社員掲示板
漫画大好き案件
本部長、秘書、お疲れ様です。
久しぶりに書き込みします。
本日の案件ですが、私が心に残る漫画名言は、ドラえもんの中の名言「女でも男でも面白いものは面白い」です。
この名言はのび太が女の子向けアニメを見てドラえもんが「女の子の番組だろ」と言われ、それに対して言ったセリフです。
自分は好きなアニメや趣味についてあまり言えない人間です。
なのでこののび太のセリフはかっこいいと思っています。そして大人になっても好きなことを堂々と言える人はかっこいいし、素晴らしいと思います。
自分ものび太みたいに好きなものは好きと言える人になりたいです。
DJ.AKI
男性/33歳/東京都/イラストレーター
2023-02-09 17:08
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です。
私が名台詞だと思うのはタッチ、上杉達也が手術前で目が見えない柏葉英二郎に病室でかけた言葉の「リンゴです。」だと思います。
この柏葉監督はいろいろあるんですが...達也たちと対立しながらも達也たちを強くさせてくれた監督で、達也は最大のライバル須見高との甲子園予選決勝のウィニングボールをこの柏葉監督に渡すことに決めます。
しかし、達也は「ボールです。」とは言わずにお見舞いのリンゴとして手渡します。
お互い素直ではないけれど、達也にとって最大の敬意や感謝の気持ちが表れているシーンだと思います。
監督も受け取った瞬間にそのリンゴがウィニングボールであることを理解します。
この「リンゴです。」という言葉しかないのに、
この言葉ひとつで色んな想いが込み上げてきます。
素直に言えないこともあるけれど、
相手に伝えたいことはやっぱりちゃんと伝わるんだなと思いました。
ちなみに私はタッチガチ勢です。
カラオケの十八番は岩崎良美さんの「タッチ」を熱唱してます!!
すみすみらんらん
女性/15歳/東京都/学生
2023-02-09 17:08
私の好きな漫画の名言
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私が好きな漫画の言葉といえば、漫画ナルトでナルトが言った「オレが知りてーのは楽な道のりじゃねェ。険しい道の歩き方だ」です。
楽な道を選んで通るより、険しい道を選んだ方が自分が成長できるし、その険しい道のりの歩き方は今も、そしてこれから先もずっと探して続けると思いますが、それが人生なのかなと思います。
ナルトのこの言葉は今もずっと私の心の中にあります。
イスの上の住人
女性/--歳/東京都/会社員
2023-02-09 17:06
漫画大好き案件!
みなさま、おつかれさまです。
親譲りで漫画好きなので、読んだ漫画ごとに思い入れが強く!好きなセリフも数知れず。
この案件はシリーズ化必至ですね♪
今年は劇場版公開を控えた、わたしにとってのレジェンド漫画、シティーハンターから選びました!
ミックの前で獠が香に愛の告白をするシーン、
おれの おまえへの・・・
あ(愛)・・・だ・・・
愛の字が半分に切れていて、大事なところを噛んじゃう獠が自然で!
呆れて見ているミックと動揺する香、ちゃんと落とすところまで込みで好き♡
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2023-02-09 17:05
案件
お疲れ様です。
僕はハイキューで、月島が白鳥沢の牛島をブロックした時に、
「その時、お前がバレーにハマる瞬間だ」
と木兎の言葉を思い出しガッツポーズする月島の、姿を見て体が震えます。
わかっているけど何度、読み返しても震えます。
かずぼう
男性/41歳/新潟県/会社員
2023-02-09 17:05
本日の案件確認します
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
私が奮えたあの言葉、ですがジャンププラスで連載していた「左利きのエレン」で、主人公の光一に放った先輩の言葉です。
------------------------
万全の体制ならもっと早く良いもの出来るか?
万全なんて一生こねぇぞ
体調最悪でも2日寝てなくても
友達に裏切られても女にフられても
その中で歯くいしばってひねり出した仕事がお前の実力のすべてだ
クソみたいな日に良いもん作るのがプロだ
------------------------
当時、クライアントからの無茶ぶりや激務に振り回されていて、『自分の力はこんなものじゃない』と思っていたので強烈に刺さりました。
これ以外にも名言があふれているので、「エレン」はいまでもお酒を飲みながら読み直しています。
tetsu920
男性/39歳/神奈川県/会社役員
2023-02-09 17:05
今ごろ気づきました…
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
今年の建国記念日は土曜日だったのですね…
ということにさっき気づきました…
土日がお休みなので、とてもとても損をした気分。
どうにかならないものかしら。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-02-09 17:02
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆さまお疲れ様です。
本日の案件、心震えた漫画の名言は、大正浪漫漫画「はいからさんが通る」での花村紅緒のセリフです。
婚約者の祖父は華族で古いしきたりに厳しい人。紅緒の婚約お披露目の日に、幼なじみが10枚セットの家宝のお皿を1枚割ってしまいます。
怒ったお爺さまは「この無礼者!」と幼なじみを日本刀で切り付けようとします。
その時、紅緒は残りの9枚のお皿を全部割ってしまいます。
「なんてことを!」とみんなが驚く中、
紅緒は「皿一枚で人一人を斬るのなら、残り9枚の皿を割れば9人の人が斬られねばなりません、その9人分の命を私が引き受けましょう。さ、どうぞお斬りください」と言い放ちました。
最初はアニメで、そして原作、最近は舞台で「はいからさんが通る」を観ましたが、このセリフは何度聞いても震えます。
ゆきち0302
女性/52歳/東京都/パート
2023-02-09 16:59
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。
宇宙兄弟のシャロンさんの言葉で「どっちが楽しいかで決めなさい」です。
小心者で怖がりなので間違えたくないという気持ちが強くて、選択肢があるとどっちが正解なのかと悩み答えが出せず、悩みすぎて即決できない自分にまた悩むという悪循環によく陥ってました。そんな自分に染みた言葉です。
正解なんてないから楽しそうな方に決め、その決めた道を自分で楽しくすれば良いのだと気付かされました。
熟考する癖は抜けませんけど、どっちが楽しいかなと考えるようになり、選んでいる時間も楽しくなったのは私にとって大きな変化です。
なばぽん
女性/--歳/東京都/会社員
2023-02-09 16:59