社員掲示板

  • 表示件数

本日の案件

お疲れさまです。
4人家族です。3月の電気代は約33,000円、昨年は約27,000円、使用量は昨年より少ないけど昨年より6,000円も高い。階段やトイレとかの電気消し忘れ多すぎ。毎回、口うるさく言うので家族からは節電ジジイと呼ばれています。

かあかあ

男性/57歳/神奈川県/会社員
2023-03-28 17:46

電気代調査案件

皆さま、お疲れ様です!

我が家は昨年、電気代対策にガス代とセットでまとめて支払いに変えました。
そして、例年より節電も工夫をしましたが、やはり請求額は高くなっていました。

我が家の夫くんは、家計の支出が予測よりオーバーし過ぎるとイラっとすることがあるので、今冬の請求書にどんな反応を見せるかちょっとドキドキしていましたが、請求書をさらっと見てテーブルに置き、「やっぱり高くなってるねー」と普通のリアクション。

どうやら今冬は夫くんの想定内で済んだ様です。 良かった♪良かった♪

冬は着込むことも出来てどうにかなりましたが、次に来るのは脱ぐにも限界がある夏。再び勝負です。

れまる

女性/51歳/東京都/パート
2023-03-28 17:44

今日の案件

今日引っ越しがすべて完了しました。
電気代案件めちゃくちゃ為になる~φ(..)

ルイボスティー大好き

女性/28歳/静岡県/会社員
2023-03-28 17:42

我が家の電気

本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です。
我が家は東京在住の4人家族で、月の電気代は1万円前後ですが、夏場はエアコンを使うので2万円近くかかります。昨今の電気代の値上がりを受けて、家にソーラーパネルと蓄電池をつける事を決断しました!東京都は、エコ関連の助成金に力を入れていてシュミレーションでは、ほぼ自家発電でまかなう事が出来て耐久性年数の15年間電気代相当の1万円を15年かけて返済します。これって同じ金額でほぼ電気使い、しかもエコです。これってすごくないですか?!

健康になる為なら死んでもいい。

男性/47歳/東京都/会社員
2023-03-28 17:42

モヤモヤしてます。

本部長、秘書そしてリスナー社員の皆様お疲れ様です!

案件でなくてすみません。
本来ならばスッキリするはずの
ついさっきの勤務先からの話で
益々モヤモヤしてしまいました。

内容も書きたいのに複雑で
どこを書けば理解してもらえるか分からなくて…。

放送も頭に中途半端に入ってくる状態で
つい書き込んでしまいました。

失礼しました!

Nyanko

男性/53歳/神奈川県/パート
2023-03-28 17:40

電気代案件

皆様お疲れ様です。

なぜだか分からないのですが我が家電気代がさほど上がっていません。5人家族一軒家なのですが友達に話すと「え?なんで?それおかしいって」と言われるレベル。
一番高かった1月もぎりぎり1万円いかないくらいでした。その後は6千円台、今月は4千円台です。自分でも不思議です。

私はぽっちゃり体型なので主人曰くミートテック極暖(脂肪)を身にまとっているから冷えを感じにくいらしく、、、私より20キロ軽い主人は家の中で震えてしまうので帰宅する2〜3時間前に21度設定の暖房とサーキュレーターを入れて帰宅を待っています。

子どもたちは体温が高いからさほど気にならないらしく、家の中が寒くて風邪をひかないかなと心配でしたが3人共皆勤賞で元気です!!

ただ、ぽっちゃり族はこのあとやってくる夏は耐えられません!!
夏の日差しに頑張ってもらい日中はソーラーパネルに頼ろうと思います!!

夏だけ早起き

女性/43歳/千葉県/パート
2023-03-28 17:38

電気代案件

本部長、秘書おつかれさまです。
私のこの冬の電気代、11月から2月の平均は約2000円です。
電気代の高さを心配した大家さんが、石油ストーブ解禁にしてくれたおかげです。
その分家賃が2000円上がりましたが、エアコン使うより暖かいし安い!
しかも日中は家にいないし、休日家にいても日当たりが良すぎるので日中は暖房要らず。
ストーブを使うのは仕事から早く帰ってきた日だけで一日3,4時間ほど。
ついでにストーブにヤカンを乗せれば加湿も出来て最高です。
雪の降った日はおでん煮込んだり、甘酒やホットワイン、アルミホイルに包んだ銀杏焼いたり
干し芋あぶったり...この冬私は電気代も安く快適に美味しく過ごせました。

地金が欲しい

女性/41歳/埼玉県/会社員
2023-03-28 17:37

節電と保温対策

初書き込み失礼します!

うちのアパートは角部屋で築年数も古いので、
隙間から冷気が入ってきてしまっていたので。
エアコンをかけても底冷えしてしまい悩んでおりました。

そこでどこかで聞いた噂を思い出し実行しました。
それは、窓にプチプチを貼る!です。

貼るのは大変でしたが
二重窓のようになって保温性抜群です!!

難点はプチプチで完全に塞いでいるので
窓が開けられないこと笑

幸い冬の乾燥の季節と花粉の季節は部屋干しをしてたのでなんとか乗り切れております笑
もう少しプチプチが活躍してくれそうです

おぐまっくす

男性/39歳/東京都/会社員
2023-03-28 17:36

本日の案件

今話されていた犬猫ちゃんの話ですが、うさぎもエアコンは必須です。
うさぎは気温湿度に大変敏感で、自分で汗がかけないし、ワンちゃんみたいに口を開けてハァハァと体温調節出来ないので、エアコン次第ですぐに体調を崩してしまいます。我が家のうさぎ君も去年の夏、エアコンは付けてたのに湿度にやられて体調を崩しました。日本は湿度問題も電気代に繋がりますよね...
冬場も寒いと食欲がなくなってしまったりトイレをしなくなってしまうなどの懸念があるため、エアコンを付けない日はありません。
高騰する電気代に悩みながらも、家族の体調が1番という事で、どこに気持ちを持っていけばいいのでしょうね...笑

えびのおすし

女性/36歳/神奈川県/会社員
2023-03-28 17:36

〜本日の案件〜

電気代節約の為、お風呂の電気を消して【暗闇の中入浴】してます。
最初は苦行のように、感じましたが目が慣れてくると平気です。

私は元々目が悪く、眼鏡を外すとほとんど何も見えないので電気がついていても、いなくても変わらない状態でした。
シャンプーとリンスのボトルの位置さえ決めて置けば困りません。

暗闇の中でリラックス出来て、電気代も節約になるのでおすすめです!

ゆる蜜

女性/35歳/東京都/自営・自由業
2023-03-28 17:33