社員掲示板
UNO案件じゃないのですが…
本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。
今回のUNO案件じゃないのですが、せっかくUNOの日と言っているのにルールを言ってくれないのは残念です。
ローカルルールが多くて喧嘩まではいかないですがモヤモヤした気分だけが残るので正式なルールを教えて欲しいです。
先程言っておりました『ドロー4』や『ドロー2』のカードを重ねて出すことは出来ないなど他には無いのでしょうか?
自分の地元ルールでは手元の最後のカードを出す際に『ドロー4』や『ドロー2』は最後に出す事が出来ませんでした。
このルールは間違えですか?
教えて下さい!!
chao17
男性/50歳/埼玉県/会社員
2023-01-11 18:39
UNO!あと一箇所!
本部長、秘書、社員の皆様こんばんは!
週の真ん中水曜日、お疲れ様です!
UNO!あと一箇所なのは、虫歯です。
しばらく歯医者にいかずにいたら、何と3箇所も虫歯を発掘しました。あと一箇所、左下を直せば完璧です、、。
UNOといって虫歯とさよならしたいです。
ブロックスもUNOシリーズとはじめて知りました。
くっくるん
女性/26歳/東京都/会社員
2023-01-11 18:39
ありがとうございます
先程読んで頂いた11歳ひとねこの母です。
UNOは自立学習という時間にルールを学ぶ、ルールを守る、嫌なカードを出されたり負けても怒らないという情緒的な学習によく使われているようです。
娘はもちろんマテルさんのさくらではないですが、、、本名が『さくら』なので名前を連呼されているようで沢山の偶然を2人で笑いながら一緒に聴いていました(笑)
誕生日を祝って頂きありがとうございました!!
夏だけ早起き
女性/44歳/千葉県/パート
2023-01-11 18:36
暗い話かもですが・・
もう一歩でUNOなのは私たち夫婦の離婚です。
何度もささいなことで喧嘩になり、色々と積み重なって離婚寸前になっています。
それでも離婚しないのはやはり子供の存在です。
子供のためにやり直そう、と毎回思っていますが、
また喧嘩になると離婚の話が出てきます。
もうUNO!になってもおかしくありませんが
UNOが何度でもやり直せるように、まだ子供のために頑張ろうと思います。
たかおはいばらきべん
男性/55歳/千葉県/会社員
2023-01-11 18:35
本日の案件
小学一年生の息子が最近学童で色々な事を覚えてきます。UNOやオセロ、回り将棋など沢山覚えてくるのでその都度、勝負させられます。ですが、UNOを含めて何一つあと一歩勝つ事が出来ません。親の威厳を保つためのあと一歩はどうしたら良いのでしょうか?
ミスターチルリンコ
男性/42歳/埼玉県/会社員
2023-01-11 18:33
案件?!
お疲れ様です!!
今日びっくり人事をもらいました!!
それは4月からの、新入社員の教育をする仕事!!
まさかの内示を受けて今びっくりしております!
これは出世街道にuno?!?!
はあ!今日は休みですさ、飲んでたときに上司から電話きてびっくりしたーー!!!!!
くわげん
女性/38歳/東京都/会社員
2023-01-11 18:31
楽しむ
本部長、秘書、お疲れ様です。
個人的にウノがもう一つありました。
今年は29歳で来年でアラサーになります。
アラサーになる前になりますので後1つ歳を重ねれる所になりますのである意味『ウノ』です。
もう、アラサーの仲間になるので20代最後になりますので残りの期間は楽しみたいと思います。
おぐもん。
男性/32歳/千葉県/会社員
2023-01-11 18:29
あと一手、てゆーかあと一個です
リバース本部長、スキップ秘書、UNO社員の皆様、お疲れ様です。
私のあと一手、てゆーかあと一個で、ケーキ屋さんのスタンプカードがいっぱいになります。
近頃はアプリになったり、デジタルになったりしている中、一つ500円で押されるスタンプがあと一つです。
誕生日ケーキやお土産ケーキを約5年を経て、いっぱいになります。
カットケーキ1つと交換できるそうで、また家族はポイントカードの存在を知らないはずなので、御褒美ケーキを静かにいただこうと思っています。
甘いものに癒していただきます。
そう、ケーキ屋さんUNOです!
ヤギムラ・ライオン
男性/46歳/埼玉県/公務員
2023-01-11 18:26
カードゲーム好きの娘とウノやりたい!
やしろ本部長、はまさき秘書、社員の皆様お疲れ様です。
ラジオに産まれて初めて、投稿します。
今日のあと一手であがり案件ですが。
私にとっては、仕事終わりから寝るまでの毎晩です。
仕事を終えてから、一時間かけて娘二人の保育園お迎え、
夕ごはんを作り食べさせ、
歯磨きをしてお風呂に入り、
寝てくれるまであと一歩!と
毎晩ウノ!と心のなかで言っています。
ですが、そこから一人3冊ずつの絵本の読み聞かせ…だいたい30分くらいかかります。
ほとんど読みながら母親が先に寝てしまうので、夢の中でゲームクリアしています。
こんな毎日ですが。
ひとつ、ひとつゲーム感覚でクリアしながら楽しんでやっています。
最近ボードゲームが好きになった6歳の娘と、今度はウノやりたいです!
娘大好きママ
女性/40歳/埼玉県/公務員
2023-01-11 18:25