社員掲示板

  • 表示件数

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

私がラジオから学んだ事は

『車を売る時はネットで一括査定をしろ!』

です。
少し前に車を買い替えることになりました。
今の車をどうしようかと思った時に、ふといつもスカロケで流れてくるCMを思い出し、、、早速ネットで一括査定してもらう事に。
すると、、、
査定額が高い3社からの連絡が!
その中の1社に実際に車を持っていき、詳しい見積もりを出してもらいました。

その後、新しい車を買うためのディーラーに行くと、『ぜひうちで買取りさせて欲しい』と言われ、違う買取店で査定をしてもらった事を伝えると、なんとその買取店よりもかなり高額な金額で買い取ってくれることに!
半導体不足や色々な事が重なり、中古車が欲しいとのこと。

ラジオのおかげで想像以上の金額で売却できました!
ラジオありがと〜!

白地に紫

女性/41歳/茨城県/専業主婦
2023-03-07 17:22

わっしょい♪

すごい〜
セクシゾメドレー!
菊池風磨さん、本当に多才で面白くてすごい人だなと思います。
菊池風磨さん案件楽しみにしてます♪
本部長、花粉辛いですね、体が疲れている事と思います。
なるべく体を休めてください。

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2023-03-07 17:20

HappyBBB

菊池風磨くん、お誕生日おめでとう!

これからも同じスカレコ社員で
同じ時間共有物しましょうね!

なんだかうれしい!

素敵な歳でenjoyしてくださいね!

ろみりん

女性/69歳/東京都/専業主婦
2023-03-07 17:19

本部長お大事に!

本部長の声がややダンディー!
ですが今日は火曜日。やしこー。どうなるかな。。

まかろんぬ

女性/36歳/東京都/会社員
2023-03-07 17:18

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私がラジオで学んだプチ格言は
「死ぬこと以外かすり傷」です。

この言葉は、「NISSAN あ、安部礼司」 を聴いていて出会った言葉で、失敗を恐れ、消極的な私にとって心がフッと軽くなったお守りのような存在になっています。

高校1年生から安部礼司を聴きはじめ、安部さんのような上司のもとで働きたいと夢見ていた私も4月から新社会人になります。
正直少し不安もありますが、この言葉を胸に色々なことに挑戦し経験を積みたいと思います!!

僕はえくぼを好きになる

女性/26歳/神奈川県/会社員
2023-03-07 17:17

本日の案件

私がラジオで学んだプチ格言は、
「今、自分がやっていることは間違いじゃないということ」です。

就活で悩んでいたことをラジオで電話相談したところ、パーソナリティの方が仰ってくれました。自己肯定感が低めの私にとって凄く響き、就活中その電話を録音してずっと聴いてました。

その結果第一志望の法人に勤めています。あの時話を聴いてくれてありがとうございます!名古屋の芸人さん!

エフラム

男性/26歳/新潟県/福祉施設職員
2023-03-07 17:17

誰だ?

やしろ本部長、やっぱり変。
早く元に戻ってくださいね。

アローン

男性/56歳/東京都/派遣
2023-03-07 17:17

本日の案件!

お疲れ様です。
剛さんようこそスカロケへ!
中川家さんの生の漫才は2度ほど拝見して楽しんでおります。

毎週「ラジオショー」拝聴しております。
オープニングトークの剛さんの人間観察ぶりはとても感心します。
そのなかでよく出てくる「ハイボールおじさん」は私にとって格言です。
私も呑み鉄なのでよく新幹線でハイボールをいただきます。
隣に知らない人が座れば呑みませんが前後の人にアルコールの匂いは届いてしますのでしょうか。

あとツヨメロちゃんへの質問がなかなか採用されませんが採用されるように格言的な質問を考えたいです。

ほしぞう

男性/51歳/長野県/会社役員
2023-03-07 17:16

本部長お大事に

花粉症たいへんですね。
大丈夫ですか?
喉つらいですよね。
ハチミツとかなら潤うのかな。
お大事に。無理しないでくださいね。

ハナミズキが好き

女性/68歳/神奈川県/専業主婦
2023-03-07 17:14

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、お疲れ様です。
私がラジオから学んだこと、それは『ラジオCMが超ノリノリ!』ということです。
テレビとは異なり、音だけアピールする必要があるからでしょうか、CMソングやフレーズがとても印象的で記憶に残るものがとても多いです。
我が家ではテレビを3年前に処分して以来、家族全員でラジオを聞いていますので、たまにCMソングを鼻ずさんでいると、その続きを家族が歌う、なんてこともよくあります。

すずギルギル

男性/50歳/千葉県/会社員
2023-03-07 17:13