社員掲示板

  • 表示件数

初投稿

私は会社の営業車の中で生放送を聴いています。
得意先から帰社する時間が大体17時頃のため、放送開始時刻から会社に到着するまでの間に聴いています。
得意先までの距離によって聴ける時間が変わるので、スカロケを聞く前には苦痛だった長い帰り道も、今では帰り道が長ければ長いほどスカロケが聴けるので、むしろ嬉しくすら感じています。

因みに今日は2時間の帰り道です。秘書の声に癒されながら帰りたいと思います。

ザワザワ森のしまじろう

男性/2歳/群馬県/会社員
2022-10-04 17:43

本日の案件!

本部長,秘書,こんにちは!

スカロケを聴けるのは大抵わたしがお休みの日なので,産休に入った今は毎日聴いています。
今日はご飯を作りながらですが,スカロケを聴くシチュエーションで好きなのは
「散歩をしながら聴く」です!3時間丸々というわけにはいかないですが,涼しくなってくる時間帯,スカロケを聴きながらあてもなくフラフラするのが好きですね~!

けいちゃん@名古屋

女性/35歳/愛知県/公務員
2022-10-04 17:43

〜こんな環境でラジオ聴いてます〜

本部長、秘書、社員の皆様
お疲れさまです。

いつも夕飯の支度をしながら聴いてます!
スカロケが始まった当初から
キッチンで耳のお供に据え置きラジオで
楽しませてもらってます。

スカロケ始まった当初は、子供たちはまだ小さく…
大人の人と話す機会がない日もあり、
ラジオから色々なお話を聞ける事が
夕方の楽しみになっています(^^)

今も子供たちの習い事の送迎で、抜ける時はありますが
基本ブルーオーシャンから
今はルーミーまでラジオはBGMです♪

さてー、今夜は豚丼の支度にかかろうかと思います〜!

うめぴんぽんたん

女性/48歳/千葉県/パート
2022-10-04 17:43

今日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です!
今日の案件ですが、まさに今!ジムでトレーニングをしながらスカロケを聞いています!

本部長と秘書の掛け合いが心地よく、丁度いいので筋トレに集中できています(笑)
あと、個人的にラジオを時計代わりとしても活用しております!「スカロケのこのコーナーが始まるから大体この時間だ!」と分かるので、筋トレ時間の目安として大変重宝しております

あと30分、ラジオを聴きながら集中して筋トレ頑張ります!

最初に食べる寿司ネタは赤貝

男性/24歳/東京都/会社員
2022-10-04 17:43

案件

皆さんお疲れ様です。
大型トラックに乗る仕事してる私は、茨城→静岡の往復の途中、17時〜20時までトラックのラジオでリアルタイムで拝聴してまーす!
ただ、東名高速の御殿場〜大井松田間のトンネルが多い区間を通過するタイミングが悪いと、キリン一番搾りのコーナーの一番良いトコロ(アゲラップのラップの部分とか、一番カラオケのカラオケ部分とか)を聴き逃します!!TokyoFMの電波がトンネルに負けんだ…。

今日はちゃんと聴けるかなーーー笑

すこってぃ

女性/36歳/茨城県/会社員
2022-10-04 17:42

みんなの日常教えて!案件

皆さま、お疲れさまです。

いつも夕飯作りながらスカロケ聴いています。

夫が2ヶ月ほど前からダイエットのためにスポーツジムに通っていて、最初は水泳とか筋トレとか運動のことばかり話していましたが、だんだん食事のことも気にし出して、ヘルシーな食事をリクエストされるようになりました。今日は鷄むね肉と豆腐を混ぜたハンバーグを作っています…がしかし、仕事でお客さんと食事することになったので、私と子ども達だけで食べることになりました。

結婚してからこういうこともたまにあって、新婚の頃は「せっかく作ったのに〜!」と怒ったものですが、今は「夫の分だけ明日に回して楽をする」ということで、スカロケ聴きながら作っております。

メラキ

女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2022-10-04 17:42

ラジオ案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です

私の職場は自営の薬局で、私が働く前は店内ではヒーリングミュージックが流れていましたが、私が入ってからは客層の見直しを兼ねてFM東京(今はTOKYOFM?)を流すようになりました

職種柄あまり笑い声やバンド音楽は流れてほしくはなかった反面、耳を傾けたくなる情報や語りは接客のネタにしており、AMラジオとの向学度の違いで評判は良かったですね

あれから25年、色々なパーソナリティやタレントが独自の番組を担当し楽しませては改変で消えていくなかで、私がレジェンドと呼ぶのは坂上みきさん・堀内貴之さん・住吉美紀さん・マンボウやしろさんの4人です!

これからも情報と音楽をメインに楽しい時間を宜しくお願いします( ̄▽ ̄)

勇者の道も一歩から

男性/55歳/東京都/自営・自由業
2022-10-04 17:41

基本はradikoで

皆様お疲れ様です。
スカロケタイムは、仕事帰りです。17時すぎに終わってから職場を離れてすぐにradikoでスタートします。
毎日仕事終わりがバラバラなので、聴き始めるスカロケのコーナーで「あ、今日は早いな」とか「もうやしこ始まってる!」とか。なんとなく時間帯が分かるようなってきます。

あんころもっちん

女性/44歳/神奈川県/会社員
2022-10-04 17:40

本日の案件

スカロケは仕事中に聴いています。コロナ禍になる前は会社のオフィスで聴いていて、在宅ワークになった今でも変わらず始業と同時にラジオをつけBGMにしています。
音楽を聴いていた時もあったのですが、「今はこの曲の気分じゃないな」とか「あの曲聴きたいな」と気が散ってしまうことが多く やめてしまいました。その点ラジオは時間も分かるし、落ち着いた雰囲気で仕事が捗ります。5時になりスカロケが始まると「そろそろ退勤時間が近い!」とテンションが上がります。

青い毛玉

女性/31歳/東京都/会社員
2022-10-04 17:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナーの皆様、お疲れ様です。

本日の案件ですが、わたしはラジオを聴くために車を走らせるときがあります!
車の中で聴くラジオはいいです。

小5からずっとデコポン

男性/33歳/東京都/公務員
2022-10-04 17:39