社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です!

金欠だったときは社会人4年目、島根に住んでいた頃のことです。
3月の年度末に水戸へ異動の辞令が。
この時期は引っ越しも結構な金額の見積もり。車をどうやって運ぼうか考えた私は、島根から水戸まで車を運転して帰ることに。
さすがに高速を使いましたがよく帰ってこれたなと今でも思います。陸送よりだいぶ出費を抑えられたのでやってよかったです!

アンダーパパ

男性/32歳/茨城県/会社員
2022-10-20 17:22

本日の案件

みなさんお疲れ様です!

仕事を辞めて子供ができると、自分のお小遣いが減りました。でもストレス溜まって何か発散したーい!お金なーい!と困った時は、サブスクの動画を見まくってなんとかごまかします(笑)

ヤムヤム

女性/36歳/東京都/専業主婦
2022-10-20 17:22

金欠案件

部長、秘書、お疲れ様です。大学生の頃お金がないときには、ビスコを一袋買って、ご飯代わりにしてました。なんとなく他のお菓子より栄養がある気がしてました。変な考えですよね…
お金ください!

ガイ

男性/48歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:22

まとめ買い!!

社会人ですが常に金欠です!!!!!

そのため、食費をなるべく節約しようと思い、
月初にまとめ買い。

カレーやお鍋、お味噌汁、煮物、などなど
一斉に作成。

それを冷凍してちまちま食べるのです!!
これがわたしの金欠乗り越え術です!!

※一万円希望!!現金希望!!

食べるの大好きのんちゃん

女性/42歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:21

私の金欠乗り切り法

本部量、秘書、社員の皆様お疲れ様です。

私が大学生の頃が人生で一番の金欠時代でした。
学費も生活費も家賃も全てバイトしながら生活していたので、とにかく金欠状態がどん底でした。
そんな時に食べてたのが、安いくず米ともやし、カップ麺や乾麺ばかり。
特にカップ麺の汁は大活躍で、食べ終わった後の汁は大切に保存し、翌日その汁にもやしと米や乾麺をいれて雑炊やオリジナルラーメンにしてしのいでました。
味も大満足だったし、満腹になるし、安くて美味しくて大好きだったので、あまり悲壮感はなく乗り切れました!

眠りオヤジ

男性/55歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:21

本日の議題

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
猛者の方々のエピソードには敵わないと思いますが...とあるスポーツチームに入っていた際、試合の日は全員のユニフォームを誰か1人が洗濯を担当する決まりがありました。
荷物が増えるのでみんな嫌がるのですが担当者に全員100円ずつ渡すことになっていたので、本当にピンチの時は率先して洗濯を担当していました。
多い時は20人以上集まることも多かったので2日ぐらいはこれで生き延びれてました!

マロン記念

男性/41歳/福岡県/会社員
2022-10-20 17:21

こうやって金欠乗り切っています

給料日前は金欠になることが多いので日々冷凍食材を貯めこんでいます。
ああお金がない!お腹が空いた!となると冷凍庫を開け黒マジックで食材名が書かれた袋を
取り出してレンジでチン。
ごはんはもちろん多めに作って小分けにしておいたいろいろなおかずに助けられています。

そらてり

女性/48歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:21

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れさまです。

ずっと昔に一人でイギリス旅行をした時は、ショートブレッドを持ち歩いてランチ代をケチり、その分をミュージカルチケットに回しました。

新型コロナウイルスや円安で海外旅行に行けてませんが、現在無収入状態のため、お金を使いすぎた時は外出せずに、ひたすら支出を抑えて乗り切っています。

ナイナイないんちぇ

女性/40歳/東京都/事務員
2022-10-20 17:21

本日案件

今年は4年に1度の祭典。
ワールドカップ がカタールで開催されますよね!
もう、今年のワールドカップ で4大会連続で現地観戦になります。
もう、この為に仕事してるのかと会社の人からは見られ、
家族には言っても聞かないから。と諦めの境地での理解を得て来月出国します!

けど、円安に飛行機のサーチャージ代に…
例年になく財布に厳しくなっています…

が、そんな最中僅かな期待が!
円高の時代に換金していたドルが家の中から出てきではありませんか‼︎
大した額ではありませんが、この時を待っていたかのよう。が家族の説得材料としてドル紙幣を片手に気持ちよく見送って貰える事になりました。

食べるのがスローなおぱさん

----/39歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 17:20

案件!金欠乗り越えました!

本部長!
秘書!
リスナー社員の皆さま!
おつかれさまです。

私の金欠の乗り越え方。
それは。
美味しく楽しく節約です!
無いものはない。
でも、日々食べていかなければいけない。
娘にご飯を食べさせなければいけない。
なので。
無いならないなりに、楽しみます。
そんな時に大活躍なのがホットプレートと、たこ焼き器です。
ホットプレートなら例え豚コマでも焼き肉になりますし、とろけるチーズなんか焼いちゃったりすると美味しく楽しいでも材料費は安い!
さらに、たこ焼き器。
でも、タコは使いません。
我が家ではタコの代わりにこんにゃくを使います。
これがまた食感が良くて美味しいんです!
こんな感じで美味しく楽しく節約して金欠を凌いでいで乗り切ります!

風邪なのおでん

女性/46歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:20