社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

皆さまお疲れ様です。
私がラジオから学んだのは「ラジオは時計代わりになる」という事。
朝はワンモ。夕方はスカロケを聴いて過ごしています。朝は家事や出勤の準備をしながら、ラジオから流れてくるコマーシャルや様々なコーナーから、今日は早いなとか、ちょっと遅れ気味だなと判断しています。
そして夕方は特に急ぐ必要もないので夕飯の時間までゆっくり聴きながら、あ、次はあの番宣が流れるとかあのコマーシャルだなとわかっちゃいます。今日は火曜日だから…ゴリラかなぁ?

うさぎ年のウサギ好き

女性/49歳/福島県/パート
2023-03-07 17:46

ラジオ先生!案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さま、お疲れさまです。

私はよく、本部長と秘書の雑談で、言いにくいことを笑いを交えながら言う方法を学んでいます。
とてもよく覚えているのが、話泥棒への注意のし方。

話を横取りして自分の話をしちゃう人に「はい、逮捕!」と言うやつです。
面白くて可愛い!言われた方も「あ〜やっちゃった?ごめーん!」て言いやすくないですか?
で、記憶にも残りそう。

まだ言ったことはないのですが、いつか使いたいと思ってます。

メラキ

女性/54歳/神奈川県/自営・自由業
2023-03-07 17:46

スクールオブロックで

みなさまお疲れさまです(*^_^*)

2011年のスクールオブロックで、「関東にいる人も、被災者だ」と言っていました。
私は3月13日が大学の卒業式の予定でしたが地震の影響で中止になり、もやもやした気持ちのまま社会人になりました。
慣れない一人暮らしの夜、その言葉を聞いて、やるせなさから泣けてきました。その頃パーソナリティーだったやしろさんがスカロケの本部長だと気づくのはまただいぶ後のことになります。


本部長、その節は、ありがとうございました。

はるなつ

女性/36歳/東京都/会社員
2023-03-07 17:45

ラジオ格言案件

私がラジオで知った格言は「大事な決断は落ち着いてない時にはしない」です
本部長がこのご時世になってから届けた言葉です
私も休職して状況が悪化するなら転職とか退職を考えたこともありました
しかし、今やめても状況がより不利になるだけと思いやめました
不安しかないけど、必要な時だけ考えて普段は仕事や復帰に向けたことは考えないようにしました

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2023-03-07 17:44

案件

本日の案件ですが、
私がラジオから学んだ格言は
「ラジオは音楽の宝箱」です!!
自分で音楽を聴くとなるとどうしてもジャンルやアーティストが偏りがちになると思います。でも、ラジオを聴くようになって自分は普段あまり聴かないジャンルの曲や昔の曲など自分の音楽の幅が広がったなと思うので聴いていてとても楽しいです!ラジオをきっかけによく聴くようになったアーティストの方もたくさんいます。
ラジオとの出会いに感謝したいです!

さくらそららん

女性/19歳/千葉県/学生
2023-03-07 17:42

春うらら

桜ももうじきですね。


命短し恋せよ社員!
恋はいつだってして良いのです。
人の心は自由だから。
一途に推し活も良し。

心踊りましょうね!

夜明け前のネコ

女性/61歳/神奈川県/トリプルワーカー。声の仕事。
2023-03-07 17:42

ジェット・ストリ〜ムですか…?

本部長〜なかなかの太目なお声…今宵はどちらへ深夜飛行ですか?

みえはる

男性/56歳/東京都/会社員
2023-03-07 17:40

ラジオから学んだこと

本部長、秘書、社員の皆様、お疲れ様です。
僕のラジオから学んだことは、「ラジオって面白い」ことです。
以前、誕生日プレゼントにラジカセをもらい、それ以来ラジオを聞くようになりました。
今もそのラジカセでラジオを聞いています。
ラジカセをもらうまではラジオに堅苦しいイメージがあったのですが、ラジオを聞くようになってからはラジオを聞いて腹を抱えて転げ回ることが多々あります。
ラジオの面白さを教えてくれてくれた、スカロケを始めとしたラジオ番組に感謝です!

ぼうずくん

男性/15歳/東京都/学生
2023-03-07 17:39

ラジオ先生!案件

本部長、浜崎秘書、リスナー社員の皆様、お疲れ様です

私がラジオから学んだのは

「ラジオは時間を奪わない!」

です

テレビもスマホも情報媒体は色々あるけど、ラジオほど「ながら」で情報を入手出来る媒体ってそうそう無くないですか?

運転しながらでも、家事をしながらでも、安全に支障なく、作業の手を止めることもなく、必要な情報を得つつ、楽しむ事もできる

それでいてCDみたいに自分の好きな曲とは言え同じ曲が続く、なんてこともなく、毎日同じリズムで、でも新しい曲が流れ、生活リズムの手助けにもなる

とても助かっています

おのぼり

男性/50歳/神奈川県/会社員
2023-03-07 17:39

本日の案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れ様です。

ラジオ格言というと昔は真っ先に
「ラジオは習慣です」
って言ってた気がするけど、時代が変わって、ラジオの危機が終わったくらいでTFMのパーソナリティさんが言っていた
「見えないものの向こう側を見ようとするからこそ、ワクワクする」
というのに共感してます。実際に会ったこともない人なのに、あたかも昔から知ってるような感覚、しかも音声だけだからこそ、想像力が掻き立てられて、相手を自然と思いやれるようになると思うのです。だから、この言葉が大好きです。

マメオ

男性/41歳/茨城県/大学教員
2023-03-07 17:38