社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
自分は大手のコンビニのお弁当や惣菜を作る工場でバイトをしていた事があります。
自分が担当していたのはチャーハンでした。
そこで学んだ事は、食品工場で働くとお腹は空かない!です。
なぜかと言うと、作ったチャーハンを定期的に味見をするからです!初めの内は、とても良いバイトだな~と思っていたのですが…
段々味や匂いに慣れてきてしまい、それが苦痛で辞めてしまいました。やはりチャーハン1択は飽きますね。

俺、参上!

男性/48歳/埼玉県/会社員
2022-10-12 12:16

バイトから学んだ事案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

学生時代にやっていた居酒屋のバイトで学んだのは、自分の学校の事務員のおじさま達は17時そこそこから飲み始められていいなーというのと、酔っ払いの人達の絡みは大変だなーという事です。

その時のバイト経験のおかげか、大人になってからもあまりお酒は飲まないなー。

ベーゴマ南米チャンピオン

男性/35歳/千葉県/福祉職
2022-10-12 12:14

本日の案件

みなさまお疲れ様です。
バイトから学んだことは、働き先は永遠ではないということです。
学生の頃、就職するまで計3つのバイトをしてきました。
しかし、その中の2つは閉店によりやめざるを得ない形での退職。
初めての閉店勧告は18歳の頃。その次はその翌年。。。
こんなことある!?と思いましたが…今ではそういうこともあったから、色んな出来事が俯瞰的に見られるようになったかな。
あまり経験したくないことですが、経験値になっています。

てこまい

女性/36歳/東京都/介護福祉士 《BUMP大好き♥︎》
2022-10-12 12:13

案件

飲食店でフリーターしてた時期がありました。
人による、とか環境による、とも思いますが、私の経験上の話です。
飲食店のフリーターはモテます。
バイトしてた店の特色なのかもしれないですが、フリーター達がモテてました。
学生バイト達からしたら、長い時間バイトしてる人には仕事のことも聞けたり、お金も多く稼いでたりして、と言っても社員さんよりは距離が近かったり、そんな理由かなと思います。
私は見た目も性格もとても良いとは言えませんし、モテた経験もありませんでした。
そんな私でも、自分で言うのもなんですが、うっすらモテてました。

フラワーパパ

男性/36歳/東京都/会社員
2022-10-12 12:10

昨日のオープニング曲

お疲れ様です。昨日スカロケで本部長がかけた数曲とても良かったのでCD買ってみたいです。藤原さんだったかな?教えて下さい_(._.)_

枝豆ピノコ

女性/49歳/東京都/専業主婦
2022-10-12 11:59

本日の案件

僕がしたバイト経験は「スキー場でのパトロール」のバイトでした
高校生の頃にそのバイトをしましたが、内容としては、始業前のコースの点検、営業中の落とし物対応から、怪我人対応。終業後のコースの最終確認。これは道に迷ってる人や遭難者がいないかの確認をします。そして業務終了という流れです

役得と言えば始業前のコースを誰よりも早く滑れることと、営業中はパトロールということで、滑り放題。スキー道具も半分はバイト先が負担してくれるという、スキーが好きなら最高のバイトでした。

しかし怪我人対応では、いくら高校生と言っても、赤十字を前中に背負ったウェアを着ているので、最低限のケガの応急処置方を学び、救護活動で使うロープワークの勉強をしました。
今でも三角巾で骨折の固定方法や、ロープワークは覚えています。とても役に立つバイト経験でした。

いつも軍手を無くす

男性/33歳/北海道/自営・自由業
2022-10-12 11:35

みんなの経験案件

みなさま、おつかれさまです。

コンビニの配送センター、中華料理のパントリー、テレアポ、アンケート回収しかバイト経験はありません。

一番時給が良かったテレアポですが、2日で辞めてしまいました。
どこから入手したのかわからない名簿で順番に電話をかけ、アポイントを取り付ける。罵声も浴び、ノルマもあって、ココロが持たないバイトでした。
人にされたくないことは、してはいけない...と再認識したバイトです。

おぎぃ

女性/44歳/東京都/会社員
2022-10-12 11:33

朝の続きです。

今朝の続きです。
今面接が終わり結果は1週間後と言われました。
結果がでるまでドキドキしてますが、今のバイトの事もあるので、早く知りたいです。
今のアルバイトはラブホテルの清掃員です。
コロナもあり来店せれるお客様が凄く減り、店番の為な時もあるぐらいです。
過剰人員がある時は早退させられる時もあるので、金銭的にかなり厳しいです。
コロナの馬鹿野郎と言いたいです。
でも色んな意味でいい経験ができました。

山陰のもっちです

女性/51歳/島根県/アルバイト
2022-10-12 11:25

本日の案件

僕が学生時代のバイトから学んだことは「人が言っていることはほとんど聞いてない」です。
スポーツジムでバイトをしていたのですが、利用者も多いため、利用時のルールなどがいくつかあったのですが、説明をしたとこで理解してる人なんてほんの一握りだなと感じました。最初は僕の説明が悪かったかなと試行錯誤したのですが、そうでないと気づいてからは考えなくなりました〜

tktk

男性/27歳/宮城県/会社員
2022-10-12 11:07

みんなの経験案件〜バイトから学びました〜

本部長、秘書、リスナー社員の皆様
お疲れ様です。

本日の案件【みんなの経験案件〜バイトから学びました〜】について。
ホテルのベッドメイキングのバイトをやったのですが、
シーツの張替え、枕カバーの整え方、掛け布団の整え方を教わりました。
※注:そこのホテルのやり方なので、一般的なものとは違いがあるかもしれません。

基本的にベッドメイキングは二人一組で作業するので、
2人の息を合わせていかないと、少しもたついてしまいます。

しかし、熟練のお姉さまと組むことになると、こちらがヒーヒーいうことに(;´∀`)

お姉さま方、早い早い!(●゚д゚●)
まだこっちは準備してます~ε===(;っ´Д`)っ

こちらが準備している間に、先の工程まで進んでいたり
一人でベッドメイキングを終わらせていた!なんてこともありました(;´∀`)

学んだことを自宅で活かせるか(´-`).。oO
と考えてみても我が家は敷布団なので、学んだ技術を使うことなく毎日を過ごしています。

いまでもホテルに泊まるような機会があると
「そういえば、昔ベッドメイキングのバイト、やっていたんだよな~」
と思い出に浸ることがあったりなかったり(;´∀`)

一人暮らしのしばいぬ

男性/37歳/千葉県/会社員
2022-10-12 11:05