社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さま、おつかれさまです。

私は500円玉貯金で金欠を乗りきりました。

以前から余裕のある時に500円玉貯金をしています。

どうしてもお金に困った時、その500円を使い生き延びました。助かったー。

きなころもち

女性/42歳/千葉県/パート
2022-10-20 17:10

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。

本日の案件
〜私はこうして金欠を乗りきりました〜

わたしは「金欠」という状況になったことがないと自負しています。

ちょっと使いすぎたかなと思うときは、欲しいものがあったら
「本当に必要か?」を熟考し、衝動買いしそうになったら、とりあえず一週間待ちます。
一週間経ってもやっぱり欲しいと思ったら、それは運命だと思うし、売り切れてしまったら、縁がなかったと思うようにしています。

冬になると、楽しいイベントも増えて出費も嵩みますよねー。
私は2月の誕生日に夢の国に行くために、一生懸命パートに勤しみます!

東北育ちの関西人

女性/39歳/滋賀県/専業主婦
2022-10-20 17:10

本日の案件

皆様お疲れ様です。
少し案件からズレてるかもですが…

来月、金欠になりそうです…

今年、夫の昇給があったのにいつの間にか税金が値上がりし、昇給したのに手取りが昇給前より1万円ほど少なくなっています(T^T)
そこへ物価高騰の波…

そんな中、旅行支援を使いたい!と意気込む夫…

旅行に行ったら赤字の予感しかしません…

貯金切り崩しますか(T^T)

子育て世代には増税本当にキツいですー
物価高騰もー(T^T)
これが現実ー(T^T)

カッキーちゃん

女性/42歳/東京都/専業主婦
2022-10-20 17:10

金欠の乗りきり方

お疲れさまです。
私は子育てでお金がかかってた頃、万年金欠でした。予定外の出費があると本当にヤバかった!そんな時に乗りきるためにしていたのが、生活費とは別に予備費を積み立てること。毎月引き落としにしつつ、いつでも必要な時に引き出せる預金で少しずつ貯めてました。駐車場の更新費とか、家の保険とか…冠婚葬祭とかに使ってました。生活費が足りない時のためのお金、必要です~!

まきまきりん

女性/54歳/東京都/スカロケ社 窓際独占
2022-10-20 17:09

案件!

お疲れ様です。

以前本当に金欠でやばい!って時は、フリマアプリで服や雑貨などを売っていました。
断捨離にもなるので一石二鳥です。

最近は節約貯金投資大好きになったのでもうそんなことは無くなりました。大人になったなあ。笑

わっふる

女性/31歳/神奈川県/嘱託社員
2022-10-20 17:09

本日の案件

本部長、秘書、社員の皆様、今日もお疲れ様です!
私はこうして金欠を回避した・・・
それは・・・今日、現金プレゼントの6名の中に入れたら声高く叫ぶつもりです(笑)
でも前もって言います!
「私は!スカロケの現金プレゼントで!金欠を回避しました!」

おばさんじゃないよ

女性/48歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:08

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
ハッキリ申し上げて、就職してからお金に困った事はございません。(金持ちでは無いです。)
申し訳ありません。
1万円狙いです。
宜しくお願いします。

押忍の三毛猫

男性/64歳/愛知県/無職
2022-10-20 17:07

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です
金欠の時はコンビニでの買い物をやめて、少しでも安いスーパーまでトボトボ歩いて行って買っていました
今ではレジ袋が有料になってしまいましたがその金欠の時はレジ袋がまだ無料でもらえたので、
袋をもらわない代わりにレジで3円を引いてもらってました。これで1回の買い物で3円を浮かすことが出来ました
この3円を毎日こつこつ貯めていました
たかが1回3円ですが、ちりも積もれば山となるだと思って実行していました
同僚にセコいとか、3円の労力の方が無駄と言われていますが、金欠の時はこの3円でも惜しいものです

キヨキヨ

男性/43歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:07

案件

皆さまお疲れ様です!

私的金欠を乗り越える方法、それは日頃から500円玉貯金をしておく事です。
いざって時にかなり助かります。
今の自分を助けてくれるのは過去の自分ですね。

純米

女性/27歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:06

本日の案件

本部長、秘書、お疲れ様です。
私の両親は病気で亡くなっているので、私は健康オタクです。
よいと言われるサプリなどを買っているので、毎月赤字です。
でもお陰様で健康で元気なので、続けたいです。
来年はもっと給料のよいところに転職するか、他で節約するか、真剣に考えなければいけないかもしれません。
秘書はお綺麗なので美容代はお高いですか?

ピッカ

女性/49歳/埼玉県/派遣
2022-10-20 17:05