社員掲示板
本日の案件
本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
銀魂の土方十四郎(ひじかたとうしろう)が言った
「辛(かれ)エ…」という台詞です。
アニメで初めて聞いたのですが、
ずっと好きだった女性が病気で亡くなった後に
その女性の好物だった激辛煎餅を食べて涙を流すシーンで流れました。
当時はまだ小学生でそんなに深く考えなかったのですが
中学生の時に初めて漫画を読んだ時に「辛エ…」という言葉に
特にフリガナは振っておらず「つれエ…」にも読めることを知り、
凄く感動した思い出があります。
今読み返しても粋な演出だなと感心してしまいます。
コムギノ小麦
女性/30歳/埼玉県/会社員
2023-02-09 13:07
案件
お疲れ様です。
漫画の名言といえば、そう、ジョジョの奇妙な冒険ですね。
私は特に第4部が大好きです。主人公のジョルノ・ジョバァーナが言い放った「『覚悟』とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開く事だッ!」というセリフが、胸に残っています。
以前、転職しようか、慣れている職場に残るか悩んでいた時期があります。新しい職場でイチから人間関係を築くのは大変だな、と考えていて、なかなか一歩が踏み出せずにいました。
この言葉に勇気をもらって、無事に転職できました。先が見えないこと、不安なこと、たくさんありましたが、強い気持ちをもつことができました。
ひろよす
男性/38歳/東京都/福祉施設職員
2023-02-09 13:04
案件
お疲れ様です。
私が好きな漫画は『ケロロ軍曹』です。
地球侵略にやって来たケロロ達が地球人の触れ合いを描いたコメディー漫画です。パロディーも多く、誰でも読める作品です。
名言も多く、私が一番好きな名言はケロロが言った「捨てる勇気」です。こちらは大掃除で本が捨てられない事に対して言っていました。私も大掃除の際によく思い出しますが中々言葉通り実行出来ない私です。
奇面組 一堂零
男性/31歳/東京都/会社員
2023-02-09 13:03
私の人生のバイブル
漫画「宇宙兄弟」の伊東せりかさんの台詞
「誰になんと言われようと 誰も何も言ってくれなくても 私はやります」には震えました。
ALSという病気の特効薬開発の為に宇宙で研究をする伊東せりかに根も葉もない噂が立ち研究を中止するよう要請された時の台詞です。
研究の過程でどんなに誹謗中傷されようとも、研究が成功したとして何の賞賛が無くとも"やる!"という志を貫く強さに憧れます。
私も志を貫き通す場面があればこの台詞を言ってみたいものです。
錦糸卵禁止
男性/35歳/東京都/会社員
2023-02-09 12:57
案件
いろんな漫画の言葉に支えられてきて選べませんが…1つ挙げるのなら。
羽海野チカさんの「3月のライオン」より、「そんなヤツらの為に私が私の人生を棒にふる理由はひとつも無い」という言葉です。
物語では学校のいじめに対する登場人物の気持ちなのですが、いじめでなくても、傷つけられたり理不尽なことをされたりしたとき、この言葉で自分を大切にできるような気がします。
ソファーの上のサメ
女性/29歳/群馬県/会社員
2023-02-09 12:55
漫画大好き案件!!
皆様お疲れ様です。初投稿です!スカロケ、というより41歳にしてラジオ初投稿です。
本日の案件、私が震えた言葉ですが、
定番中の定番で申し訳ありません。やっぱりスラムダンク安西先生の『諦めたらそこで試合終了ですよ』ですね〜
スポーツに関わらず諦めずに最後まで頑張る事は大切だと思います。諦めも肝心という言葉もありますが、私は何事も最後まで諦めずに頑張る事で次の成功があると信じております。
ねば〜るトシ
男性/43歳/茨城県/会社員
2023-02-09 12:54
案件
お疲れ様です。
私が震えたセリフは
「ハイキュー!!」及川徹(おいかわとおる)の
『才能は開花させるもの、センスは磨くもの!!!』です。
この言葉と出会った時の私は仕事が全然上手く行かず
「この仕事向いてないかも...」と諦めかけていたドン底の状態だったので、当時めちゃくちゃパワーをもらったし奮い立たせてもらいました。
才能開花のチャンスを掴むのは今日かもしれないし来年かも知れない。
でも才能が無いと思ってたら多分一生ないんだ。
天才ではなく努力家である及川くんの言葉を受けて以来
「自分を信じて努力し続けて行こう」と思えるようになり、
何年も経った今でも当時と同じ業界で仕事を続けられています。
めっちゃネギトロ食べる人
男性/38歳/愛媛県/自営・自由業
2023-02-09 12:52
震えた言葉案件
皆さま、お疲れさまです。
『タヌキツネのゴン』というジャンププラスで連載中の漫画をご存知でしょうか。
とにかく心温まるお話なのですが、その中でも私が心ふるえた言葉は、
「たどり着きましたね、本当の気持ちに」という言葉です。
これは主人公の通う学校の先生が、素直になれずに友達と仲良くできない女の子の悩みを聞いてあげるシーンでの言葉なのですが、この先生の相談に乗り方がとにかく優しいんです。
「どうしたの?」ではなく、
「悩みごとでしたら少しここでぼーっとしていきませんか?」と誘い、
少し話してくれたら「よく話してくださいました。ありがとう」と寄り添いながら話しを聞き、
最後に本人が本音に気付けたタイミングでこの言葉をかけれるって…。
相談に乗ったり、話を聞くことってこういうことかと心が震えました。
他にも魅力的なキャラクターがたくさん出てくるので、ぜひ『タヌキツネのゴン』皆さま読んでみてください。
ムーーーーヴ
男性/35歳/神奈川県/会社員
2023-02-09 12:50
【震えたセリフ案件】恋愛観を変えてくれた一言
お疲れ様です!
私の心が震えた漫画の名台詞は『ハチミツとクローバー』の山田あゆみのモノローグ
「自分の一番好きな人が」
「自分のことを一番好きになってくれる」
たったそれっぽっちの条件なのに
どうしてなの
永遠に揃わない気がする
の、前半
「自分の一番好きな人が」
「自分のことを一番好きになってくれる」
たったそれっぽっちの条件なのに
の部分です!
とても当たり前の様な台詞ですが、これを読んだ瞬間、恋愛の真髄を突きつけられた様な衝撃を受けました。ちょうどその時、いるかいないかわからないライバルを恐れ、恋に臆病になっていたからです。
「そっか!
たったそれだけで良いんじゃないか!」
と、私のポジティブマインドが刺激され、恋愛に対するアプローチが180度変わりました。
お陰でその時のお相手にはちゃんと「自分のことを一番好きに」なって貰えました♪
鮨詰めのゾウ
女性/43歳/埼玉県/会社員・スカロケ妄想党員
2023-02-09 12:50
漫画大好き案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。
私が震えた漫画の台詞は、幽遊白書の「切り札は先に見せるな。見せるならさらに奥の手を持て」という台詞です。
これは、メインキャラクターの1人である蔵馬が、作中最強レベルの団体のNo.2である鯱(しゃち)を瞬殺した際に出た台詞です。
会議の場で蔵馬にディスられた鯱は、人質を取って蔵馬を脅迫しますが、蔵馬の策略で部下が寝返り失敗。
戦闘力は格下と判断し武力行使に出た鯱ですが、蔵馬は本来の姿に変身することで一瞬で鯱を切り刻みました。
その時に出たのがこの台詞です。
知略でも武力でも敵を圧倒する蔵馬の格好良さと、「切り札」と「奥の手」という類義語をならべるワードセンスに震えました。
仕事をする上でもためになる(かもしれない)大好きな台詞です!
レバニラからす
男性/35歳/神奈川県/会社員
2023-02-09 12:48