社員掲示板
こうやって金欠を乗り切りましたー!
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
掲示板、3日間連続で書き込んだのは初めてです。それもこれもまさに給料前の金欠中の今だからですw
独身時代の会社員時代、給料からの天引き率を頑張り過ぎたのか?給料日前はきつかったです。その為、お昼ご飯は前日に残ったカレーを詰めて水筒持参で出勤してました。夜は納豆ご飯のみ!!スタバが目に入っても見えなかったことにして素通りし、コンビニの音楽が聞こえても聞こえないフリして素通りしてました。おかげで少しダイエットも出来ました♡結果オーライ☆
全然関係ありませんが、我が家の小学生の子供達が先程の歌のタイトルは何?と興味津々で「貸した金返せよ〜」とさっきからずっと口ずさんでます。覚えてしまってますw
ぽぽろん
女性/47歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 18:00
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
一人暮らしはじめた20代の頃
毎晩遊びに行き外食、週末は友達と旅行三昧
気がついたら、家賃光熱費とあっという間に給料が無くなっているでは・・。
お金なーい、どうしよう・・と
持つべきものは友、金欠なんだ・・と言うと
では、家のみしよう、とか、家でビデオみようよ、とか、
皆遊びに来てくれて、その時に差し入れーとお土産持ってきてくれます。
遊びたい年頃の20代、金欠でも、楽しかったなぁ・・と
懐かしく思い出してます。
chizu
女性/53歳/神奈川県/専業主婦
2022-10-20 18:00
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん、お疲れ様です。
ついに朝の気温が一桁になって、ビビってます。
という事で本日の案件です。
もうだいぶ前の話なんですが、映画のBlu-rayディスクを買い込むクセがあり、ダンボール1箱分はありました。
だいたい一回見たら満足します。
それなのに違う作品を買ってしまい、一時期ヤベぇ〜〜〜なと思い、思い切って売って来ました。
それでも買った金額分にはならなかったのですが、10万円くらいで売れたので、自業自得とは言え、金欠を凌ぐ事ができました。
今思えば、「なんであんなに買ってもうたんや???」ってなってます。
軍資金希望しますので、よろしくお願い致します。
奈良のノストラダムース
男性/46歳/奈良県/転職活動中
2022-10-20 18:00
間に合ったー!案件、若い頃は色々頭使いましたよー!
仕事早く上がってきました!書き込みしたかったので、間に合ってよかった!今日はおこずかいチャンスですからね!今日の案件についてですが、若い頃はよく飲み歩いてたので金欠になりがちだったなぁーと思い出しましたwwでも飲み会の幹事は、コース料理幹事1名分無料クーポンが使えるんですよ。みんなは幹事をめんどくさがってやらなかったので、率先して引き受けてました!得していたなぁ〜
みっちゃそ
女性/34歳/千葉県/会社員
2022-10-20 18:00
本日の案件
私が一番金欠だった時期は、大学卒業後に奨学金を一括返済した時です。
無利子だったので、月々で返済できるのですが、保証人が叔父だったので、返済完了まで保証人であることが何となく引っかかるので、とりあえず今あった貯金から返済。
就職していたので、その後にまた貯金していけばいいやと思い、そこからは節約の日々。
社食をしっかり食べたり、自炊したり、色々工夫して乗り越えました。
けいこす
女性/36歳/千葉県/会社員
2022-10-20 17:59
こうやって金欠を乗り切った案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
あれは一昨年の夏頃の話です。
この頃辺りからコンビニや飲食店の支払いをQRコード決済でするようになったんですが、これまで使っていたクレジットカードをやめてそのQRコード決済に紐付けされているクレジットカードに変えればさらにポイントが貯まるということで変更したんですが・・・
なんと古いカードの請求日は月末〆の翌々月5日、そして新しいカードの請求日は月末〆の翌月10日だったんです。
つまり前々月の請求と前月の請求が同じ月になってしまい、その請求額は60万円越
口座には40万ちょっとしか入っておらず、結局家内に内緒で、会社の組合でお金を貸してもらえるシステムを利用して30万借りてなんとか事なきを得ましたが、あのときはホントに心臓が止まるほど焦りました。
ピー副会長
男性/54歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:58
テーマのメッセージ
売れ残り野菜を買い、それを何度かに分ける。
お粥とかそういう汁気のあるものにして、かさましお米も野菜もその他のものもしてました。
センターテール47
男性/46歳/大阪府/会社員
2022-10-20 17:58
本日の案件!
本部長、秘書、社員のみなさん
お疲れ様です!
私の金欠地獄は今年の7月に私を襲って来ました。
今年の7月に愛車のデコトラの車検整備とセカンドカーの外車の車検整備が同時に来たので、2台の整備代で70万を超え、コンビニにも寄るのをためらうほど爪に火をともすような生活を1ヶ月間送りました。
なんとか別口座からお金をかき集め滞納することはありませんでしたが、今回の経験を活かして早速貯金を始めようと準備を始めたことは言うまでもありません。
キャンちゃん
男性/30歳/岩手県/機械整備士
2022-10-20 17:58
私はこうして金欠を乗り切りました
皆さんお疲れ様です。
私が1番金欠だったのは高校生の頃でした。
YAMAHAのBJですが、新車で購入する為には13万以上貯めないと買えません。
親からのお小遣いは貰えず、お昼のお弁当も自分で賄わないとならなかったので、アルバイトを始めました。しかし親の扶養の範囲なので稼げる金額にも限りがあります。
そこでやっていたのは1日300円までと決めて、水分を多めの昼食を摂る事でした。朝に1リットルのコンビニジュースと菓子パンを一つ買い、これで1日やりきりました。
そして、買ったあとは思う存分コンビニで肉まんも買いました。友達と遊びに行く電車賃の節約にもなりました。
〇〇を買うまでは使っても〇〇円までと使える金額を決めてしまう事で、余分に使うことは無く貯められる気がします。
ちょんまげ太郎
女性/39歳/神奈川県/無職
2022-10-20 17:58
案件
皆さまお疲れ様です。
私の金欠乗り切り術はシンプルに趣味を我慢するの一択です。舞台観劇が趣味なので月の観劇数、劇場への交通費、いろいろと天秤にかけて厳選。観れなかった公演は趣味友達のブログを読み漁り妄想観劇していました。
リスナー社員の皆さまの乗り切り術を参考にして生活面でも工夫し、観劇数を増やしたいと思います!
エルフィー
女性/34歳/千葉県/会社員
2022-10-20 17:57