社員掲示板
スーツ
案件とはズレますが
私は男性のスーツ姿に弱いです。
本部長が靴べらに合ったスーツをお召しになっている写真を拝見してから、ほれてしまいました。
今ではどんなヨレヨレの服を着ている本部長でもカッコよく見えてしまいます。
そんなスーツ姿の男性に弱い私ですが
10年前、知り合いの大学生に就職活動のスーツ選びを頼まれ…
いつもシワだらけのシャツでだらしない子だなぁ、と思ってたカレのビシッとしたスーツ姿。
子ども扱いしていた彼がいきなり大人に見え。ドキドキしてしまいました。
その時の年下の大学生は就職して2年目にわたしの夫になりました。
あぷりこっとん
女性/48歳/東京都/休職中
2023-05-23 16:47
本日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆様お疲れ様です!!
本日の案件ですが、僕がスーツを着たのは大学の入学式でした!
18年間住んでいた長野を離れて知らない土地で知らない人に囲まれ、一人暮らし。
全ての環境が変わる日に来たスーツでした。
実家を出る前に父親からネクタイの結び方を教えてもらい、何回も練習して東京に来た記憶があります。
懐かしいなぁ〜就職しても職場がスーツでは無く私服、前職は作業服だったのでスーツを着る機会が少ないです、少ないからこそスーツを着た時の記憶はより濃く覚えてます。
鍛高譚
男性/26歳/東京都/会社員
2023-05-23 16:41
今日の案件
本部長、秘書、社員の皆様お疲れ様です!
僕の人生で自分のためにスーツを作ったのは1度だけで、それは小学校の卒業式です。
小学校の卒業式の時、女子生徒は様々な服装の人がいましたが、男子生徒は例外なくスーツにネクタイで参加していました。
女子生徒からは「どこの会社に就職したの?」といじられるのが恒例の流れとなり、思い出に残っています。
その後高校生の時に、父から譲り受けたお下がりのスーツを着続けています。
大学の入学式、成人式、就活など様々なイベントを父のお下がりで乗り越えてきました。
いつかは自分で自分のスーツを作りたいという思いもありますが、当分は父から譲り受けたスーツを大切に着ていこうと思います。
グッティ
男性/29歳/東京都/会社員
2023-05-23 16:39
思い出クローゼット!案件
みなさま、おつかれさまです。
職場はカジュアルオッケーなので、
他社との交流会でもなければ、とんと着なくなりました、スーツ。
Covid-19 で交流会もweb開催となり、クローゼットに入りっぱなしでしたが、2021年秋に一度だけ着るチャンスができました。
アン・ミカエルのCMエキストラに、コスプレとして、スーツ&ネクタイで参加させていただきました♪
それ以来、また着る機会はありません。
今年は他社とのリアル交流会も開催されるかな。
おぎぃ
女性/44歳/東京都/会社員
2023-05-23 16:38
本日の案件
本部長・秘書・リスナー社員の皆様
お疲れ様です。
スーツを着たあの日。
10年近く前に、中学時代の同級生6人ほどで上野の街で飲み会をしました。埼玉の山奥の出身の6人。都内勤務の友達に声をかけて実現しました。
学ランにセーラー服で卒業して以来の再会の友達もいてスーツ姿の再会が新鮮でした。システムエンジニア・大手シヤッターメーカーの課長。区立小学校の女教師などなど様々な道をそれぞれ歩んで、スーツを着こなす歳になっていて感慨深い時間を過ごすことが出来ました。
だお
男性/45歳/埼玉県/高所作業マン
2023-05-23 16:38
今日の案件
本部長、秘書、リスナー社員の皆さん、
お疲れ様です。
普段スーツなんて全く縁がない私ですが、
着るというと、子供の入学式、卒業式くらいです。
子供達は6歳、学年だと5学年離れていて、
長男が卒園式を終えて5年後に次男が幼稚園の卒園式、
その間に小学校の入学式はあったものの、
式が違うのでスーツも色を違うのを着る事に。
長男の時から体型変化で、
次男の卒園式に着る予定だった、
スーツが入らず。
仕方なく途中まではチャックを上げ、
ダンナさんに安全ピンで途中から止めて、
上着を着て何とかしのぎました。
たまにしか着ないので、
こういう大事な式の時は、
ホント気をつけないとですね。
あらやだ奥さんヌ
女性/50歳/三重県/パート
2023-05-23 16:38
「思い出クローゼット!案件〜わたしがスーツを着たあの日〜」:会社以外
会社にはスーツで通っていました(今はテレワークでほぼ会社に出てません)が、結婚の申し込みをするために、嫁さんの実家に挨拶に行く時、さすがにスーツを着ていきました。
さすがに緊張しましたが、何を言われることも無くあっさり了解を受け、ある意味肩透かし。
「スーツなんて着なくてよかったのに」と言われましたが、さすがに挨拶行くのに変な格好出来ないので、結果オーライでした。
来月、甥っ子(姐の子供)が結婚するので、どうだったかを根掘り葉掘り聞きたいと思います。
Takacyan
男性/57歳/東京都/会社員
2023-05-23 16:30
案件
皆さま 一日おつかれ様です。
本日の案件です。
最近はファストファッション製のスーツも多く、私もよく活用しているのですが、あるとき祖父から冠婚葬祭どれにでも対応できる「いいスーツ」を一着持っておいた方が良いというアドバイスをもらいました。
社会人成り立ての私にとって10万円弱の出費は痛手でしたが、仕立て屋さんに黒のフォーマルスーツを用意してもらいました。
数年前に祖父が亡くなった際も、そのスーツで葬儀に参列し、その時におじいちゃんが服を選んでくれたような気持ちになったのを覚えています。友人たちの結婚式にも毎回そのスーツで列席していますし、今では買っておいて良かったと思っています。
木星トーマス
男性/36歳/沖縄県/会社員
2023-05-23 16:30
スーツ案件
やしろ本部長、浜崎秘書、社員の皆さんお疲れ様です
私がスーツを初めて着たのは入社式です
まだ寒い時期なので外で震えてたのは覚えてます
同時に緊張もあったのかもしれないですね
話を聞いたり立食があってもぎこちない雰囲気が続いてました
夕方には研修のオリエンテーションで身が引き締まりましたね
インクトラクターが大声だすとかがどこか昔の雰囲気があり、気が抜けたのはバスを降りてからでしたね
その後スーツを着ることは仕事柄ほぼないので良い思い出です
khira
男性/33歳/愛知県/会社員
2023-05-23 16:28
初めてスーツを着たあの日
本部長、浜崎秘書、スタッフの皆さん、そしてスポンサー様。お疲れ様です。
初めてスーツを着たのは、40年前。成人式の為に銀座のハナビシで三つ揃いのスーツを作りました。岩手から進学で東京に出てきていて、親戚の叔母さんに作ってもらったのです。
僕は田舎の本家の長男として生まれ親戚一同から大事に可愛がられていたので、そんなことも当たり前だと思っていました。
今になると、あのスーツいくらだっのか、東京の大学に子供を出すのはどれ程大変なのか、何にも考えてなかったな。ずいぶん遅くなりましたが、ありがとうございます。
ちなみに成人式は、知らない東京の式には出ずに、写真館で写真だけ取って、当時の彼女と明治神宮にデートに行きました。
何日か前の雪が残っていて寒かったなあ。
カッパとアンジェリーナジョリー
男性/61歳/東京都/会社員
2023-05-23 16:22