社員掲示板

  • 表示件数

本部長、秘書、社員の皆さま、お疲れさまです!

案件です

『ガラスの仮面』で月影先生とライバルの亜弓さんの言う
「恐ろしい子……!!」
です
主人公マヤのとんでもない才能を集約している素晴らしいセリフだと思います

連載開始からそろそろ50年と同年代なので感慨深くもあり、
まだ未完なので続きを心待ちにしています
紅天女の上演が待ち遠しいよ~~

きゃべつ

女性/45歳/東京都/会社員
2023-02-09 17:31

案件です!

みなさんお疲れ様です
漫画大好き案件
漫画内の言葉ではなく週刊誌の場合に最後のページに書いてある編集者の煽り分からでもいいですか?
それはヤングマガジン連載の『R-中学生』という漫画で教育実習生に1人のキャラが告白を決意する、という話の煽り文です。

「恋をして、告白しないバカいるかよ!!」

これです、その頃僕は片想いしていたのでこの言葉におおいに背中を押されました。
数年経って頃このヤングマガジンを手に入れたくて探して国旗図書館まで行ってコピー取らせてもらうくらい好きでした。

海野啓

男性/32歳/東京都/飲食業
2023-02-09 17:29

本日の案件

私が震えたのは、進撃の巨人のサシャのお父さんの言葉です。

「せめて子供達は、この森から出してやらんといかん。そうやないと、また同じところをぐるぐる回るだけやろう。だから過去の罪や、憎しみを背負うのは、我々大人の責任や。」

胸がギュとなったセリフです。
ファンタジー作品の中のセリフではありますが、現実世界の色々な出来事にも思いを重ねてしまいました。
大人達が始めた戦いを、その後に生まれた子ども達に受け継がせたくないなぁと思いました。

全ての子ども達が自由を謳歌出来る世の中になったらいいのになぁと思いました。
そんな世の中を作る為に大人にしか出来ない事がありますよね。

ライス フィールド

女性/32歳/埼玉県/会社員
2023-02-09 17:28

スラムダンク、天才桜木花道

スラムダンクの主人公であり、ことあるごとに自分を「天才」と言い切る桜木花道ですが、その桜木花道が言った言葉。
「天才は99%の才能と1%の努力」です。
確かにバスケの素質は十分あり、自負もしてるのでしょうが、密かに朝練や居残り練習をしていたり、全国大会前の合宿では、1週間でシュート2万本を達成したり、実はライバルである流川にも劣らずの努力家でもあるのです。
チームメイトを短期間でごぼう抜きしてしまったのも納得です。
凡人である自分は、苦しい時はこの言葉を思い出して、まだまだ頑張り足りないなぁ、と思うようにしています。

黒猫のシモベ

女性/52歳/東京都/設計、CADオペ
2023-02-09 17:28

案件

アイシールド21 小早川セナ
理想とは違っちゃったけど、今のがもっと楽しい そういうことだってあるよ!

アデバヨウル

男性/33歳/千葉県/会社員
2023-02-09 17:27

普通のお便り

本部長浜崎秘書、リスナーの皆さん今日も一日お疲れ様です。いつでもえみをの娘、さーちゃんです!今日は案件とは関係ないですが、書き込みをします。聞いてください、中学受験本命に落ちましたー。二勝一敗です。同じクラスのみんな受かってて、明日学校に行くのに緊張します。なぐさめてください。

いつでもえみを

女性/40歳/東京都/会社員
2023-02-09 17:27

続続セリフ案件

もう一つ

機動警察パトレイバーの昼行灯こと後藤隊長

みんなで幸せになろうよ

これ言葉通りの意味だけではなく、悪巧みのニュアンスも多々あり、制限のある中で上層部と渡り合い、厄介者と蔑まれながらも部下を守り、組織を維持していった人のセリフ。

人生、この位突き抜けてみたい。

私からは以上です!

名無し修行中

男性/51歳/東京都/会社役員
2023-02-09 17:27

本日の案件

私の大好きなマンガは海街diaryなどで有名な
吉田秋生先生の「BANANA FISH」です。
2018年にアニメ化もされてます。
私の大好きなセリフは多々ありますが、
主人公はアッシュと英二というアメリカ人と日本人の2人の青年なのですが、最終回で英二がニューヨークを経つ時にアッシュに宛てた手紙の最後の言葉

「君は独りじゃない 僕がそばにいる 僕の魂は君と共にある」です。
ストーリーを全て知った上で読むと最終回はほんとに泣いてしまいます。
最終回は本当に名作と言われるだけあって未だに感情が狂うので見返せません…それほど刺さりました。

納豆バナナ

女性/34歳/東京都/自由業
2023-02-09 17:26

漫画大好き案件

私が震えたセリフは極東学園天国の「いやだなあと思うこと そのままにしてたら・・・ たましいが腐るから」です。
古くてマイナーな漫画ですが主人公がイジメっ子を助けたら偽善者扱いされ何で助けたんだと問われてこう返してマジで魂が震えたのを今でも覚えてます。
そして今でも思うのです俺の魂腐ってないかなって

ことなが

男性/47歳/群馬県/会社員
2023-02-09 17:26

本日の案件

みなさまお疲れさまです。
わたしが震えた漫画の言葉は、
手塚治虫文化賞も受賞した羽海野チカ先生の「3月のライオン」の高校生棋士の主人公が通う学校の先生のセリフ

「一人じゃどうにもならなくなったら誰かに頼れ、でないと実は誰もお前にも頼れないんだ」

です。その視点はなかったと本当に目が覚めた気がしました。仕事でもプライベートでも、大切にしたい言葉です。

白猫

女性/37歳/埼玉県/派遣
2023-02-09 17:26