社員掲示板

  • 表示件数

ポイ活学びたい

私ポイ活に疎いので、今日の議題ありがたいです!
色んなポイ活を今日学びたいと思います!

まかろにサラダ

女性/35歳/東京都/医療従事者
2023-01-30 18:14

本日の議題

本部長、秘書,社員の皆様お疲れ様です。

本日の議題、ポイ活とのことで掲示板見てたら
え?スカロケでもポイ活できるの?
え?え?と改めてアプリのマイページで確認してみたら…
あるじゃん、ポイント!
クリスマスイベントの際に参加したくて慌ててアプリ入れたので詳細見ずに使ってました。

ってことで今日からちゃんと出勤します!

いちこっこ

女性/43歳/埼玉県/会社員
2023-01-30 18:14

ポイント、貯めてから使いますか?それとも‥。

皆さん、お疲れさまです。
自分は、ポンタポイントを、貯めて、
株式のポイントに変えてます。
それで、皆さんは、ポイントは、貯めてから使いますか?
自分は、いっぱい貯めて、使うタイプで、いっぱい貯めて、パッと使えば、気持ちよくないですか。 
うちの嫁さんは、少ししか貯まってないポイント使うんですよ。 
聞けば、ポイントには、期限があるからと言いますが。  
世間は、どっちのタイプ、多いんですかね。

よっくん

男性/52歳/鹿児島県/会社員
2023-01-30 18:13

自転車の話

我が家の子供2人は上が男の子小学1年生、下は幼稚園年中女の子ですが、小さい頃からキックバイクをやっていて自転車の練習して30分位で乗れるようになりました。個人差はあるみたいですが今の子は自転車に乗れるようになるのが早いみたいですよ。2人とも年中の5月には乗れるようになってました。

ミスターチルリンコ

男性/42歳/埼玉県/会社員
2023-01-30 18:11

ポイ活案件

お疲れ様です。

最近のポイ活はスマホや電子カードでたまっていき、少額でもその都度使えるのでとても便利だなーと思います。
昔メジャーだった紙ベースのハンコタイプのボイントカードは、全て貯まるといくら分、と、引き換える物が多く、正直最後まで貯まったためしがありません。

あと3つじゃん!…と思いきや、すでに有効期限が切れていたりして、大概は達成することなく処分する羽目に…。

ほとんどのスタンプカードがそうなる結末が分かっているのに、なぜかやっぱり貰ってしまいます。

はなちゃ

女性/50歳/東京都/専門職
2023-01-30 18:11

案件

みなさま、お疲れ様です!
私の、ポイ活は、楽天経済圏で貯めたポイント2万円ほどを
ポイント投資にまわしています!
まだ、さほど額は変わってませんけど、いつか2倍、3倍にならないかなぁ〜と夢見ております!
ポイントなら、気軽に投資始めれますね(^^)

くわげん

女性/38歳/東京都/会社員
2023-01-30 18:10

ボイ活案件

私が貯めてるのは、タイムズパーキングのポイントです。

車通勤の私。職場で指定のタイムズパーキングに止めてるのですが、そこで毎日ポイントをためてます。
プレミアム会員だと、ポイント3倍なので、毎日使ってるとすぐにポイントたまります。
そのポイントをタイムズチケットに交換!
職場からは、パーキング分支給されるので、浮いた分は私のお小遣いに(職場にはナイショですよ〰)
大事なのは、2000ポイントたまるまで待つこと。だって、1200ポイントだと1500円分だけど、2000ポイントたまると、倍の3000円分のチケットがもらえるから♪
って、私、セコすぎる?(^o^;)

あんこは粒あん子

女性/57歳/神奈川県/看護師
2023-01-30 18:10

航空会社のマイルためてます

私がためているのは、ANAのマイルです。
実は、17万マイルあります。

クレジットカードを買い物で使ったり、
クレジットカードを新規で作成したときのキャンペーンに参加したりしていたら、
こんなマイル数になりました。

昨年はマイルを使って、沖縄に行ってきました!
今年は宮古島か石垣島に行きたいと思っています!

神保町民さぼてん

女性/41歳/東京都/会社員
2023-01-30 18:10

本日の案件

お疲れ様です。

唯一持っているポイントカードのお店(ショッピングモール)が
8日、18日、28日がポイント二倍なので
基本的にこの日にまとめて買うようにしています。
買い忘れや買い漏れ防止のため
気付いた時に携帯へリストアップするのが日課です~

アポカド

女性/45歳/千葉県/会社員
2023-01-30 18:08

今日の案件。ポイント案件

本部長、秘書、社員のみなさん
おつかれさまです。

今日の案件ポイントの件ですが、楽天とかポンタとか貯めてます。
ただ私は基本的にはすぐに使います。ポイントは一気に使うとお金使わずに済んだー!とオトクな気分になりますが、ポイントで支払うとポイントがつかないことが多いのでトータルするとおトクではない可能性があります。
例えば1000円の買い物をカード払いすると0.5から1%程度の5円から10円分ポイントバックしますが、ポイント払いの場合0ポイントの場合が多いということです。
これもチリツモで影響があるというお話です。
おすすめは100円未満をポイントで払ったり、カードの引き落としをポイント支払いすることです。
本部長、秘書、社員のみなさん参考にしてみてください。

ハーフ&ハーフパパ

男性/35歳/東京都/会社員
2023-01-30 18:08