社員掲示板
ハイキュー‼︎から
自分の好きな漫画はハイキュー‼︎なのですが、その中でセリフというよりは漫画のコマの中に心の中で思っている言葉として出ているものになるのですが、及川徹が言っていた「才能は開花させるもの、センスは磨くもの」です。
才能の開花は自分で無いと思っていれば一生無いし、センスは持ち合わせているものではなく自分で磨いていくものだと。生まれ持って何か違う人との差を覆すことが不可能だと思うのは全ての努力を尽くしてからでも遅くない、なんですごい言葉なんだろうと感じました。
自分で自分を育てていくこと、それによって才能が大きく開花する可能性は高くなる、可能性は計り知れないものなんだと改めて感じる言葉でした。
今では自分の座右の銘としてずっと心に刻んでいます。
鮫ドライバー
男性/27歳/茨城県/トラックドライバー
2023-02-09 17:35
本日の案件!
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です!
初投稿です!
毎日会社で楽しく聞かせていただいております!
本日の案件はどうしても投稿したくて!仕事どころじゃない!!
私が大好きな漫画の名言。
大好きな漫画、「ハイキュー!!」から縁下力の
「逃げる方が 絶対後からしんどいって事は もう知ってる」です。
部活が厳しくなって一度逃げてから戻ってきた縁下のセリフなんですが、
生活しながらいろんな場面で響いてきます。
人と衝突した時、解決せずに逃げてしまうと後からきまづい・・・とか
仕事の確認作業めんどくさくて後回しにしようとした時・・・とか
喧嘩したらすぐ謝って解決したほうがいいし、確認漏れで後から大変なことになるくらいならめんどくさがらずに先にやったほうがいい・・・逃げ出したくなった時はこのセリフを頭の中で響かせて、踏ん張るようにしています。
作中でも平凡なキャラクターの縁下のセリフだからこそ、より響くんだろうな、と思います。
ハイキュー!!は名言が多くて迷います>< 劇場版楽しみ!!!!!
妖怪合法ロリババア
女性/30歳/東京都/会社員
2023-02-09 17:35
シャムシェイド
本部長、秘書、リスナー社員のみなさまおつかれさまです!
今出社しましたら、いきなりシャムシェイド、
ボーカルの方が親戚(はとこ)なのでびっくり、スカロケでかけていただけるとは嬉しいですw
みなさんお元気かなあ…
ぶーすか
女性/59歳/東京都/派遣
2023-02-09 17:34
魁!男塾
本部長、秘書、社員の皆さんお疲れ様です。
自分は魁男塾の伊達臣人が闘いに勝ったときに相手に言った、「気にすんな お前が弱いんじゃねぇ 俺が強すぎるんだ」です。
言うことはないけど1度言ってみたいです。
さくま37年目
男性/39歳/千葉県/会社員
2023-02-09 17:33
今日の案件
皆様、お疲れ様です!
僕が胸に残っている漫画のセリフは、名探偵コナンより、「言葉は刃物なんだ」です。
少年探偵団の男子二人が口論している時に、主人公のコナンが言った言葉で、「使い方を間違えたら厄介な凶器になる。言葉のすれ違いで、一生の友達を失うことになるかもしれないんだ。1度すれ違ったら、二度と会えなくなっちまうかもしれねえぜ」と続きます。
この言葉を聞いた時は中学生か高校生だったと思いますが、それからはどんなに仲のいい友人であっても、勢いや出任せで言葉を発するのはやめようという教訓になりました。
グッティ
男性/29歳/東京都/会社員
2023-02-09 17:33
案件
私の心震えた漫画の台詞は、
科学漫画でお馴染み、Dr.STONE25巻内『わかればわかるほど わかってねえってわかるようになってくんだ』です。
何かを一つ知ると、また何か知らない・わからないことが増える。そんな物事の面白さを表したこの言葉が大好きです。分からないを理解する先にあるのは新たな『分からない』。
このセリフは科学に対して発している言葉だと思いますが、人生にも当てはまるわけで。
難しいけど、楽しい。そんな人生、今日も明日も歩んでいこう!
和室の畳
女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-02-09 17:33
本日の案件
お疲れ様です。
僕の漫画の好きなセリフは「(間違いでも)構わない。不正解は無意味を意味しない」です。
これは『チ。地球の運動について』という漫画の天文学者のセリフです。
この漫画は地動説をめぐる人々の時代を超えた群像劇です。地動説を信じる天文学者のセリフだからこそ、真実にたどり着くために間違いを重ねて可能性を一つ一つ潰していくことの重みを感じます。
この漫画は他にも、「私は美しくない宇宙に生きたくない」など名言だらけなのでぜひ読んでほしいです。
くるりんだよ
男性/26歳/東京都/会社員
2023-02-09 17:33
私が震えたあの言葉案件
本部長、秘書お疲れ様です。
本日の案件、私が震えたあの言葉...
それは、漫画ハイキュー!の青城高校3年及川が言ったセリフ
『才能は開花させるもの、センスは磨くもの』
烏野高校との春高予選準決勝の試合中で言う言葉です。この台詞を言いながら、難しいパスボールから完璧なセットアップを決めるシーン、何度見てもシビレます!
天才と言われる中学時代の後輩、影山をいつも意識してきた及川。普段はおちゃらけているような及川だけど、実は人一倍努力家で、結果と自信を掴んできた彼が、この先も上へ上へいくため、前へ進むため辿り着いた自分なりの答え。
短い言葉の中に詰め込まれる想いが伝わり、自分の限界はすべての努力を試してから決めればいいのだと思わせてくれます。
大人になってからハマったハイキューですが、部活に打ち込んでいた高校時代にも出逢いたかった!と心から思うほど、大好きな漫画で、好きな台詞です。
太陽はいつも味方
女性/32歳/栃木県/会社員
2023-02-09 17:32
本日の案件
皆様お疲れ様でございます。
私の心を震わせた漫画の言葉は「ぼのぼの」と言う漫画のスナドリネコと言うキャラクターの
「少しは安心して困れる様になったか?」
です。
主人公の少年が考えすぎて、悩み、困っている時に、みんな困るんだし、困る事は必ず終わる。大丈夫。それで良い。
みたいな事を伝えるシーンが大好きです。
悩むな、考え過ぎるな、そんな前向きな言葉が多い世の中で、悩んで良い、考え過ぎて良い。みんなそんなもんだから安心して困れば良い、と現状を否定せずに受け止める優しさは小学生の頃から30年以上経った今でも私の心に残っています。
小さなコック
男性/44歳/東京都/自営・自由業
2023-02-09 17:31