社員掲示板
ポイ活
みなさま、お疲れ様です。
私のポイ活は、主にコンビニです。
会社でのお昼ごはんは決まってコンビニのお弁当を購入しているので全4個コンビニアプリを入れています。
セブンマイルを貯めたり、ファミペイを使用したり!
ポイ活しながらクーポンももらえるのでお得です!!
特にPontaはじゃらんの旅行でも使えるのでかなり活用しています。
えりちゃめん
女性/26歳/北海道/会社員
2023-01-30 13:36
ポイント案件
みなさん、お疲れさまです。
私のポイ活ですが、ドラッグストアで一番ポイントの恩恵を受けています。
そのお店では、毎月5日ほど、ポイント10倍デーがあるので、その時はここぞとばかりに、買い込みます。
シャンプーや洗剤、トイレットペーパーなどの日用品って、まとめ買いすると結構な金額になりますよね。
ポイントが貯まると、500円分のクーポンが発行されます。
そのクーポンを毎月決まった日にちに使うと500円のところ600円分として使えるのでお得なんです。
さらに、さらに、支払いにクレジットカードを使ってもポイントが付くので、もうバンザーイです!
支払い金額から相殺してくれるポイントは
本当にありがたい限りですね〜
あの空の向こうには
女性/44歳/栃木県/パート
2023-01-30 13:34
これぞ錬金術!
Tポイント貯めてます!!
1.「トリマ」と言うアプリで、毎日の歩数をマイル化します。
2. 10,000マイル貯まったら、1,000 Tポイントに交換します。
3. Tポイントの利用は薬局の「ウエルシア」限定で行います。
毎月20日に利用すると1.5倍分になるため、
1,000ポイントあれば1,500円分の買い物ができちゃうのです。
これぞ錬金術です!
食べるの大好きのんちゃん
女性/42歳/東京都/会社員
2023-01-30 13:32
私のポイ活
皆様お疲れ様です。
私のポイ活はドラッグストアーとこのスカロケの出勤ポイントはもちろんですが
今一番頑張っているのが「徳を積む」という名のポイ活です。
大谷翔平選手を見習って
日々小さなゴミを拾う、困っている人がいれば声をかけるなど、小さな事からコツコツやって、徳を積んでいます。
最終的には推しのライブで神席が当たりますように。という下心ですが、それで成就できるなら、という気持ちで「徳を積む」という名のポイ活をしています(笑)。
早くしなさい!が口癖
女性/52歳/千葉県/看護師
2023-01-30 13:29
ポイ活案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
購入品のバーコードを自分で読み取り、専用のアプリから購入品の詳細を報告することでポイントが貰える活動をしています。
年に1万ポイントは頂いています。
1ポイント1円です。
結構嬉しいです。
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2023-01-30 13:28
ポイ活
お疲れ様です。僕のしてるポイ活は埼玉にあるバナナジュース屋さんのスタンプを集めてます。
10個スタンプが貯まると1杯無料になるので月2回のペースで行ってます
クールマン
男性/34歳/神奈川県/会社員
2023-01-30 13:27
本日の案件
私のポイ活は楽天ポイントです。
私の全ては、楽天で出来ているといっても過言ではないくらい(笑)
実は、毎年10万ポイント以上稼いでいる、ヘビーユーザーです。
でも、アプリを開いて毎日1ポイントずつ稼いだり、アンケートに答えて貯めたり、ラインを経由してお買い物することで、ダブルでポイントゲットしたり、ポイ活は毎日コツコツが基本です。
ちょっとしたひと手間で、ポイントは何倍にも何十倍にも増えるので、そこを駆使してポイントをためてます。
物価上昇で苦しい生活の中、ポイントがたまると何だかウキウキ!
推し活もポイ活も、なんでも楽しくやるのが基本ですね〰(*^^*)
あんこは粒あん子
女性/57歳/神奈川県/看護師
2023-01-30 13:24
案件
教師をしています。
集めているポイントではないですが、生徒に「チャレンジャーポイント」をあげています。
予習や宿題を忘れると、「チャレンジャーポイント、1点」。
5ポイント集めると、もれなく職員室に呼び出します。
自分も高校生時代に、英語の授業であったシステムで、私も3年間で2度、呼び出されました。
ちなみにチャレンジャーとは、授業のルールを破るチャレンジャー、という意味から取られています。
呼び出したあと、チャレンジャーがどうなるか…、これは秘密にしておきます。
がねしゃん
男性/33歳/東京都/教師
2023-01-30 13:24
本日の案件
お疲れ様です。
私のポイ活は「ナナコカード」一本です!
隣にイトーヨーカ堂、目の前にゼブンイレブンという環境の為
このカードが我が家の衣食住全てを補ってくれています。
そしてこの前驚いたことに、広島と長崎に旅行へ行ったのですが、
空港のレストランでも売店でも観光地の入場料もホテルの料金もお土産屋さんも
ちょっと入ったパン屋さんも全てナナコ対応可!
旅行中、ほとんど現金を使いませんでした!!
ナナコカードさえあればどこへでも行けると確信した出来事です!
アポカド
女性/45歳/千葉県/会社員
2023-01-30 13:23
コツ貯め案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
3つに集約しています。
1. 楽天
2. Tポイント
3. ドラッグストア(クリエイト)
です。
楽天は、ネットとEdyと楽天カードです。
カードは、年会費(¥2,200/年)を払ってもゴールドカードの方が得な使い方になっています。
ネット(楽天市場)は、ポイント付与率が高くかつ、ポイントで支払っても更にポイントが付く日に購入します。
その日でも、アマゾンなどの方が安ければそちらで購入します。
ポイントを貯める事が目的ではなく、あくまでも安く購入するためです。
ピーチダディ2
男性/60歳/千葉県/会社員
2023-01-30 13:21