社員掲示板

  • 表示件数

こうして金欠を乗り切りました!

学生時代、学費を稼ぐ為にバイトをしていた時を除けば、数年前に家族で食事に行き、みんなで談笑しながらラストオーダーを少し過ぎた頃まで楽しい時を過ごしていました。閉店も近いので会計をして貰おうと思いバッグの中を確認したところ、私は財布を忘れた事に気付き、みんなに「ごめん、財布を忘れたみたい」と言ったのですが、家族も物の見事にみんな財布を忘れていて一同頭が真っ白になりました。財布がないのでATMもクレジットカードもなく、物凄く頭をフル回転させた時、ふと、スマホのキャリアを乗り換えたときに担当の人から「キャッシュレス決済に使えるポイントが3万円位貯まってますよ。」と言われた事に気付き、その飲食店がそのキャッシュレス決済に対応していたので、無事支払いを済ませることができ、事なきを得ました。
あの時は本当に焦りました。
現金一万円が当たったら、緊急時に使える様にスマホケースに挟んでおこうと思います。
当たれー!

RKY

男性/47歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:40

スペシャルウィークありがとうございます!

本部長、秘書お疲れ様です。

私の金欠を乗り切る術は、家族全員の髪をカットする事です!
今までは子供だけのカットでしたが、今は夫そして私の髪も自分でカットしています。
前髪をカットしていたら、後もいけるかもと思い、切り出したら以外とできました!


毎日節約の日々で自分を可愛くする費用が足りません。
ぜひ、私に可愛い眼鏡を!買い替えたいです!!

リスナー経歴7年位です。
宜しくお願いします!
秘書本部長大好きです。






視力回復途中

女性/43歳/千葉県/自営・自由業
2022-10-20 17:40

~私はこうして金欠を乗りきりました~

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

コロナが流行する前、
職場の飲み会の幹事をよくやっていました。

最初は上司に頼まれたものの
渋谷のお店の選び方なんてわからないし
取りまとめも大変であまり前向きではなかったのですが、
何回か続けて慣れてくると
予算の中でいいお店を見つけるのが楽しくなり、
社内での人間関係も広がったりと
自分にとってプラスになる事ばかりでした。

お店によってはクーポンで幹事分が無料になったり
予約分のポイントが貰えたりして
最終的にはほとんどタダで参加していたような気がします(笑)
今思えばこれがかなりの金欠対策になっていました。

何よりも「今回のお店良かったよ!」と言ってもらえた時の満足感が最高です!

かわの子

女性/33歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:40

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

学生の頃、バイトと仕送りのお金をCDやDVDに使い込んでしまった僕。

金欠を乗り切る為、家にいるのにストイックに生活していました。

ご飯は1度に釜いっぱいに焚き、冷凍ストックを作成。
おかずは週始めに鍋いっぱいのカレーをつくり、温め直しで乗り切る。

夜になったら、電気は机の手元灯だけ。

シャワーはお湯までひねったことがなく、冬場でも短時間で水。

こうして、光熱費は基本料金をキープ。

あとはスーパーの底値を、大学の勉強以上に研究!
毎日自転車で近隣スーパーを回り、安いものだけをピックアップして購入していました。

あの頃は、時間と若さで、金欠を乗り切っていたと思います。

イニシャルはFK

男性/42歳/静岡県/会社員
2022-10-20 17:39

本日の案件

本部長、秘書様、お疲れ様です。
僕は床屋をやっていますが
コロナが流行り出した時に営業時間の短縮や出勤日数を減らされたりと給料面でかなり困っていました。
その金欠の時に僕は
フリマアプリでじぶんの道具などを売ったりして金欠を乗り切りました!
僕らの業界は道具は職場で用意してくれるのではなく、個人で鋏や櫛など様々なモノを買って仕事するんです。
なので使わなくなったモノ、
壊れてしまったモノなど、
貧乏性の僕は捨てれずいっぱい保管していました。
フリマアプリの凄いのは壊れたジャンク品のバリカンやドライヤーなど、どんなモノでも売れたりしたんです!
使わなくなった鋏や櫛はもちろん動かなくなったバリカンなど金額は低いですが僕としては売れて生活の足しに出来たのはホント助かりました!
じぶんが使ってたモノを捨てるんでなく、
他の人に渡る感動と収入なる喜びはあの時はかなり大きかったです。

床屋たかゆき

男性/44歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 17:39

金欠乗り切り案件

万年金欠がちなので自炊してますが野菜や果物は大体皮ごといきます。
きのこ類もあまり捨てるとこがないです。自炊慣れないうちはお金がかかりますが慣れてしまえば楽です。
外食で食べきれない分も持ち帰ってアレンジしたり。コロナ禍でお持ち帰りが増えたので以前は断られがちだったお残しの持ち帰りもできるようになり助かってます!

まなころ

女性/42歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:38

私はこうして金欠を乗りきりました〜」

本部長、秘書、
お疲れ様です。
自分の独身時代で、デート大が無い時には、彼女の家にいきました。
彼女は、親と同居していたので、食事代も浮き、一緒にアミューズメントパークへ行けば、その分も浮いていましたからね

だいもんライダー

男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 17:38

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

さて、本日の案件ですが、昨年入社したばかりで貯金もない私の給料日前の金欠乗り切り法は、駅までのバス代節約のために片道30分の道を往復歩く事です。
猛暑日や残業で帰宅が深夜になる時は、しんどいし怖いし結構辛いですが、お給料増えるまではダイエットになるし良き良きと自分に呪文を唱えながら頑張るようにしています。
今日も給料日前でかなりギリギリになってきてるので、帰り頑張って歩きます!!!

クロスケ

女性/26歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:38

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様でございます!

私は大学時代、バイトの日以外は、毎日のように飲みに行っていました。
15日に給料が入っていたのですが、翌月の15日まではお金が保ちません、、、
ですので、月の後半は、月末払いのアルバイトをしている友達から、奢って貰って飲みに行き、
逆に私の給料が入ったり、お金に余裕があるときは、その友達に奢って飲みに行っていました。
持ちつ持たれつで、限界まで楽しみましたw
ちなみに大学は、こんなん通う意味無いと思い、1年間で退学しました。

もつい

男性/27歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:38

教えて!ジェイソン先生!

皆様お疲れ様です。

我が家の末っ子、 小学5年生の女の子のお小遣いについてです 。

今は必要な時にお金をあげて買い物をする形をとっています。お小遣い制にしようかどうか悩んでいるところです。妥当な金額が分かりません。

厚切りジェイソンさんの娘さんには投資などを用いた運用をしていると聞いたことがあります。
詳しいお話を聞きたいです!

チョコクロ

女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2022-10-20 17:38