社員掲示板
有給ってどうしてます?案件につきまして
皆さま、こんにちは。
お疲れ様です。
過去を振り返って私が有給休暇を取る理由は、
第一位 通院
第二位 役所・銀行
第三位 二日酔い
第四位 レジャー
という感じだったでしょうか。
でもここ最近は「仕事の予定がなーんにもないから」と変わってきたように思います。
もちろん仕事はあるんですが面談や商談など他者とのお約束がない日なら休んでもいいかなぁ、溜まった仕事は後で片付くんだし、と割り切るようになりましたね。
なーんにも予定がない日が二ヶ月に一日ぐらいはあるので、そんな時に有給を取っています。
何かするわけでもなく。
続・中性脂肪はハイスコア
男性/52歳/埼玉県/会社員
2023-05-02 17:15
有休案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
有休は毎月取るように言われてましたが、40日あったので2ヶ月づつ月2日とれました
土日合わせて5連休も年1回取ってたので、旅行やワクチン接種の休みにしてましたね
日帰り観光やライブも行ったけど、コロナ禍で家にこもってましたね
今は休職して最初は有休20日程消化したので、復職後は月1回なので体がついてけないかもしれません
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2023-05-02 17:13
今日の案件
皆様お疲れ様です。
有給どうしてますか?案件ですが、若い頃は仕事の都合が付けば有給を取得して自由気ままに時間を使って過ごしてましたが、今は結婚して子供もおり基本的に家の事情以外はここ数年取ってないです。
父や母も年を取り定期的に病院へ付き添いに行ったり、子供の行事や突発の病気など、あまり有給を無駄に取得出来ない今日この頃です。
ただ、父も母も嫁さんも子供も皆で元気に過ごせる時間はほんの一時しかないと思うと、自営業の方に比べサラリーマンで仕事の調整さえ付けば有給が取れ給料の保証がある環境なので恵まれてるなぁと思う次第です。
レモネードコーヒー
男性/44歳/京都府/会社員
2023-05-02 17:13
有給休暇案件
皆さまお疲れ様です。
私はいまの会社に勤めて長いので、毎年20日有給休暇が付与されるのですが、1年で20日全て消化しています。毎月最低1日〜2日、夏は連休を取ったりもします!!仕事辞めたいなーといつも思っていますが、休みが取りやすいので辞められません。これからも有給休暇使うために頑張って働きます!
ふなばしのリラたん
女性/43歳/千葉県/会社員
2023-05-02 17:10
本日の案件
本部長、秘書、リスナーの皆様お疲れ様です。
私の有給の取り方はズバリ!ポケモンGOです。
土曜日にポケモン大量発生のイベントが来がちになるポケモンGO。
土曜日出勤がある会社に勤めているので専ら休みの申請はポケモンGOします。が理由です。
課長が有給休暇は積極的にとるのを推奨しているので気兼ねなく休めてありがたいです。
無限糖分摂取マシーン
女性/39歳/徳島県/会社員
2023-05-02 17:05
本日の案件
本部長 秘書 リスナー社員の皆さん
番組スタッフの皆さん スポンサー様 お疲れ様です。
本日の案件 有休についてですが
派遣社員は長期のお仕事が決まらないかぎり
有休は発生しません。
前回の派遣先は長期の契約でしたので有休を頂くことが出来ました。
派遣先でのお仕事は夏・冬とギフト関係のお仕事だったので
繁忙期が終了したあとはお疲れ休暇と称して3~4日土日含めて
有休消化してました。
派遣でしたが、仕事をしている内容は派遣先の人と同じなので
有休を取ることにためらいなどはありませんでした。
派遣先側も快く承認してくれてました(笑)
有休って、ただ休むだけじゃなくて、次の仕事も頑張ろうって
英気を養うためでもあると思うので、ためらわず消化して
いいと思います♡
こなりん
女性/56歳/埼玉県/派遣
2023-05-02 17:05
有給について。
みなさん、お疲れ様です。
有給についてですが、僕が勤めている会社では比較的取りやすい環境ではあると思います。
会社からは年間最低でも10日は使いなさいと言われています。
そして労働組合のある企業なのでそこからは15日年間で取りなさいと言われます。
なので最低でも月に1回は取るような形にはなるのですが、GWのような世間一般的な大型連休もしっかり連休を取ることが出来るので大型連休がある月はちょっと取りにくいかなーと思いその月は取らないようにしています。
ただ大型連休がある月に取らないようにしてしまうと年度末に駆け込みで取得しなければならなくなるのでバランスよく取るように心掛けています。
今の会社に入って20年経ちますが、入った年は1日しか使えず今はかなり環境が良くなったなぁと感じています。
ショータ
男性/40歳/静岡県/会社員
2023-05-02 17:05
案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様ですー。
有給ってどうしてますか?
取りたいときに取ってますよー。
ただし自分の部署の現場稼働がないときに限った話になってしまいます。忙しい時は、よっぽどの行事(入学式・卒業式・部活の関東大会など)がない限りは大手を振っての取得はしづらいですねー。
現に連休明けの現場は、息子が走るスタジアムが鉄塔から見えているのに休めませーん!
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2023-05-02 17:04
有給案件
みなさまお疲れ様です。
私の会社は有給取らずとも昨日、今日が会社の休みで9連休。今日は昼呑みして、昼寝して過ごしていました。
制度面では年に20日付与、うち5日はその年のうちに使わないといけないこと以外は概ね自由です。そこが今の会社選んだ理由の1つです。この点には不満無いですね。
ただゆる過ぎて前日、当日に有給取る人がいてその日の仕事のフォローしなきゃいけないことがあるのはたまに傷。
入社からそれなりに経ってストックも増えてきたので、今年は海外旅行計画中。大量消費する予定です。
腰痛デュエリスト
男性/33歳/千葉県/会社員
2023-05-02 17:03