社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

おつかれさまです。

昨日から出張で遠方へ出ており、東京駅でマカロンを買っておこうと思っていたのですが、要冷蔵ということで持ち歩きできず購入を断念しました。
今、帰りの新幹線に乗っていて19時頃に東京駅に着くので、まだ残っていれば買って帰るつもりです。残ってなくても何かこしらえて帰ります。


さて、本日の案件ですが、ホワイトデー関連でなくても良いのでしょうか…。
昔いただいたお返しというかお礼なのですが、某コーヒー店のギフトカードを大事に持ち歩いています。

8年くらい前の、アルバイトで飲食店に勤めていた時の話です。
ある日の夕方にお客様から電話があり、子供の歯列矯正の器具を失くしてしまって困っている。とのこと。
既に勤務時間は過ぎていましたが、レシートの情報から入退店の時間を割り出し、いくつかあるゴミ袋を漁ること小一時間。3つ目のゴミ袋でようやく探しあて、念入りに洗浄し保管しておく旨を折り返し電話で伝えました。
その日はクタクタで帰りましたが、良いことをした気がして気分は良かったです。
後日出勤した際に、お礼の手紙とギフトカードをいただきました。
失くした器具は何万円もするもので、探してもらって助かった。とのこと。

今は飲食業ではありませんが、人を助ける精神は大事にしようと心に決め、忘れないようにカードを持ち歩いています。
ちなみに、格好をつけるようですが、そのギフトカードは一度も使っていません。

イトメン2R

男性/30歳/千葉県/会社員
2023-03-14 16:31

本日の案件!

本部長、秘書お疲れ様です。
ホワイトデー、お返し文化について一言。
好きな人や家族、好意を持っている人からバレンタインデーにいただいたお返しは品物を選ぶのが楽しいですが、義理チョコのお返しは正直めんどくさいと思ってしまいます。
バレンタインデーにお菓子等をいただくのはとても嬉しいのですが、ホワイトデーにお返しをしなければいけないというのがちょっと照れくさくもあり、プレッシャーにすら感じてしまいます。

ねば〜るトシ

男性/43歳/茨城県/会社員
2023-03-14 16:31

ホワイトデー案件!につきまして

皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。

お菓子作りが得意な同僚がいます。
彼のホワイトデーのお返しはもちろん凝った手作りのお菓子。彼の作るカヌレはいつも大好評で、そのカヌレが食べたくてバレンタインの贈り物をする女子がいるほどです。

が、彼は実はバレンタインでも手作りのお菓子を皆んなに振る舞ってくれるのです。
今年は皮がサクサクのシュークリームでした。

お菓子作りが上手で好きならパティシエになればいいのに、と思うのですが趣味で作るのがいいんだそうです。

続・中性脂肪はハイスコア

男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-03-14 16:29

本日の案件

お疲れ様です。

大学生のとき友人が、「おまえ、ゴディバって知ってか?」と聞かれました。、当時私は知らないと答えました。

友人はゴディバをバレンタインにもらったようなのですが、友人も私もゴディバを知らず、友人は、コンビニに売っているありきたりなホワイトデーのお返しのお菓子を準備していました。

後に、ゴディバは高級チョコレートと知り、これはまずいとなり、私と友人はコンビニのホワイトデーのお菓子を美味しく食べました。

なお、友人はゴディバの女性とお付き合いすることはありませんでした。

お晩(ばん)で、すげち

男性/41歳/神奈川県/会社員
2023-03-14 16:26

本日の案件

本部長さん、秘書さん、リスナー社員の皆さんお疲れ様です

本日の案件、「ホワイトデーのお返し」ですが、僕の誕生日は2月15日なので自慢とかでは無く学生の頃は、それなりの数のバレンタインでチョコを頂いてました。
「バレンタイン」としてでは無くあくまでも「誕生日プレゼント」としてだと思いますが…w

そこで大変なのが「お返し」でした
学生の頃1月、2月と言えばほぼそのお返しの為のバイトで精一杯頑張ってシフト入っていたと思います
当時好きだった子も2月が誕生日でバイトで稼ぐのが大変でした
僕にはプレゼントにこだわりがあって、必ず「ストーンマーケット」で誕生石のアクセサリーをプレゼントすることをバイトの先輩に勧められてからそれを実践してかなり金額が飛んだのを今でも覚えてます
いまは、お小遣い制なので家族に「お返し」はコンビニスイーツですが…w
いまでは皆さんどんなプレゼントが当たり前なのかなぁ?
ちなみに一昨日は結婚記念日だったので読まれたら本部長、秘書さんからお祝い頂けたら嬉しいです

ヒーロー大好き

男性/35歳/埼玉県/飲食業
2023-03-14 16:25

今日の案件

本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!

幼稚園の頃まで遡りますが、忘れられないホワイトデーがあります。
幼稚園入園から3年間バレンタインのチョコをくれる女の子がいました。それが僕にとっての初恋です。
最初の2年はお返しを手作りで作って渡していました。

しかし卒園後は違う小学校に行くことがわかっていた6歳の僕は、母親に「電話で思いを伝える」といい3月14日にその子に電話。
バレンタインのお礼を伝えた後に「好きだよ」と伝えた僕。女の子から「私も好きだよ」と言われて嬉しかったのを覚えています。

その後違う小学校に行ってからは全然連絡を取ることも無くなってしまったのですが、高校生の時にたまたまSNSで繋がり定期的に遊ぶようになる奇跡が起きました。

それが今の.....とはなりませんでしたが、今は新年の挨拶をしたりお互いの誕生日の時には連絡を取りあったりする、1番付き合いの長い良い友人となっています。

グッティ

男性/29歳/東京都/会社員
2023-03-14 16:18

案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さんお疲れ様です。

昔、働いてた会社での話ですが、バレンタインデーに500円位の義理チョコを男性陣に渡しました。そしたら、ホワイトデーに一人のおじ様が、3000円位はするであろう「オルゴール」を、バレンタインデーに義理チョコをあげた女性社員にそれぞれ配ったんです。
有りがたく頂ぎました。が、あまりにも豪華なお返しだったので、翌年から女性社員で話し合い、お返しに気を使わないようにと、「義理チョコ」は廃止にしました。

今の会社でも、バレンタインデー&ホワイトデーは何もしてないです。なので、自分へのご褒美で高価なチョコ買ってます。

ちなみに、頂いたオルゴールはリビングの本棚の上に飾ってあります。

マロンのママ

女性/50歳/茨城県/パート
2023-03-14 16:15

ホワイトデー案件

本部長、秘書、リスナー社員の皆さまお疲れさまです。

本日はホワイトデーという事で、最近はリモートワークになっているので以前よりお返しも減りましたが、以前は職場の方からバレンタインデーに頂くのもあり、毎年お返しに悩んでいました。

お菓子は他の男性社員からたくさん貰っていて飽きるかなー?とか、誰かと被るかな?とか思い、しばらく渡していたのはデパコスです。

好みや肌に合わないなどあるかもなのと、あまり気を遣わせすぎない価格帯で、シートマスクやコラーゲンドリンクやら、リップバームなんかを渡してました。

もし気に要らなければ友だちにあげる事もできるし、メルカリなんかで売るかな?とか思ったりで自分なりに至った結論でした。

でも本音は知らないですが、意外に使って感想聞かせてもらえたりもあり、お返しした側としてもまずまず良かったのかなぁ。と思ってました。

リモートワークになってからは、オンラインギフトでバレンタインデーに頂いたので、同じようにオンラインギフトで本日お返ししました。今は色々種類があるので便利ですね。店舗に行かずに好みを知っていると送れるので助かりました。(でも毎年この時期は確定申告の納税と被るから出費が正直痛いです泣)

本部長はたくさんお返し大変そうですね。また、秘書は手が足りないくらいお返し貰うんでしょうか。

ニャゴニャゴ

男性/46歳/大阪府/自営・自由業
2023-03-14 16:11

喫茶店

喫茶店でスイートポテトとバナナカフェオレを注文しゆっくりしてきました
カフェオレの少し苦いけど、バナナの甘さで中和されました
スイートポテトは抹茶やココアの3色団子としろくまがおしゃれでした
少し固い食感と中はやわらかくて甘いのが良いですね

khira

男性/33歳/愛知県/会社員
2023-03-14 16:05

昨日

秀島史香さんのゲスト、神回でしたわー。
リアタイとタイムフリーと2回聴いたw

野球道

男性/51歳/東京都/会社役員
2023-03-14 15:59