社員掲示板
気のせいか、、、
今年になってから「検討します」
って悪いイメージの言葉になってないですか、、、?
慎重に、、、が頭についたら、なおさら。
はるもとよしのぶ
男性/58歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 13:39
お疲れ様です
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です!
先週末から今日までで、家族3/4がコロナ感染しております。
夫→私→長女と感染していきました。
小学一年生の次女がまだ無事なので、1階で1人暮らしをしています。
2階と1階で棲み分けしていたせいか、時間差3日間隔で感染しています。
私は1日で熱が下がりたまった洗濯物と奮闘中ですが、来週まで行動制限があるので、私も夫も財布に入っていた紙のお金をPCR検査に使ってしまい金欠です。
あまり家に現金を置かない習慣で今は銀行にすら行けないので、長女の医療費どうしようと焦っていたところ、車にコインパーキング用のお金が置いてあることを思い出し、それで払えてホッとしています。
いくらキャッシュレスの時代になっても、家に諭吉さまをお祀りしておいたらいざという時に安心だと学んだところです。
ということで、スカロケ様、現役コロナサバイバーの我が家に軍資金をお願いします!
赤色106号
女性/45歳/東京都/自営・自由業
2022-10-20 13:37
金欠を乗り切りました案件〜
こんにちは。
今日の案件ですが、20歳の頃、コンビニでバイトをしていた時のことです。
当時めちゃくちゃ金がなかったんですが、コンビニの店長が賞味期限切れ間近の弁当を、毎日持って帰っていいよって言ってくれたんです。
食費が浮いて、かなり助かったのを覚えています。
まっ、だいぶ昔の話なので、店長もそう言ってくれたんだと思いますが…
しおだい
男性/50歳/栃木県/会社員
2022-10-20 13:34
今日も一日!
皆さま、こんにちは。お疲れ様です。
今日は出遅れました。
今朝は大渋滞にハマり朝一の予定に間に合わず散々な目にあいました。
あっちこっちで追突事故。電車もそうですが事故って重なって起きるもんですね…
ということで今朝は大渋滞にハマってスタート。
皆さま、今日も一日(あと半日ですが)、宜しくお願いいたします!
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 13:34
本日の案件
本部長、秘書、皆さんお疲れ様です。
本日の案件ですが本当に金欠になったら親に頼らせていただきます。
普段は大学生なのでバイトで生活費を稼いでいます。普段はなんとかなりますが一度だけお金を使い過ぎてしまい親にお金をもらったことがあります。お金を追加でもらうことに抵抗がありましたが何も言わずだしてくれました。その時は感謝しかなかったですね。
就活頑張って親には恩返しするぞ〜!!
アボカドヤンキー
男性/23歳/沖縄県/学生
2022-10-20 13:22
私はこうして金欠を乗り切りました。
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!
東京の大学に進学する為、友達と2人で住む部屋を下見に来た際、九州から出て来た田舎者には東京の街が楽しすぎたのと、飛行機で帰るのにスカイメイトで帰る予定でしたが(当時スカイメイトと言うキャンセル待ちで格安で帰れる会員証があった)キャンセル待ちが出ず、やむを得えず東京にもう一泊したところ、有り金全部使ってしまいました。途方に暮れる中、東京駅に行き駅員さんに相談したところ、田舎の親に連絡して、地元の駅で新幹線代を払っていただき、確認が取れたところでなんと帰る事が出来ました。
自分自身で金欠を乗り切った訳でなく、駅員さんと親に助けていただいたのですが.....。
もちろん親に物凄く怒られましたし、お金の大切さを勉強する事が出来ました!??
ちなみに田舎の駅に入金確認が取れた際、東京駅の駅長室の階段からホームに案内されましたので、それ自体も貴重な体験でした。
好きなフォントはメイリオ
男性/58歳/東京都/会社員
2022-10-20 13:20
本日の案件
本部長、秘書、お疲れ様です!
僕が1番金欠だったのは、新卒で上京してきた時です。
社会人になるんだから引越し費用も自分で出すぞと、謎の維持を見せてレンタカーを借り名古屋から東京まで荷物を積んで引越しをしました。
家具家電も自分で買い、ほとんどお金の残っていない状態で社会人生活が始まりました。
そこで僕は入社して半年ほど毎日弁当を作って出社しました。
食材もなるべく安くするためにいくつもスーパーを周り、安い食材を集め節約しました。
会社で弁当を持っていく人は珍しく、あだ名が「おにぎり君」となりすぐに覚えて貰えたのも今となってはプラスだったと思います。
新卒で入った会社はもう辞めてしまいましたが、毎朝少し早く起きて弁当を作る日々も楽しかったです。
グッティ
男性/29歳/東京都/会社員
2022-10-20 13:19
本日の案件
本部長、秘書、皆さまお疲れ様です。
本日の案件ですが、大学時代の金欠を懐かしく思い出しました。バイトするも貧乏学生ど真ん中。若いため食べても食べても空腹感がなくならない時期。学生食堂で働いているおばちゃんと仲良くなり、サンドイッチを作って余ったパンの耳をこっそり夕方袋一杯にもらって空腹を凌いでいました。学業などでバイトする時間もほとんどなく、親に頼れず、懐かしい思い出です。今は普通に食べていけてますが、あの時食べたパンの耳は別格の美味しさがありました。
ゆうしょう
男性/56歳/埼玉県/会社員
2022-10-20 13:18
今日の案件
みなさま、お疲れ様です❗
金欠とは違うのですが、仕事をやめて一人暮らしを始めたときバイトも決まってなくて未来が見えなかったので、節約生活をしてました。
その節約生活のお供は、キャベツともやしです。
とにかくキャベツを切り続け、何でも千切りキャベツで食べてました。
千切りキャベツにカレーをかけて、もやしを炒めて玉子とじ、要するにご飯の代わりにキャベツかもやしを使ってました。
そのうち、バイトも決まりやや心配が減ったので、お米やお肉も買うようになりましたが、野菜は消費が早くて、夜、空腹で眠れなかった日々は懐かしい思い出です。
今日は現金、何人かなぁ⁉️
アゲハチョウ
女性/60歳/神奈川県/専業主婦
2022-10-20 13:14
金欠乗り切り案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです!
私は月初めにその月の予算を立てており、給料日前に金欠になりハラハラしないように気をつけてはいるのですが、予定外の出費が重なりピンチになることもあります。
そんなときに金欠を乗り切る私の方法は、
「ポイ活アプリで貯めたポイントで生き延びる!」です。
日々コツコツ貯めたポイントをすぐ使わず、金欠のときのためにとっておいています。
最近は、ポイントを使えるお店が増えてきていて本当に助かります。そして、金欠のときに買えずに困る食品、日用品の購入に充てるようにしています。
まめちょ
女性/--歳/福岡県/パート
2022-10-20 13:11