社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です。
金欠でも、そうでなくても、少しでも安いスーパーヘ買い出しに行くことにしています。仕方ないとは分かっていても、昨今の値上げの波に少しでも抗うべく、日々努力です。
蒼いしろくま パート2
女性/43歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:05
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
本日の案件ですが、大学時代に卒業旅行でグアムに行こう!とグループで話していたのですが当時バイトはしていましたが、そこまで稼げていなく親から借金して車の免許を取ったのでその返済もしつつ、昼食代も毎日掛かってしまい、到底グアムの往復と遊ぶお金はありませんでした。
また、両親から借りるのも気が引けるし…と思っていた時、たまたま日払いのバイトを見つけました。夜勤のバイトでしたが、当日手渡しでバイト代を貰え、時給も良かったので即応募して採用になり日払いのバイトを入りまくりました。
学校→夜勤→帰宅して仮眠→学校という生活を2週間程繰り返しました。
そのお陰で、お金も貯められ楽しくグアム旅行に行けました!両親にも免許代も返済できました!
今となっては、良い思い出です!
バーニングハンマー
男性/33歳/東京都/柔道整復師・鍼灸師
2022-10-20 17:05
金欠乗り切り案件
金欠、それは人生の試練。
金欠、それは人生のまやかし。
ガス欠、それはメーターのいたずら。
出欠、たまに友達に頼むやつ、
半ケツ、女の子の絶対領域。
トップランナーズハイ
男性/34歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:04
本日の金欠案件
みなさま、お疲れさまです。
私がいちばん金欠だったのは、
大学を卒業して、初めての会社に勤めた頃でしょうか。。
お給料よりもやりたいことを第一優先に、会社を選びました。ボーナスもありませんでした。。
奨学金も借りていたので、家賃や諸々の返済と光熱費などでいっぱいいっぱいでした。
そんな時、家族が気にかけてくれていて、どうしても生活が厳しいときに、少しお金を借りて金欠を乗り切りました。
奨学金以外に、借金をしたくなかったので、よくないことだとわかりながらも何度か借りてしまいました。
今ではある程度、稼げるようになり金欠になることもなくなりました!
あの時、お金を貸してくれた家族に感謝してもしきれません。
まだ全部返せていないので、これから稼ぐ分、お金を返すだけでなく、誕生日プレゼントを豪華にしたり、旅行に連れて行ったりと貸してくれた分以上に恩返ししていきたいと思っています!
ねこうずら
女性/31歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:03
本日の案件
皆様、お疲れ様です。
金欠の時、よく食べていたのは、木綿豆腐です。それから、弁当にたまについている、粉末のお吸い物やスープの素を取っておいたものを、木綿豆腐と一緒に食べていました。豪華版にするなら、非常用にとっておいた、サバの水煮缶をのせて食べていました。
学生時代は大変お世話になりました。今でも豆腐はよく食べます。
お晩(ばん)で、すげち
男性/41歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 17:03
本日の案件!
本部長、秘書、社員の皆様おつかれさまです!
ぼくが金欠を乗りきった方法、それは仕送りとボンカレーです!
大学生のころ、旅行が趣味なので長期休暇はよく旅行に出かけていました。するともちろんお金はすぐに消え、休み明けの月は全く金なし。
そこでどうするかというと、親からもらった仕送りの白米をたき、100円のボンカレーをレンジでチン!これでできる限り食費をうかしてました。白米は今も実家から送ってもらってます。お母さん、お父さんいつもありがとう!
「今月お金ないねん…」と話したらコンビニで肉まんを買ってきてくれた大学の友達も、ありがたかったなあ。。
東京まさし
男性/27歳/東京都/タクシードライバー
2022-10-20 17:03
本日の案件
お疲れ様です!
金欠の時に乗り切る方法!
それはズバリ食事のほとんどを鍋にすることです!!!
もやしや白菜人参、1個の値段は高くても意外と2日3日は持つんですよね。
出汁は昆布や白だしを使えば簡単に作れるし白米もきちんと摂ればお腹が膨れます。見切りの魚や肉を入れればタンパク質も取れる!金欠にも良し!健康にもよし!
みどりのカーテン
女性/30歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:02
ストロング大作戦最終日!
みなさま、おつかれさまです!
就職したて1ヶ月、自腹で引っ越し、一人暮らしを始めた私は、超金欠でした。
実家からキャリーバックに米を詰めて帰り、
地元組の遊びにきた友人には、お歳暮など余っている食品を提供いただいたり、
避難袋の入れ替えの缶詰め、大量にもらって帰ったり、
会社で余った弁当を分けてもらったり。
会社のおじさまたちが晩御飯奢ってくれたことも、よくありました。
金欠でもしっかり食べられたので、今があります!
みんなのおかげで乗り越えられました‼︎
ありがとうございました!
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:02
本日の案件
皆様お疲れ様です。
本日の案件ですが、今考えてみると、贅沢なんですが、当時は、それでも節約してた話。
サラリーマンのまだ2年目だった時に、初めて
中古車をローンを組んで買いました。
毎月の支払いが親に入れるお金、駐車場も含め7万位でした。2年目の給料で、7万は、本当に痛かったけど、大好きな車を乗るために仕事が終わると直行直帰!(笑)
1万円札をお財布に入れると使ってしまうので、千円札を1枚1枚小さくおり、小さいお財布を持つようになったら、必然的にお金を使わなくなりました。
ガソリン代も、車なのに、500円分とか入れてました。(笑)
結構、それはそれなりに楽しめましたよ。
みりばん登山部
女性/54歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 17:00
わたしはこうして金欠を乗り切りました案件
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまお疲れ様です!
幼い頃の、すこしの後悔がただよう金欠乗り切りエピソードなのですが…、私は母から譲り受けた祖父の切手コレクションを、もらって早々にお金に代えてしまいました。
学生だった私は、切手の価値とか祖父の想いとか何も考えず、「これは売れるモノだ」という考えだけに魅了されて売ってしまったんです。
いくらお金がなかったとはいえ、今思うとなんだか、あさましい事をしたなぁと悔やまれます。
金欠になった理由だってその頃は、ごはんだ遊びだと好きに使って生活費が底をついたとか、そんな事だったかと思います。
あの頃の自分に、もっとちゃんとしなって言いたいです笑
わたぼこり
女性/39歳/東京都/会社員
2022-10-20 17:00