ!優しい言葉!案件につきまして

本部長さん、秘書さん、スタッフさん、社員の皆さん、こんにちは。お疲れ様です。

「大丈夫です。信じてついていきます。」と先日部下から言われた一言。

上司と上期の振り返り面談をした際にかなり厳しく、キツいことを言われてしまいました。
私としては「そんな目標と成果を握ってなかったのに…」と思いつつ、グッとこらえて黙って聞いていましたが、やはりこの歳になっても厳しい言葉には心折れます。

相当落ち込んでいたようで部下から「元気ないですね。何かあったのですか?」と。上司との面談で言われた事をかい摘んで説明し「今までのやり方じゃダメなのかなぁ?」と部下に意見を求めました。
すると「中性脂肪さんのやり方、好きですよ。他の部署のメンバーも感謝してましたし。大丈夫です。信じてついていきますよ。」と部下から慰めのお言葉。

「おいおい、何励ましてんだよ? 本当のことを言ってくれよ。」なんて思いながらも、心がスッと軽くなって、「じゃ、行けるところまで行ってみよう。やれる事をやってみよう。」なんて、また前を向いて向いて歩いていけそうな、そんな気持ちになれました。

有難い一言でした。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-09-27 13:54