社員掲示板
金欠案件
本部長、秘書、スタッフさん、お疲れ様です。
学生の頃ですが、金欠で食べるのに困ったとき、
飲食店のアルバイトを始め、賄いで一食確保してました。残ったのもタッパーで持ち帰りかなり助かりました。今では飲食店経営してます(自営業ですが)
ノッティー
男性/47歳/千葉県/自営・自由業
2022-10-20 17:20
突然の嬉しい金欠
秘書!!!
明後日の日本シリーズチケットが今当たって、
大慌てで燕征手配中です。金欠です。
今日明日の外食を急遽キャンセルして、乗り切ります
うるるとヤマダ
男性/33歳/愛知県/会社員
2022-10-20 17:20
金欠案件
皆様お疲れ様です。
私は金欠になったとき、就職してお金を稼ぎました!
当時、勤めていた会社を辞めて数カ月は遊んでいたのですが、貯金が底をつき、さすがにマズイなぁと思い就職してなんとかしました。
じんこ
女性/40歳/東京都/専業主婦
2022-10-20 17:19
金欠案件
本部長・秘書・社員の皆様、スタッフの皆様お様です。
私はお客さんに食事を奢ってもらって金欠を乗り越えました。
新卒で大阪の自動車販売会社に就職した時のことです。営業をしていても自分が車を持っていないとお客さんに見下されてしまい全く車が売れませんでした。そこで思い切って新車で年収以上の車を買ったのですが、諸経費などが予想以上にかかってしまい、銀行の残高が3000円になってしまいました。
その話を車を買っていただいたお客さんにしたところ、事あるごとにお食事に連れて行ってもらい決してお金を出させてはくれませんでした。そのお客さんは30代の男性と20代の女性で社内恋愛で交際しているとのことでした。その2人の結婚式にも呼んでいただいたりしたので、お子さんが生まれた時には特大のオムツケーキをプレゼントしたり年賀状を交換したりと私が埼玉に引っ越したあとも交流が続いています。後から伺ったところ、困ったときはお互い様だし社内恋愛で会社以外で2人で会えるのが楽しかったそうです。
私も困った人がいたら手を差し伸べられる人間を目指しています。
えむにまる
男性/41歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 17:19
本日の案件
前の職場を辞めた後、再就職の為に転職活動をしていたんですが、その間収入はなく、貯金だけでやりくりしていたので金欠になりました…!
とにかく食費を抑えようと思ったので、豆苗が大活躍しました!
水につけて置けばまた伸びてくるので、毎日のように豆苗スープを飲んでいました。
あと、ネギ、大根の葉っぱ、人参の葉っぱなども水につけておけばまた伸びますよね。
節約の為に始めた水耕栽培ですが、すくすく育つ姿を見ているとなんだか愛着も湧いてきて楽しかったです!
野菜の生命力に救われた日々でした。
ライス フィールド
女性/32歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 17:19
ポイントが生きるための道標
お金がなかった学生時代、
デートも大したところに行けず、
悶々としていました。
飲み物を買うのも我慢していましたが、
ポンタポイントがクレジットカードで貯まるので、
ローソンでポイント引換券を使って50ポイントでジュースをよく買っていました。
ポイントさまさまです。
あの頃の気持ちを忘れないように、ポイントカードは今でも貯めています。
トップランナーズハイ
男性/34歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:19
金欠乗り切り!
当時お世話になっていた部長、すみません!
月末きつくていただいたクラブ売っちゃいました!!すみません!クラブだけじゃなくいただいたもののほとんど売ってます!!ごめんかさい!
セニョールタコス
男性/42歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:18
おとといのネバネバ
本部長 秘書 リスナー社員の皆様お疲れ様です。
おとといの"カラダスマイル"の中の織田裕二さんのくだり最高でした!家族で拝聴しており私と妻は大爆笑!! 妻は"お金がない"など懐かしいキーワードなどが次から次へと出てくる本部長は、「メモとかに書いてやってるのかな?」と感心しておりました。
唯一、小3の娘だけが「ネバネバうるさーい!」と眉間にシワを寄せてご立腹でしたが。。
これかも楽しい放送よろしくお願いします!
おさかしゃま
男性/48歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:18
本日の案件
本部長秘書、リスナー社員の皆様、本日もおつかれ様です。
私の金欠の乗り切り方は、おばあちゃんちに行く、です笑
行けば何やかんやお昼代削減、食糧の補給、、たくさんお世話になりました。
おばあちゃん、ありがとう!!
フウちゃん
女性/29歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 17:18
本日の案件!
本日の案件!
本部長、秘書、リスナー社員のみなさん お疲れ様です!
金欠を乗り越えたのは
子供の頃から考えると
たくさんありすぎて(笑)
ガスが止められた時はストーブの上で調理
成長するにつれてバイトに行けると
バイト先で食事、残り物をもらい
お弁当屋さんでももらえたり
キャベツ、もやし料理でのりきったり
今はそのおかげでレパートリーも増え
節約が基本なので楽しくやれるようになり
えっ?いつが金欠?みたいな感じです(笑)
仕事から帰りみんなそろうまでは
エアコンを着けずにいます
今日は寒いから暖房を着けたいですが
フリースでモコモコになり食事の支度をしています!(笑)
ほいプー
女性/56歳/東京都/パート
2022-10-20 17:17