社員掲示板
私はこうして金欠を乗りきりました!
やしろ本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆さん、おつかれ様です。
私は、金欠の時は、自分が働いていた時に、購入したブランド服を、ヤフオクやフリマアプリに出品して、しのぎました。オーダーメイドのブランドのホワイトジーンズには、4万円以上の高値が付いて、落札されたので、あの時、ちょっと高かったけれど、思い切って、購入していて良かったなと思いました。
ヨシノ桜
女性/44歳/東京都/専業主婦
2022-10-20 17:32
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れさまです。
私の金欠の乗り切り方は、お鍋です。
結婚当初、引越しや家具家電の購入。そして結婚式代金。プランナーの方からあれもこれもと勧められてるままにオプションをつけた上に、お客様が飲兵衛だらけ。後日届いた精算書に主人と目を丸くしてしばらく節約生活しようとなりました。
新婚の私は、レシピ見ては何作ろうからはじまり、調味料も1から揃えいつも予算オーバー。
このままでは、、、と主人と相談し、少し余裕が出来るまでは鍋中心に!お肉が少なくても野菜が多いと満腹感もあるし、栄養もたっぷり!
今でもお給料日前はもやしたっぷり坦々鍋にします!
皆さまもぜひお試しを!
コロスケ22
女性/43歳/東京都/パート
2022-10-20 17:32
金欠案件
お疲れ様です!
私は学生時代の金欠時には、日雇いのバイトをして乗り切りました!
内容はスーパーでの試食販売が多く、食パンやキウイ、インスタントコーヒー、ウインナーなどを売ってました。
商品のアピールポイントが載せてある紙を配られ、それを元気よく声出ししてアピールしていき、試食を進めて購入を促す…この経験は、その後の仕事にも役立っています。
お給料は、その場ですぐ貰えることは少なく、日雇いの会社の給料日が月に数回設定されていて、その時に振り込まれました。なので、あらかじめちゃんと予定を立てて、日雇いバイトを入れていきました。
そえちゃん
女性/45歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:32
ポイ活は馬鹿にならない!!
金欠のときに頼りになるのが、ポイント。
その中でもわたしお気に入りは、
Tポイント!ポンタ!コークオン!
Tポイントは
毎月20日、ウエルシアでは、1.5倍の買い物ができます。
例えば1000ポイント保有していたら1500円分の買い物ができちゃう!!それを「ウエル活」と呼びます。
ポンタは
ローソンにて、ポイントで商品との引き換えが可能で、
50ポイントだったらだいたい120円ぐらいの商品と引き換えでき、お得です。
たまに「お試しポイント祭」があり、通常より還元率が高かったり、商品が多かったりします。
最近だとちょうど昨日から始まったところ!
コークオンは
コカ・コーラ社の無料アプリで、ただただ歩くだけでポイントが貯まるのですが、
そのポイントを貯めることで、自動販売機のドリンクがもらえます!!
普段から貯めておいて、金欠の時はこれでプライスレスな生活を送ってますよ♫
※一万円希望!現金希望!
食べるの大好きのんちゃん
女性/42歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:31
案件?
皆様お疲れ様です。
ピンチになった時とは違うと思いますが
ピンチの時ほど欲しいものが増えてしまいます。
何故か、少し余裕がある時って物欲がないんですよね。。
今はとにかく貯金がしたいので 欲しいものをとにかく精査して 必要なものを吟味して買っています。
今までは仕事を頑張ったご褒美又は、頑張る為に買うものが多くなっていて
それが原因で金欠になっていました。
でも最後は買ったところで何か変わるわけではなく、
お金が減っていくストレスが溜まっていきました。
精神的に強くなると、金欠ぬらずに済むかもしれません。
今流行りのミニマリストの人って金欠とは欠け離れてる気がします。
恥ずかしながら少し目指してます。
過去からの行動パターンを変えるのは難しいですね。。
やすえ
女性/30歳/岐阜県/B型作業所
2022-10-20 17:31
今日の案件
結婚するまで、実家暮らしだった為、そこまで金欠になった事がありません。現金プレゼントに参加する為に、書き込みます。
柳家ペー
男性/53歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:31
本日の案件。
本部長。秘書お疲れ様です。
金欠。そんなん毎月末ですよ!
5人家族。末っ子が3歳になるまでは専業主婦でと貫いているわたし。
旦那さん。長男5年生。なんだろ?やたら米食べるんですよね。月に農家さんから買ってる30キロ無くなるんです(^_^;)
真ん中小3は友達と遊ぶときはおやつ持っていかなきゃ!と毎日オヤツを大量に持っていくし。
金欠になったらやはり各種ポイント様に活躍をいただきますよ!
ドラッグストアはポイント10倍のときにしか買い物しません。
クレジットカードは旦那と家族カードで一本化!どこのお店でもポイントつけてもらいます。ネット買いもメモしておいてポイントアップのタイミングで爆買い!
そうして貯まったポイント様はモヤシやキャベツが増える月末。ちょっとずつ、ちょっとずつ活躍してもらいます。
子どものおやつはスーパーで貰ってきたぬりえを塗り。おやつと交換してきたものだけ。と自分で獲得してきてもらいます。
年末にかけて。ポイントも使わず貯めれるよう!今から日々モヤシとキャベツと芋類に頼って乗り切りたいと思います!
あーそれにしても。米に替るお安いオススメ主食ありませんかねぇー
お掃除戦隊クリーンジャ!
女性/39歳/千葉県/パート
2022-10-20 17:31
おつかれさまです
私の金欠ピンチだったのは専門学生時代
アルバイトのお給料日まで1週間 お財布に1000円のみ
友人のお家へ遊びに行き夕飯をごちそうになって凌ぎました!
連続してお邪魔をするのは申し訳ないので日替りで訪れることに
その時お世話になった友人やご両親には本当に感謝しています。
今もお付き合いが続いているのでたまにその話題が出ては笑い話になっています!
助けてくれてありがとー 今の私が存在するのは皆のお陰だよ~
ロビンくん
女性/44歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:31
金欠案件
お疲れ様です
私の金欠案件は20歳の頃、上京したで就職もしてなく、バイトの掛け持ち生活でした。掛け持ちしても当時は稼げるわけもなく、家賃や光熱費や健康保険や年金などに使うと手元にもあまり残らずな生活でした。なので掛け持ちのバイト先は飲食店まかない付きとコンビニです。コンビニは廃棄弁当食べられるからです。2つとも休みの日は節約するためにコカコーラの500缶(110円)と蒸しパン(100円)でちびちび食べながら一日を過ごす事です。若いから遊びたいけどバイトを休むと飯食えないのでバイトに行くのが楽しみでした。当時東京都は時給750円か800円くらいが最低賃金でしたね。
山田屋
男性/50歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:31
本日の案件
今、物価が高くて…必要な物しか買ってないのにいつもより合計金額が高くて困っています。
いつも買っているものでも同じ商品を見比べて値段の安い商品に変えたり、不要になったものを売る、フリマアプリやセールを利用して安く買うなどして金欠を乗り切っています。
でも、たくさん食べる3人の子供達がいますのでご飯はケチらないように作っています!
今日は唐揚げ2キロひたすら揚げてます!
チョコクロ
女性/46歳/埼玉県/専業主婦
2022-10-20 17:30