社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書こんばんは!
初めての投稿です。
先程、本部長がゲーム関連で話していたお正月の花札、我が家はお正月に今でも百人一首をやります!
昔は、ひいおばあちゃんが読んでくれていたのですが亡くなってしまい、それからは祖母が呼んでくれています。
お正月限定なので特別楽しい思い出です。
ゆとぴ
女性/27歳/神奈川県/パート
2022-11-07 17:48
本日の案件
社員の皆様お疲れ様でございます。
マイベストゲームですが、ドラゴンクエストです。実は子供の頃、ファミコンを持っておらず友達の家で友達のプレーを見て楽しんでいました。友達はどう思っていたか分かりませんが、見ているだけでも敵と遭遇した時や戦うシーンはとても興奮した覚えがあります。杉山先生の曲も最高でした。
今は子育て中でできませんが、手が離れたらファミコンバージョンでドラクエをやろう!という野望があります。
今でもファミコンバージョンでプレーできるのか分かりませんが今後の密かな楽しみにしています!
tomiyo
女性/46歳/東京都/専業主婦
2022-11-07 17:47
本日の案件
皆様お疲れ様です!
私は兄と小さい頃から一緒にゲームをやってきたのですが、
その中でもマイベストは「テイルズオブエターニア」ですね!
ストーリーやバトルシステムが大好きで、
兄が操るキャラの背後で必死に魔法を連発してました笑。
自分の中では「デビルメイクライ5」ですね〜
このシリーズも元々は兄がプレイしてて横で見てただけなのですが、
初心者な私でもプレイできるシステムに変わり、やっと一人でプレイできた作品です。
ロック系の音楽好きさんには堪らないバトルBGMで、
仕事の憂さ晴らしにひたすら深夜にバトルしてました〜お疲れ様です〜
にゃんごろめ
女性/35歳/神奈川県/自営・自由業
2022-11-07 17:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私のやり込んだゲームは、TombRader(トゥームレイダー)です。
私はRPGのお使いに出されるシステムが苦手でした。その点、このゲームはHPを上げるためだけのお使いに出されることもなく、謎解きあり、敵キャラと武器を手に撃ち合うなどアクションもありと、とても楽しくプレーしました。妻や子供たちも私のプレー画面を見ながら、「あっち行ってみて」とか「ここを押せ」とか家族全員が参加して楽しんでいました。あまりにも口を挟んでくるので「自分でやれば?」と言うと「横で見ながらあーだこーだ言うのか楽しいのよ」と言われました。そして子供たちは、主人公を“バンバンバンのお姉さん”、と呼んで親しんでいました。
当然、映画化された時は家族で見に行きました。
任天堂のゲームは色々なメディアで取り上げられますが、トゥームレイダーの話しを聞くことが少なく少し寂しいです。
本部長は、トゥームレイダーをプレーされた事はありますか?
カメちんのパパ
男性/66歳/神奈川県/会社員
2022-11-07 17:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
自分が時間を費やしたゲームと言えば
ファミコンウォーズシリーズですね。
ファミコンウォーズがでーるぞ!の印象的な
CMは有名ですよね。
初代ファミコンウォーズから始まり
その後はゲームボーイウォーズ、ファミコンウォーズDS
とシリーズはほぼやり倒しました。
きな臭い世相の今では復活しないだろうなぁ。
しかし。本当に時間を費やした、いや、まだまだ
費やしているのは
モンストことモンスターストライクですね。
ゲーム自体は最近9周年を迎えましたが
自分の通算プレー日数は8年10ヶ月を超えてました。
現在チェンソーマンとのコラボが熱いです。
むー1号
男性/57歳/福島県/会社員
2022-11-07 17:47
ゲームの思い出
中学生の時、仲の良かった男子がゲーム好きで
オススメ!
と貸してくれたのは『鬼武者2』。
テーマソングが布袋寅泰のRUSSIAN ROULETTEでカッコよく始まり、(書き込んでる最中に本部長に言われてしまいました)主人公は松田優作をCG化したキャラクター。
サクサク敵を倒して行って、爽快感のあるゲームでハマりました。
ゲームが上手くない私は、中学生でケータイは持ってなかったのでパソコンを使ってゲームを貸してくれた男子にチャットで攻略方法を聞いたりしていました。
ゲームをきっかけにさらに仲良くなり、仲の良いクラスメイトからお互いを意識するようになったハマったゲームと青春の思い出です。
きみき
女性/36歳/千葉県/会社員
2022-11-07 17:45
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
好きなゲームはテトリスとぷよぷよですが、
時間を忘れてやり続けたのは、「クラッシュバンディクー2」です。
アクションゲットが大の苦手なのにも関わらず、高校生の冬休みにクラッシュバンディクーをやり始めたら、下手なので全然クリアできず、冬休みほぼクラッシュバンディクーに費やし、気がつけば冬休みが終わってました。
さすがに一歩も遊びに出なかった自分に後悔し、自分ののめり込む習性にも危険性を感じ、それ以降ゲームを高校卒業まで封印しました。
親は何も口出しせず、自分で気づくまでやり続けさせた忍耐力に今思えば脱帽です。
自分の子供が同じことやったら確実に途中で口出してるなぁと思います。
なばぽん
女性/--歳/東京都/会社員
2022-11-07 17:45
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
私のやり込んだゲームはテイルズオブ・ジ・アビスです。
当時高校生だったのですが、インフルエンザにかかりつつ1日で熱を下げて、残りの出席停止期間中学校行けない事をいい事にひたすらやっていました!
このゲームのテーマが「生きる意味を知るゲーム」で、ストーリーがとても深くて、生とは死とは、自分の生きている意味とは、というのを主人公が直面し考えて行く中で成長し、人間性を高めていく中で仲間たちとの絆を深めて行くのですが、高校生の頃のまだ人格構成中の自分にとってはとても刺さるストーリーでした。
このゲームをプレイした事により、人に対する態度や言動、命の重さなどを学ぶことが出来ました。
テイルズシリーズによくある2週目からのみ起こるサブイベントなどもあり、全てコンプリートしたくて何百時間とプレイしていたかと思います。
やり込みすぎて今でも町やダンジョンの名前を覚えています笑
また1からやりたいと思うゲームです。
アニメもありますので、是非ストーリーだけでも見て頂きたいです!
黒猫みかん
女性/32歳/茨城県/会社員
2022-11-07 17:44
私のマイベストゲーム!!
ほんぶちょー、浜崎ひしょ
お疲れ様です。
私は成長はゲームと共にありました。
ファミコンの発売が3才の時。
ゲームボーイで9才。
スーファミで10才。
ゲーム世代ど真ん中です。
父親もゲーム大好き大人だったので新機種が出る度に子供関係なく購入していたので子供の私は周りから羨ましがられていたものです(笑)
その私がのめり込みように毎日やっていたのはスーファミの「がんばれ、ゴエモン」です。
キセルで叩いたり、小判投げたり遊んでいました。
1日じゃ進めるスピードもユックリなので明日も続きをやるためにパスワードを残すのですが…
でたらめな50音が80文字くらいあり
だいたい間違えて写しているので続きができず
最初からやるはめになったものです。。
そんな私の息子達も無事に(笑)ゲーム大好き子供に成長したので
子供達とテレビ画面を分割してマイクラをずーーーーとやってます。
家の作りなどそれぞれの個性が出て飽きません。
敵に囲まれると息子達が助けにきてくれます。
今、小3と小5の息子達。いつまで一緒に遊んでくれるかな~
こうぶんママ
女性/44歳/神奈川県/パート
2022-11-07 17:44
ゲーム案件
本部長、秘書こんばんは!久々の書き込みです!!
大学生の頃にハマった「ドカポン321〜嵐を呼ぶ友情〜」、マイベストゲームというかバッドゲームというべきか迷います。
スーパーファミコンで遊ぶボードゲーム形式の複数人プレイのRPGで、とにかく「金を一番儲ければ」勝ち、その為に他のプレーヤーを蹴落とす手段は千差万別!
大学生という事もあり夜な夜な酒を呑みながら友人とプレイしてたのでまー喧嘩になる!ヒートアップして物理的に手が出る事も(笑)今思うと良い思い出なのか、只の時間の無駄なのか分かりません。ゲームのおかげで単位落とした奴もいますし………いや、きっと、良い思い出の、はず。
しっきー
男性/44歳/宮城県/公務員
2022-11-07 17:43