社員掲示板

  • 表示件数

「ラジオ先生!案件〜私がラジオで学んだプチ格言!〜」

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。

私はコロナ禍になり1人で家にいることに耐えられず誰かの声が欲しくて
ラジオを聴く生活に20年ぶりに戻ってきました。
その時、ラジオから流れるつらい、人と会えなくて寂しい、等の声にパーソナリティの皆様が
皆つらいよね。みんな1人じゃないよ。ここで集まろうね。と沢山の方がリスナーに心から
寄り添ってくれたことが学びであり支えになりました。
みんなつらい、みんな耐えてる。なんてわかりきったことかもしれませんが
それを共有出来た事が大切だったように思えました。

君の名は希望僕の名は匿名希望

女性/43歳/大阪府/専業主婦
2023-03-07 16:23

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

僕がラジオから学んだプチ格言は、
「人生は一筆書き」です。

秋元康さんが度々ラジオで話される格言で、この言葉を聞く度に僕は元気を貰います。
人生は途中で筆を置けないから、今生きているこの瞬間もいつかなにかの意味があったと思える、というこの考え方は、いま転職活動をしていて苦戦している自分には本当に助けになる言葉です。

今苦しんでいるこの瞬間を、いつかこの時期も大事な時期だったと思える日が来るように、頑張って毎日を生きていこうと思います。

グッティ

男性/29歳/東京都/会社員
2023-03-07 16:23

本日の案件!

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。私のラジオで学んだプチ格言は、『言葉は大事』です。

人が直接話した言葉を聞くって一番心に刺さる気がします。テレビだとどうしても映像を見てしまい言葉があまり入ってこなかったり…メールなどの文章は受け側によって、その人の気持ちの伝わり方が変わってしまう場合もあります。
本部長がたまに良い事を言うとすごく心に刺さります。

ねば〜るトシ

男性/43歳/茨城県/会社員
2023-03-07 16:22

案件…かなぁ〜?

本部長・浜崎秘書・リスナー社員の皆さまお疲れ様でございます♪自分昔からオールナイトニッポンを聴いて勉強してましたから…ええかぁ〜ええのんかぁ〜最高かぁ〜と言う格言?で大きくなりました…以上

みえはる

男性/56歳/東京都/会社員
2023-03-07 16:19

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

僕がラジオから学んだプチ格言は、
「結婚とは2人にしか作れない日常を作り上げることである」という言葉です。

秋元康さんが日曜のお昼からやっている『いいこと聞いた』の中で言っていた言葉で、
恋愛は非日常だけど結婚は日常だから、今がどうというより10年20年かけて2人だけの日常を作り上げるものであるとおっしゃっていました。

20代の僕には到底例えられない言葉で「なるほど」と唸ったことを覚えています。

今は恋人が居ないカサカサ民なので結婚がいたつかなんて考えられませんが、知人が結婚するとなった時はこの言葉を自分の言葉のように送ろうと思っています。

グッティ

男性/29歳/東京都/会社員
2023-03-07 16:16

本日の案件

お疲れ様です。
格言ではないですが、私がラジオから学んだことは
流行りの曲です。
スクールオブロックから流れてくる曲が
全くわからず、今はこういう曲が若い子には
刺さっているのかぁ。と新鮮で、毎回勉強になります!
流行りの曲は、若い人たちの気持ちを代弁しているものだと思うので
自分なりに理解して、会社の後輩たちと話をする際の、参考にしてます!

金時にんじん。

女性/34歳/東京都/会社員
2023-03-07 16:12

つよメロちゃんっ

つよメロちゃんお疲れ様です。
今日をとっても楽しみにしていました。
つよメロちゃんが大好きで、ラジオショーも聴いています♪

つよメロちゃんに相談です。
夫がどんどん物を増やします!
言っても片付けてくれません!
どうしたらいいですか?!

あんこママ

女性/37歳/埼玉県/パート
2023-03-07 16:11

〜本日の案件〜

私がラジオで学んだ事は【ラジオとTwitterの相性は抜群】と言う事です。

年齢・性別・住んでる場所がバラバラの人達が同じタイミングで同じラジオを聴いて【#スカロケ】で呟いてるって考えてみたら凄くないですか??

私は三年程サイレントリスナーをしていて、Twitterや掲示板への書き込みを始めてからまだ日が浅いのですが、こんな新入社員にも先輩方はとても優しく迎えて下さり。感謝の気持ちでいっぱいです。

スカロケを聴きながらTwitterで#スカロケを調べていると「1人だけど独りじゃない」って思えるんです。

最近Twitterの調子が悪い時が多くて、心配しています…
ラジオとTwitterは「カレーとじゃがいも」「ビールと餃子」のように切っても切り離せない関係です。これからも盛り上がっていきたいです!!!

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-03-07 16:11

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

僕がラジオから学んだプチ格言、それは
「ゆっくりやって出来ないことは早くできることは無い」です。

これはとあるラジオ番組で、ピアノを練習している人が上手く出来ないことを相談した方にパーソナリティが言っていた言葉で、「何事も、ゆっくり練習するところから始めるのがいい。ゆっくりやって出来ないことは早くできることは無いから」と言っていました。

当時学生でアルバイトし始めたばかりだった自分は、業務を早く終わらせることだけにこだわり、完成度が低い働き方をしていました。
しかしこの言葉を聞いてからは、はじめから早さにこだわるのではなく、早くできるようになるまでゆっくりでいいから正確に業務をこなすようになり、結果的に早くできるようになりました。

何事も急がば回れ、着実に力をつけることの大切さを学びました。

グッティ

男性/29歳/東京都/会社員
2023-03-07 16:10

案件

スカロケで本部長がたくさん格言だと思う事を言っていて、ラジオを聴きながら頷いていましたが、忘れちゃった〜
誰かの投稿で思い出すかなぁ

じょいふるな母

女性/38歳/東京都/3児の母になっちゃった♪
2023-03-07 16:07