社員掲示板
案件
みなさまお疲れさまです。
私がラジオから学んだことは、一言一句あってるかは自信ありませんが…
スカロケで本部長がおっしゃっていた
「今考えても仕方ないことは考えない」です。
私は、始まってもみないことで悩み眠れない事もあるくらい緊張しいです。
そんな時、やしろ本部長がリスナーにこの言葉をおっしゃっているのを聞いて、
確かに!始まってからじゃないと、どんな風に物事が進んでいくか分からないな。と、心が軽くなりました。
いつもリスナーの気持ちに寄り添ってくれてありがとうございます!
ぶんきち
女性/42歳/鹿児島県/会社員
2023-03-07 13:46
ラジオで学んだ格言
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
私が心に残っている格言は、今年1月、秘書がお休みで3時のヒロインのかなでさんが秘書代理で来た回で、かなでさんが言った「好きは奇跡なんだから!」という言葉です。
恋愛でも恋愛以外でも、私はあまり人に懐いたり好きになったりすることがなく、この事については今まで自分であまり気にしてこなかったのですが、だからこそかなでさんが言ったように、誰かに対して感じた「好き」や「愛しい」という気持ちは奇跡に近いことだと改めて気付かされ、この言葉は心にズーンと響きました。
好きという気持ちに気づいた時、これからはその人のことをもっと大切にしたいし、自分の気持ちに素直に従いたいなと思います。
だって好きは奇跡なんだから!
旅するカワウソ
女性/29歳/東京都/会社員
2023-03-07 13:44
皆様、応援メッセージ、ありがとお、ございまふ。
皆様、応援メッセージ、ありがとお、ございまふ。
涙ぐみながら、読んで、パワーにして、おりまふ。
昨日2023/3/6/月、手術でした。
手術自体は、全身麻酔で「グーグー」寝ていて、
全然「平気」でしたが、
術後、さすがに「痛い」でふな~。
まあ、お腹を切ったのだから、当然でふな~。
さて、
2023/3/2/木/pm0340、私の、両親から虐待「された」書き込みに対する、
2023/3/4/土/pm0424、カフェラテよりカフェオレ様のレスポンス、
ありがとお、ございまふ。
一般論として、親を悪く言ったり、書いたりすると、
「親を悪く言う(書く)もんじゃない!」
「育ててもらった恩があるだろう!」と言われてしまいまふが、
実際には、報道の通り。
世の中の、お父様・お母様、
お子ちゃまを大事に育ててあげてくださいませ。
(/_\;) (/_\;) (/_\;)
(-A-) (-A-) (-A-) ← ざっくぅ
おしまい
オペラ座の怪人
男性/48歳/東京都/会社員
2023-03-07 13:39
案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。
私がラジオから学んだ事は
『なんだかんだオマリーの六甲おろしは楽しい気持ちになる!』
です。
スカロケで初めて聴いた時に衝撃を受けたのですが、聴いていると嫌な事も忘れさせてくれるハッピーな曲。
ふとラジオから流れてくるとハッピーな気持ちになります!
ラジオを聴いていなければ出会う事がなかった一曲です。
白地に紫
女性/41歳/茨城県/専業主婦
2023-03-07 13:35
本日の案件〜ラジオで学んだこと〜
お疲れ様です。
これは賛否両論だと思いますが、
私はラジオで「エスカレーターは2列に並ぶ」を学びました。
別の局で申し訳ないですが、ロンブーの淳さんがよく呟いていることです。
右側がスカスカなのに、左側だけに列ができているのを見て、私もずっと疑問に思っていました。
もともとエスカレーターは止まって乗って欲しいという注意書きもある位ですし、階段で進むのもエスカレーターで歩くのも速度的には殆ど変わらないです。
だったら、横2列で進んだ方が時間も短縮できるなぁと思って今ではなるべく2列にしています。
ただ近くに階段がないエスカレーターでは、左側1列に並んじゃいますけどね。
邪魔だと言われることも多々あるので、なかなか堂々とできないのが現実ですが…。
ロンドンブーツ5号の本部長と秘書はどう思いますか?
レモンくのいち
女性/39歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-07 13:35
案件
みなさんお疲れ様です。
私が学んだラジオでの格言!
それは、本部長がおっしゃっていた
やる気のある人の行動は人を動かす
です。
私は自分で、本部長が言った言葉で心に響いたことを社員投稿欄にメモしているんですが、今日の案件をみて改めて見返してみました。
人を動かすのは命令じゃないんですね
松岡修造さんみたいな格言カレンダー、本部長が出したら買いたいです!
噂のターコイズ
男性/44歳/埼玉県/会社員
2023-03-07 13:34
全力でやれ。
本部長、秘書、皆様お疲れ様です。
本日の案件、私がラジオから学んだことは、
「全力でやれ。中途半端が一番カッコ悪い」です。
これは日々スカロケを聞く中で感じた、どんな無茶振りにも全力でやる、浜崎秘書の姿勢です。
上手くいってもいかなくても、全力でやる秘書の姿が、私には、とてもカッコよく見えたんです。
中途半端でやるくらいなら、力の限りやり切ること。そして、その全力で取り組む人の姿は、人の心を動かす。
私もそんな人になりたいです。
ちなみに、マリリンモンローが好きです。
まいのすけころころ丸
女性/30歳/東京都/会社員
2023-03-07 13:25
本当に眠い
2時間?前に横になるって書いた者。
タイムフリー版スカロケ聴きながら寝たんだ。
今度は本当に寝たい。寝ないと○ぬぐらいに。○はあの漢字。
何聴きながら寝ようかな。
らしく ループ あるかな?
僕は僕だ、僕は僕だ。
バネッサ・クラカケ
男性/28歳/千葉県/休職
2023-03-07 13:06
案件
みなさん、お疲れさまです。
私がラジオから学んだことは
「ラジオでは、音楽が待ち伏せしている」です。
とあるラジオで聴いた言葉なのですが
自分が音楽を聴くときは、自分の好みで選んだ曲しか聴きませんが、ラジオの場合、自分ではなかなか聴くことのないジャンルの音楽や未知の音楽が流れたりします。
まさに、ラジオでは音楽の方が私のことを待ち伏せしている。
待ち伏せしてくれたおかげで新たな音楽と出会える。
今日はどんな音楽が待ち伏せしているのか、ワクワクします。
あの空の向こうには
女性/44歳/栃木県/パート
2023-03-07 13:04
私が学んだ大切な格言
皆さま、お疲れさまです。
私が学んだ格言は、
「人生、捉え方しだい」
です。
これはワンモーニングのMCだった鈴村健一さんが、自分の格言と言っていました。
コロナ禍が始まった頃にワンモを聴き始めましたが、
実際に少し暗い話題やリスナーの書き込みに対して、捉え方を転化した意見を言っていて、何度もなるほどとうなずいたものです。
この頃の鈴村さんの発言に何度も助けられ、勇気をもらい、その後は自分もこの格言を意識するようになりました。
いずたつ
男性/51歳/東京都/会社員
2023-03-07 13:02