社員掲示板

  • 表示件数

1020今日の案件、金欠

本部長、秘書、皆さんおつかれさまです。
今日の案件、金欠案件ですが、特にないですねぇ。昔から金欠や借金は絶対嫌だなぁと思っていたので、普段の生活で散財しないようにしてます。これほしい!となったときにお金ないから買えない。。ということがないように常日頃節制です。
それとほしいと思ったものもすぐには飛びついて買わずに悩んで悩んで最安値の買い方を調べて、それでもほしい、必要なときに買うようにしています。

ハーフ&ハーフパパ

男性/34歳/東京都/会社員
2022-10-20 07:41

金欠でも、そうじゃなくても

皆様お疲れ様です。
金欠といえば思い出されるのは、
やはり、食事を質素にしてしまいがちですね。
金欠の時に、しょっちゅうパスタを食べていた記憶があります。
私の場合、時間も光熱費もケチりたいので
パスタを朝から水に浸しておきます。
こうすることで、パスタに水がしみるので、
お湯も少なく、茹でる時間も短く済むのです。
パスタソースも最近は色々あるので、買い貯めておけば保存もできるし
飽きないように色んな種類のものを揃えておきます。
もちろん、金欠じゃなくても、よく食べてます!
たまに外で食べると、お店のできたてパスタってのは本当に美味しいですね。

お抹茶はいかがですか

男性/43歳/東京都/会社員
2022-10-20 07:39

ストロング案件4日目

本部長さん、秘書さん、リスナー社員のみなさんお疲れ様です

本日の案件、専門学生の頃音楽の専門に通っていたのでLiveや楽器を買う為、かなり貧乏と金欠な一人暮らし生活を続けてました

そんな中金欠をどう乗り越えるかというと、
我が家の救いだったのが「米農家」ということもあり米だけは無限に食べれました
なので食費代はかなり大きく削減出来、良くコンビニのおでんの安売りや、
古くなったお惣菜の割引の時間のタイミングを見計らって買い物したり
水は浄水ポットを購入し、飲み水は基本的に水の生活をしていた為、割と金欠をなんとかしのぎながら生活してました
お金は貯まりませんでしたが「米農家」の力は偉大でした
社会人になってからは、米を毎年作ってくれる祖父に感謝しかないので、
田植えの時期は毎年必ず家族総出で手伝いに行く様にしています

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2022-10-20 07:34

おはようございます(^-^)

みなさん、おはようございます。

今朝のワン散歩
スマホを見ると、気温は 11度。
Σ(゚д゚;)
そして、午後から長野に出張です。

今日は『ドラフト会議』
きっかけは1964年、パ・リーグオーナー懇談会において西鉄ライオンズ社長・西亦次郎さんがNFLに倣ったドラフト制度導入を提案。
翌年1965年11月17日、第1回ドラフト会議が開催。
現在は毎年10月に開催されています。

ドラフトされる選手も
応援する家族や、ファンも
そして、ドラフトするプロ野球関係者も
ドキドキな1日に。

さぁ、今日も元気にいきましょう。

うら

男性/53歳/東京都/会社員
2022-10-20 07:29

おはようございます♪

東京の最高気温は20℃
今日は秋晴れで穏やかな空が広がります。洗濯物の外干しもOK。昼間は過ごしやすい体感ですが、朝晩は肌寒いので羽織物で上手に体感温度を調節してください。

10月20日の誕生色
誕生色
マウスグレイ
カラーコード
#7D7D7D
色言葉
自然・慣習・試行錯誤
内容
安定した人生を送る平和主義者
説明文はありません♪

今日も1日元気に頑張りましょうヽ(・∀・)ノ

さるたん

女性/51歳/東京都/外注設計ヽ(・∀・)ノ
2022-10-20 07:25

幸せの探し方

高杉真宙さん主演の
「いつか、いつも・・・いつまでも」
を先週見ました。

ずーーっとまえから楽しみにしていたので、
やっと公開された!という気持ちです。
日常の中に散りばめられる幸せ。でも、都会の中では少し気付きにくいかもしれない。

事情を抱えて田舎のとある街にやってきた亜子。
そんな田舎の診療所医者として働く俊英。
なんと亜子は、俊英がずっと憧れていた女性と瓜二つだった。でも中身が全然違う、、?
とあることから、共同生活が始まる、、。


亜子ちゃんが田舎に来た理由。
亜子ちゃんの抱えた事情。
誰かに「心配」される温かみ。
誰かを「心配」したくなる温かみ。
それは、青い青い海と、緑の多さと、美味しいご飯があるからこそ。
胸キュンなシーンがたくさんありますが、それはもはや、見ている私たちみんなが亜子になったかのように、胸にじわじわとあたたまる「何か」。
「泣き虫だけど、私には何もないけど、
それでも、あなたに出逢えた奇跡は宝もの。」

主題歌が竹内まりやさんの「幸せの探し方」なんです♪歌詞そのものの世界観の作品です。

気づいたら、ずっと泣いていました。
日曜日に仕事終わったら、2回目みに行く予定です。

すまいりー

女性/26歳/東京都/公務員
2022-10-20 07:19

本日の案件〜私はこうして金欠を乗り切りました〜

本部長・秘書・社員の皆様お疲れ様です。私が1番金欠だった頃、それは大学4年生のときです。就活・研究でバイトはできず、一方遊びや飲み会でお金は出ていく一方。もう銀行口座に数千円しか入っていない状況でした。が、なんと友達と卒業旅行でドイツへ行くことに。これはまずいということで、私がしたことはウーバーイーツでのお金稼ぎ。とにかく研究の間をぬってバイクで配達。30分時間があれば配達、授業の間に配達、学校から帰りながら配達、のように常に配達しながら生活をしました。その結果もあり、見事ギリギリドイツ旅行のお金を稼ぎ、ドイツの地に足を踏み入れることができました。今は就職して、大学時代よりは余裕がありますが、口座残高を見てから旅行計画を立てるようにしています。

暮らしにエッセンス

男性/27歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 07:18

私はこうして金欠を乗り越えました!

皆さま、お疲れ様です!
私が金欠を乗り越えた方法は、ランチはお弁当を作り、飲み物は自宅からお茶を水筒に入れて、出費を減らしました!
ランチに外食をすれば1,000円、コンビニ、お弁当屋さんで買っても500円はかかり、飲み物は100〜150円かかってしまいます。
お弁当と飲み物を持参すればお金はかかりません!
帰り道、コンビニに立ち寄るのも厳禁です!

おしるこ大好き

女性/41歳/神奈川県/会社員
2022-10-20 07:16

金欠なったことない

かもしれない。
記憶のある中では・・・昔から計画的に貯蓄をしていたので。皆様の金欠回避エピソード楽しみです

タケさん

女性/39歳/東京都/公務員
2022-10-20 07:02

故障車

二車線が一車線に合流する所はいつもこんでます。

合流するすぐ先に故障車…。
仕方ないんでしょうけど。

あ、遅刻確定。


サービス残業中

男性/53歳/茨城県/会社員
2022-10-20 06:50