社員掲示板

  • 表示件数

最強金欠乗り切り案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様、本日もおつかれ様です!

私の最終手段
病気で休職し貯金も心細くなった時、一大決心をしマイホーム(マンション)を売却しました。
売却で得た利益は800万近くになり、無事に金欠を乗り切りました!
仕方なかったので後悔はしてません!

rabbitman

男性/43歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:25

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん
お疲れ様です!


一番金欠だったのは、20代前半の頃。

 私は20代前半頃未経験で完全歩合給の営業会社に就職しました。
本社は新宿だったのですが、1週間大阪で研修ね。
と言われそのまま大阪勤務に。。。
知人や身寄りもなく大阪に来たため頼れる人がいません。
家も無いため、出張所兼寮住まい。


営業なんてやったこと無いため、モチロン成績はパッとせず、
給料が「0円」なんて時もありました。
その為、イロイロな所からお金をかりました。


金欠を乗り越える手段は、商品を売るしかない!
ですが、そう簡単に売れません。
食べないわけにはいかないので、毎日の様に先輩に奢ってもらってました。


そんな時、出張所の近所のヤマザキデイリーストアに行くと、
毎回の様に残ったコロッケやおでんを分けてくれました。
いや~大阪っていいとこだな~と心底感動しました。


最終的には売れるようになって金欠から脱出できたのですが、
私は、先輩とデイリーストアのおばちゃんに助けてもらい金欠を乗り切りました。


あのデイリーストアはまだやってるかなぁ?
先輩、おばちゃん、ありがとう!
オレは元気にやってるよ!

毎日カレー

男性/49歳/山梨県/会社員
2022-10-20 17:25

金欠乗り切りました。

本部長、秘書、こんばんは。
私の金欠乗り切ったエピソードは、大学院生時代の夏、電気代の節約です。
理系の学生の私は当時修士論文でなかなかアルバイトもできず、授業料も自分で払っていたため、夏休み前は金欠になっていました。
1番の節約は電気代と食費。電気代はエアコンを家で使わないように、大学の研究室で寝泊まり、みんなが帰ったあとにエアコンをマックスにして寝ていました。
食費は研究室で大量に自炊し、先輩や先生にカンパをもらい、昼飯や晩飯を売り捌いてました。
理系ならでわの節約方法ですが、1番効果がありました。
理系学生はぜひ参考にしてみてください笑

カズ店長

男性/34歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:25

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です!

金欠の時は、「家から出ない」です。
一人暮らしのため、週末に自炊用の食材を買い込み、作り置きをします。
外食や友達とのお出かけは、月2くらいにして楽しんでいます。

家での過ごし方は、部屋の片づけや模様替えをします。
そうするとあっという間に時間が過ぎてしまうし、ひょんなところからお金が見つかることがあります。(ラッキー)


2年前から在宅勤務のため、家でゆっくり過ごすためのグッズも増えました。
特にインスタント系の飲み物を多くストックしており、気分によって選ぶのも楽しいです。

おうちにいるのが落ち着くため、今日も仕事をしながらラジオ聴いています。

なるり

女性/27歳/千葉県/会社員
2022-10-20 17:24

本日の案件

金欠中は友人にたかる事が多いです。

普段お金に余裕がある時に奢ったり、多く出したりしていると金欠中に奢ってもらえる事が多いので
持ちつ持たれつな関係構築が重要なんだと思います。

回り道するよ

男性/34歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:24

金欠案件

本部長、秘書、社員の皆様、いつもお疲れさまです。
つい先月、夏休みに使ったお金といろんな値上げの影響で引き落としができてないものがあり、どうしようと悩んでいたら
妻がパート代でなんとかしてくれました。
ほんとに感謝感謝です。
そんな妻とは、今月、14年目の結婚記念日。
金欠で何もできてないので、現金1万円で
花とケーキを多めに買って二人でお祝いしたいです!

3つの矢

男性/42歳/広島県/会社員
2022-10-20 17:24

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私が金欠の時はとにかくパスタを食べます笑!
大学生の一人暮らしにとって自炊はちゃんとしたものを作ろうとすると結構割高になってしまうので、パスタを茹でてソースをかけるだけの食事が1週間に3回はあったと思います。これでコロナの影響でバイトに入れなかった時期を乗り越えました!
ただ、これのせいで明らかに不健康に痩せたのでもう2度と戻りたくありません笑

ホッカ

男性/24歳/栃木県/学生
2022-10-20 17:24

金欠には、これー

大学の時が、やはり、金欠の日々でしたねぇ。飲み会に誘われたら行かないといけないしで、、、
ありがたいことに実家が農家だったので、お米は切れることはなく、野菜やレトルト食品なんかは、月に一回位、おばあちゃんが送ってくれていました。 
特にお金がない時は、おばあちゃんに野菜送ってとお願いすると、野菜と野菜の間にそっと一万円を入れてくれていました。
今思えば、おばあちゃんは、わかっていたのでしょうね、、、金欠だから、連絡が来たことが、涙   おばあちゃん、ありがとうね

カオリンマン

女性/54歳/千葉県/専業主婦
2022-10-20 17:24

案件

皆様、お疲れ様です。

40数年前、大学時代、仕送りのお金が残り200円になり、掛けに出てパチンコ。
見事勝って2日過ごし、仕送り日を迎えましま。

東京タンタカタン

男性/66歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:24

案件について

生活保護と年金で過ごしてる人間です。
金欠の時はなるべく食費や交通費だけは事前に用意して金欠の日はなるべく外に出ないで家にあるもので過ごしていました。

リトルクイーン

女性/25歳/千葉県/ボーダー、およびうつ病の為休職中
2022-10-20 17:24